ガーネットの学校、、というか学年なのか??とっても心配です。
5クラスあって、問題児が端と端のクラスにいるようです・・・・。
何があったのか全く学校から説明がなく、保護者のランチ会でも噂になっていたのは
新任の体育の女性教師の休職事件。
いったい何があったのか?
何を言われてめげてしまったのか?
学校側からは何の説明もなく、保護者も自信の子どもからの情報でヒソヒソとつぶやくだけ。
(ーー;)
ガーネットのクラスも一人とんでもないのがいて・・・・・先生も手を焼いている状況。
この子以外にも大変なのはいるのですが(クラスに)。
だから後期にクラス委員をやってもいいかな~と思っていた子も、このクラスをまとめていく
ことはできないと思ったらしく、手は絶対上げないといっているようです。
家の娘はそれ以外にも部活での人間関係、先生との関係に悩んでいるようで
「学校つまんない」
「学校いきたくない」が口癖です。
先日のランチ会で少し話した1年生でも同じクラスだった外部生で仲の良かったお母さんに
娘さんの様子を聞いたところ、我が家と同じように「つまらない」が口癖と言っていました。
私立に行っていたら、かわったでしょうか?
学校生活もっと楽しかったでしょうか?
部活に生きがいを感じられたでしょうか?
日々悩みます。
この学校、とっても面白そうな取り組みが多く、学校説明での話も、生徒さんのお話も
すばらしいもので、気に入ってしまったのですが・・・・・・。
親が思うより子どもは気に入っていないようです。
入ってみて更にげんなりしてしまっています。
(ーー;)学校選び難しいですね。
内部生との金銭感覚の違いにもうんざりしているようです。
保護者会やランチ会があると娘に「安物着ていかないで!」とか「ニセモノばれると
思うよ」とか言われます。
(ーー;)庶民なんだから仕方がないじゃない!!
彼女は彼女なりにいろいろ大変なんだと思います。
うちの学校が優秀なのは・・・・外部性(一部の内部生)が鉄とかSE〇とか平〇塾とかで
がんばって好成績をあげているからなのではないか?と思えてなりません。
ランチ会でも驚くほど鉄やSE〇、平〇塾の割合が増えています。
1年の後半からどどどーっと増えたとも聞いてます。
・・・・・(ーー;)
学校もそれほど親身になってみてはくれない「自己」を重んじるような風潮なので
自分自身で切り開いていかなくてはならないってことなんでしょうけど・・・・
こと勉強に関しては専門機関と豪語するのであれば、もっと子どもに分かりやすい授業、
興味を引かせる授業を工夫してほしいな~と思います。
進学率が塾頼みとかではなく(高校はもっと自由と聞いてますが、蓋をあけてみないと
わかりません)
そこに入ってみないとわからないことがたくさんありますね。
今はなんとか3年間学校に元気に通ってほしいと