goo blog サービス終了のお知らせ 

輝くあした

毎日楽しく好きな被写体求めて出掛けよう~!

杉良太郎さん新曲発売で~

2016-10-06 | 日々のこと

 

「ひとり旅」新曲推奨エリア認定式

気温が上がって夏日となった午後 こちら地元電鉄「ありがとう外川駅」にて 杉良太郎さんのニューシングル「ひとり旅」の 

 発売に当たり楽曲の牧歌的なイメージが重なると言う事で 推奨エリア認定式が行われました。

午後2時過ぎに外川駅を降りた杉様は 中高年の女性に絶大な人気があって 大勢のフアンが人目見ようと訪れていました。

 

 

 

貸し切り電車で 終点外川駅へ~

 

市長さん・電鉄社長・関係者・フアンの前で式が始まりました。

 

ジーパンにシャツと言う 爽やかな印象が素敵ですね。

 

流し目がたまらない御婦人方から 「良ちゃんこっち向いて~!」と 声が飛び交っていましたわ。

 

ひまわりをイメージしたと言う このようなオブジェが…

新曲「ひとり旅」は ご本人の作詞・そして地元作曲家 弦哲也先生の作曲ですよ。

(団塊の世代の男性が自分の半生を振り返り ひとり旅にでたら…そんな心情を表現した内容のようです)

好奇心旺盛な私も この大勢の輪の中の一人でしたわ。

 

 

 


水揚げされた生マグロを見学~

2016-10-05 | 日々のこと

 

豪快に並んだ生マグロ

此処漁港第一卸売り市場は 5年前の東日本大震災で被災した後 建て替え工事が行われ昨年完成されました。

市内3か所の市場のうち主に 近海ものの生マグロを水揚げする市場で最新の設備が導入され 2階には一般見学用の通路を設け

 水揚げされた魚が並び入札の様子を眺める事が出来ます。 今日は主人と知人とで 出掛けた途中思いがけず見学出来て感激でしたわ。

(月曜日~土曜日 AM8時から~11時30分) 平日でも水揚げ船が出ない時は見学出来ません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは本日一の生マグロ200㌔もあります。 お聞きしましたら「キロ1500円から~2000円」だそうですよ。

 

大勢の人が集まっています~入札されるのでしょうね。

 

シッポを切って鮮度を見て 値段がつけられるようですね。 初めて知りましたわ。

 

切ったシッポをひれの中に入れましたよ。 白の紙きれは売れたようですね。

 

このマグロは親子のようですね。 

 

大きな鯛も水揚げされて 買い手がついたようでした。 普段気にかけていたので思いがけず見学出来て良かったです。

全てのマグロは築地市場へと 完売だそうです。 

同じ建物のそばでは格安でお食事も出来ます。 生マクロ丼はとっても美味しいですよ。

 

 

 

 


海岸周辺を歩いて~

2016-10-04 | 

 

ネコノシタ

散策路から海岸へ出ると このような標識が目につきますよ。 その先には初日の出が一番良く見えると言う道へと続いています。

 此処は大晦日から元旦はかけて凄い賑わいですよ。 ふと足元へ目を向けると 可愛い「ネコノシタ」が咲いていましたが 

時すでに過ぎていました。 虫さんに食べられてない綺麗なお花を写して見ました。 砂浜にランナーを伸ばして元気でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


海岸周辺を歩いて~

2016-10-02 | 

 

メドハギ

海岸周辺の散策路を歩いて 珍しい植物はないかと探していると  この小さな花が倒れた状態で咲いていました。 

マメ科のメドハギと直ぐに解りました。 メドハギは茎を真直ぐに伸ばして咲くのが特徴らしいですが 

9月の度重なる暴風雨の影響で すっかり倒れて 荒れ放題の状態で横に這うように咲いていました。

これから果実が楽しみですが まだ見てないので宿題が沢山あります。 しっかりと観察しようと思っています。

 

君ヶ浜しおさい公園 散策路入り口です。

 

路はこのように整備されて 歩きやすいようになっています。

此処を行ったり来たり お散歩してる多くの方がいますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


海岸周辺を歩いて~

2016-10-01 | 

 

タンキリマメ

今日から10月ですね。 爽やかな季節の秋は大好きです。 屏風ヶ浦から海岸周辺を歩いて見ました。

 目的はイソギクの花ですが まだ少し早かったようです。 あたりをキョロキョロしていたら黄色い花が。

タンキリマメの花と果実・そして弾けた実も 同時に写す事が出来て良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屏風ヶ浦

屏風ヶ浦の岩壁には イソギクの花が満開に咲きますが 少し早かったようなので又出掛けて見ます。

水面がキラキラ輝いて凄く綺麗でした。 坂道を下るので帰りはかなりきつかったですよ。