goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

1日の学習内容:夏休み講習が無い平日編

2017年07月29日 08時13分06秒 | 家庭学習
夏休みも1週間が過ぎました。
あっという間ですね・・・・40日なんて・・・・

昨日から日曜までは、息子とあるワークショップで勉強を忘れ体を動かしております。
朝から晩までです。
4年生の夏休みは息抜きができる最後??かも??しれないので、この夏の週末は、こういったイベントが目白押しな息子です。

さて、月曜、水曜、木曜と3回にわたりNへ自習に行きました。
4年生の姿はなく((ーー;)・・・後期のメンバーもきていないようで、前期のメンバーは授業中ですからね)
5年生が数名(6年生は授業)という環境で勉強してきています。

だいたい8:30~9:00までに到着して、昼食をとり13:00には通過連絡のメールが来るので
実質は3時間ほどでしょうか。

自習に行けば午後は遊びに行ってヨシ!!としているので
午後は自由時間です。

ただし、ピアノは朝晩練習を課しています。
(ーー;)発表会まで約1か月ですからね。
両手奏で最後まで、できたらアンプして8月に突入したいです。

夕方私が帰宅した後には、テスト直しを1教科だけやらせています。
・・・このペースでは夏休みが終わってしまいそうですが・・・
前日の直し(算数や理科、場合によっては社会も)入ってくるので
テスト直しは1教科1回分ができればよい方です。

3時間の自習でやらせていること。
算数:夏期講習テキストの計算と特別問題を数問。各□×2題ずつくらい。
   本科テキスト オプション(理解、活用、説明)1回分・・・説明は必ずと言っていいほどやり直しあり
   ??と書いて帰ってくる時もありせっかく塾に行っているのだから先生に
   聞いてほしいと思う今日この頃です。
   分数ドリル1ページ 10問ほど/1ページ
   わり算ドリル1ページ 10問ほど/1ページ
上記が毎日です。

国語:漢字ドリル(Nの先生作成;夏期の宿題)1ページ
   ドリル・・・・低学年の頃に購入(至極簡単。3単元ほどを毎日)
   本物の国語力をつけることばパズル 入門編↓


麻布の先生が考えたドリルです。とっても簡単。(ーー;)
でも、語彙力が無い息子にはスモールステップでいいのかも・・・・これを4ページほど
今日からは、家を整理してみつけたチャレンジのドリル(3年生の時のもの、学期ごとに挑戦ドリルとして
到着したものが全く手をつけずに見つかったので・・・)答えも持たせて自分でやるように1日/1単元を
伝えました。
算数はやらなくてよいとも伝えました。
(気が向いてやってくれたらと淡い期待はするけれど、言わないとやらないだろう・・・)

理科と社会:かわりばんこに1回ずつの問題研究にチャレンジ。
それから社会は白地図を(みくに出版のもの、サピのもの、それに、、、市販品)でランダムに。
現在は県庁所在地中心にやらせてます。
来週からは山地山脈などの復習に入るつもりです。



こんな感じで、やる内容をすべてNバックに詰め込んで出かけて行ってます。
ただやっただけでは力はつかないので、、、〇付け後の確認・・・・できなかった問題を
翌日の夜に主人と私で手分けしてやっているような状況です。

丸付けまで任せてしまえば楽なのですが、、、どうもまだ信用ならなくて(ーー;)
チャレンジのドリルのみ渡して様子見です。
答え丸写しはしないだろうけど・・・・・テスト直しをさせた時の前科もあるので
丸付けは当面親かな~と思ってます。

(ーー;)お姉ちゃんは本当楽だったな~。
勉強やテスト直しやら手を貸すようになったのは6年生だもんな~。
やらせる量が増えると、〇付けも大変で・・・計算なんてアドバイスや考えるヒントなども
記載しているので、毎晩午前様になっているんですよね。
本日も眠いです。


・・・・本日は私は中学校の個人面談。。。。どきどきです。
主人は息子をワークショップへ。
中抜けして戻りヤマハの個人へという忙しい工程です。
とりあえず個人の先生に怒られない程度に家できっちり練習していたと信じたいです。

来週もがんばります。
来週には購入した5年のドリルも届くでしょうから、盛り込んでい行くつもりです。


力がつくと信じたいな~。
結果は8月末の講習テストで見えるって事かな~。
がんばってほしいです。


追伸:
平日編と書きましたが、土日祝日はほぼ100%お出かけの予定が入っていて(サマーキャンプや、他のキャンプなど)
勉強時間0(ゼロ)の予定です。やってほしいけど出来そうにはありません。
休日は息抜きと割り切ることにします。(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする