山あり谷あり子育て、親育て!

高1娘と小6息子を育てを綴ります。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

マイレパ特訓始まる

2010年10月28日 16時05分06秒 | Weblog
次回の31日のヤマハで3の本からマイレパを発表することになったガーネット。
ガーネットだけでなく、私も必死です。
(ToT)教えなくてはならないから、自分も勉強しなければ・・・。
DVDを見て、どの曲にするか考える。
曲としてよく知られている「メヌエット」にするか、2の時にドレミで歌った曲にするか、舞曲にするか・・・・
などと迷っているとエレクトーンで弾く「森のきこり」にガーネットが釘付け。
・・・この曲、エレクトーン用で足も使うから、やりたくなっちゃったみたいなんです。
私は悩みましたが、本人が楽しみながらやるのが1番だと思い、最初のマイレパは「森のきこり」に
決定。

23,24日は1日外出してしまい。
24日は練習せずに終わりました。
24日の夜、よなよな楽譜を見て、ドレミになおして、書き写す私、
DVDを見ながらメロディを覚える。

25日から朝の練習を3中心にはじめる。
マイレパ+3のみんなのレパートリー「こもりうた」も集中練習。
どちらも指使いが難しいので右手のみから取り組む。

火曜日、水曜日と時間が少々出来たので、集中して教える。
なかなかどちらも#を間違えて弾いている。
シ♭はないのに、シ♭で弾いたり、ファ♯のシャープが落ちてしまったりだ。

今朝弾いてから登校しましたが、いくらか指運びも覚えてきました。
そこそこ披露できたら今回はヨシと思っているので、土曜まであと2回。
(我が家は毎朝練習なので)
なんとか右手を完璧にしたいと思っています。

10/23 ヤマハジュニア科レッスン

2010年10月28日 15時50分26秒 | Weblog
本日のレッスン内容

・・・いよいよジュニア科の2の本も大詰めです。
11月からは3の本に入っていきます。

1.うた
虹のサミット(?)

2.つづく感じと終わる感じ(モチーフ)
「きつつき」を題材につづくかんじ、おわる感じの曲を作る。
『おわる感じ』を作ってくるのが宿題。
4/4拍子で作ってくること。

3.どろんこロックンロール
パートを合わせて練習

4.かえりみち 発表
一人ずつ発表。
ガーネットはよく弾けていたけれど、左手の弾き間違いがありました。
(ToT)/~~~家で何度も注意したのに・・・とほほ。
それ以外は比較的よく弾けていました。

5.マイレパ
シールのもらえていない子 3人発表。

次回は3の本も持参。
3の本の『こもりうた』のDVDを見てくる

マイレパの発表。
4人
・・・なんとガーネット手を挙げた。
大丈夫かなぁ・・・・。

10月16日 本日のヤマハ・ジュニア科のレッスン

2010年10月20日 13時41分24秒 | Weblog
さて、16日のレッスン内容です。

1.楽器の音あて
いろいろな楽器の音を聞いて、なんの楽器か当てる。


2.うた
・・・題名を忘れました。
歌いだし「空と~大地を~かけるぅ~」ってうたです。

3.なつかしい歌
①みんなで合奏

②一人ずつ変奏
みんなとっても上手にアレンジしてきました。
すごいなぁ。
お友達の引いたのをマネしてすぐに弾いたりしてました。
耳がいいなぁ~。

4.マイレパ
一人ずつ発表
ガーネットは「バグパイプ」を披露。
今回はエレクトーンを使い、上手に右足も「ソ」の音を弾いていました。(*^_^*)
とっても上手に弾けていました。
一発合格をいただきました。

*10月後半なので、マイレパ合格した子は次の曲へは進まず『レパートリーブック3』になってから
またマイレパに取り組むことになりました。
ガーネットは2曲しかみていただけず残念でした。
自宅では自己練習をするように話、発表はしないまで「かわいいおようふく」を現在、練習中です。

5.クリケッツ・ウエディング
合格していない2名が演奏。
ガーネットも、その一人です。
指がうかなくなってきたと言われましたが、まだまだのようです。
がんばったことを認めていただき、とりあえず合格です。
なかなか難しいです。

今日は発表が多く、これだけでした。
来週は「かえりみち」を発表するようです。

そして、12月はクラスコンサートでクリスマスコンサートを開くということでした。
一人2曲披露するそうです。

ガーネットは1曲は「収穫のおどり」が弾きたいようです。
さてさて、どうなることやら。
(*^_^*)
発表会があると練習にメリハリが出るので、とっても楽しみです。

次回のレッスンは10/23です。

電話ラッシュ

2010年10月17日 17時38分40秒 | ガーネット中受2016
帰宅すると留守電が7件も入っていた。

(@_@;)?????


電話の主は全て塾。


「本日、資料のご請求をいただきました○△×塾でございます。」
「本日は資料請求いただきありがとうございます。私、△□○の××と申します。」
「・・・・・」
「・・・・・・・・」

と続くわけです。

帰宅をどこかで見られているのか?と思わんばかりに電話がなり、受話器をあげると、やっぱり塾からで、、、、、。
その後電話を切ったら他塾からで、再度あって、、、、、(-"-)ごはんがつくれん!!
早目に切り上げようと思っても、≪逃がすまじぃぃぃ~!≫とばかりに引きとめられ、、、、、
最後は主人が帰宅しての八時半過ぎの電話。
これは主人が対応してくれたからよかったけど・・・・・・。
どこもみんな必死な感じ・・・・・。


塾は3年の2月からスタートが一般的らしいよ。
少し考えておいてね、はなうさにどんなところがいいか?と主人に話したら主人が資料を集めようと資料請求をかけてくれたようなんです。
(^_^;)行き当たりばったりの私には任せておけん!と。
で、一斉に電話攻撃にあったわけです。

こちらは、あちらがどんな塾なのかとりあえず知ろうと資料をお願いしたのですが、「当塾を知っていただくには、見て頂くのが一番かと!」とか「見学いただいて、お嬢様に会う合わないなどもありますので・・・」とか「昨今の塾事情についてもお話できますので・・・」とたたみ掛けられて、(;一_一)いささかうんざり。
ごはんつくらせてよ~!!
で、本当にしつこかったのが1件。
切らせてくれない!資料請求しているのだから申し訳なく思い渋々聞いていたけど、本当ダメ、とりあえず資料をお願いしますと御飯を作らねばならないと伝えて切らせてもらいました。


(ーー;)選ぶからには見学もするでしょう・・・・塾ってお高いんだろうし、、、、
その前にネットでもでてこないところがあるから資料請求しているっていうのに・・・・・・。

はぁ~当面、続くのかしら?電話攻撃。


塾ね~。
悩むわね~。
習い事もどうしたものでしょう・・・・・。
考えることがありすぎだわ。

保育園か幼稚園か・・・・・

2010年10月15日 15時19分27秒 | Weblog
先日、ちびたの保育園の運動会があったのですが・・・・しみじみ、この保育園でいいのだろうか??
そんな疑問がふつふつと頭を持ち上げてます。
不安が大きく私の頭の上にのしかかっています。(>_<)

いちばん大きな子たちが走ったのもグランドの小さなトラックでした。
ガーネットが通った幼稚園の運動会の比ではありません。
組み体操、鉄棒、縄跳び、駅伝大会・・・。
体操も専任の先生が派遣されてきたり、英語も年会12-13回ほどのカリキュラムが組まれていたり、
お泊まり会、発表会、遠足、、、、、そういったものを全く体験させずに小学校に入学させる不安。

小1プロブレム・・・・そんな言葉も頭に浮かびます。

でも、、、、、
家計に余裕はありません。
2歳児同様の保育費が3年間(幼稚園の早朝、延長保育を含む)を考えると、そんな費用を捻出していく
だけの余裕は我が家にはありません。
それでも、お姉ちゃんにしてあげたように弟のちびたにもしてあげたい。
いろいろな経験をさせてあげたいと日に日に強く思うようになりました。

・・・現在、ちょうど入園説明会の期間で、どの幼稚園も説明会や公開保育を実施していること。
11月1日の願書提出日が近づいてきていることも要因の一つ。
そして何より先日のおままごとのようなかわいらしい運動会を目の当たりにしてしまったから・・・。
2歳、3歳であれば、今の内容でもいいかもしれない、でも・・・・4歳、5歳の男の子で、活発な活動の時期に
この程度でよいのだろうか?

3年保育はむりでも2年保育でも、、、、、幼稚園に行かせてあげたいなぁ・・・・・
(;一_一)

当面、この問題は続くし、大きな問題だな~。

音読と読書リレー

2010年10月14日 13時58分00秒 | Weblog
10月ということでガーネットの通う小学校では読書マラソンが始まっています。
10/1~10/31までの読書量を競うものです。

(^_^;)私が小さい時にも1か月の読書量(本の冊数)をグラフにして教室に貼りだしてありました。
10月だからというわけではなく、通年でした。
だから、短い本を読む子もいれば、長編の物語、図鑑、伝記、マンガ日本史、はだしのゲンと
さまざまなジャンルにチャレンジしていました。

ガーネットはそういった競争に熱くなる子なので、量を増やそうと児童書ではなく、絵本を多く選んで
読んでいるようです。
10冊記入できるB4の用紙が現在5枚目に入っています。
2週間ほどで40冊読んだことになります。

私の方は今、AERA with kid's 2010夏号を図書館で借りていて、特集に読書感想文などのことが
記載されているのですが、、、、なにも考えずにただ読むのではなく、作者が意図するところ、この
物語で伝えたいことなどを読み取れる『精読』をしてもらいたいなぁと思うようになりました。
量よりも質を重視したいのです。
1年生では難しいのかもしれませんが、ちょっとした感想文や紹介文を書いたりするのも作文力を鍛える
良い手立てだとは思うのですが、、、、

学校では音読の宿題+計算の宿題がメインです。
読み書き計算には当てはまっているのですが、じっくり本の内容を考える訓練も考えたいなぁと思っています。
前出のAERAの中に、低学年のうちは親が聞いて感想を書いてためておくというやり方も紹介されていたので
少しずつでも、そういったことにも取り組んでいこうかな?と考えています。
・・・全て学校任せ、子供任せというわけにもいきませんものね。
やっぱり親の努力も必要ですよね・・・がんばろう。

我が家の最近の100均のヒット

2010年10月06日 13時59分14秒 | Weblog
画像を撮り忘れてしまったので、画像は別途UPしますが・・・・
最近100均で購入したヒット商品

1.都道府県かるた

2.かけざん九九表(ケロロ軍曹)

です。(*^_^*)

購入はしませんでしたが、

国旗かるた
100マス計算ドリル 足し算・引き算、同 掛け算、同 割り算 と

少し100均から遠ざかっている売りに知育・学習関連もかわったなぁと思いました。

九九には興味があるようで、現在1年生の宿題は「2」とび や、「5」とび(2,4,6,8・・・・が「2」とびです。)です。

ガーネットは学童でお兄さん、お姉さんが掛け算や割り算、難しい漢字に取り組む姿を見て、触発されているようです。

眺めるだけでもいいかと思い、我が家の楽勉場所=トイレの壁に早速貼りました。
ひらがなですうじのよみかた(標準的な九九のよみかた)が書いてあるので、それを毎日すきなところをよみあげています。(9の段が好きなようで、だいたい9の段を読む声が聞こえています。)

3学期位になったら漢字ポスターの2年生を張りたいと思っているのですが、そえは流石に100均では見つかりそうにありません。
チャレンジとかの付録で先にくればいいのですが、、、、、どうなんだろう。

都道府県かるたは早速家族でやってみましたが、1年生で取り組むにはちょうど良いと思いました。
遊びながら、少しでも都道府県名が覚えられればいいかなぁ~ぐらいの気持ちでやっています。(*^_^*)

10/2のヤマハジュニア科レッスン

2010年10月05日 15時07分28秒 | Weblog
さて、1週間ぶりのジュニア科です。
今日はクリケッツに花丸がもらえるのでしょうか??
1週間、がんばって練習しましたが(^_^;)どうなったのでしょう。
ドキドキのスタートです。

1.歌
ドレミで歌う。
(^_^;)タイトルは不明。
先週からスタートした16分音符の入ったやつです。

2.なつかしい歌
①左手の確認

②右手の変身
右手のメロディを音を加えたり、リズムをかえたりして変身させる。

どこか一か所でも変身させてくるのが宿題。
*ガーネットは帰宅後から
ラファミレミレド シレドシドシラ と音を加えて練習しています。

3.かえりみち
両手で演奏

4.クリケッツウエディング
合格をもらえていない人が弾く。
5人(うち2人は先週お休みでした)
・・・・ガーネットはまたしても合格できませんでした。
やはり左手の運びを注意されました。
終了後の一言アドバイスで、ここで直したいので合格をあげませんでした。と説明がありました。
がんばってきたのに、少しかわいそうでした。
ガーネットも涙目でした
難しいなぁ~。
どうやって教えてあげたらいいんだろう・・・・。

5.どろんこロックンロール
パートを合わせて弾く



以上が本日の内容でした。
なかなか合格がいただけない「クリケッツウエディング」
そして、なかなか見て頂けない「マイレパートリー」
1時間という限られた中での限界があります。
やっぱりヤマハのグループレッスンの人数に無理があるように思います。
2人増えるかも?という11月からのジュニア3でしたが、ふえなくなって一安心です。
10人になったら、きっともっときちんとなんて見て頂けないでしょう。(@_@;)
6人がきちんと見て頂ける限界のように思います。
それが・・・8人、10人となると、、、、恐ろしいです。
6人くらいがいいのになぁ~と無い物ねだりの母でした。

次回は合格できるようにがんばろうね。ファイト!!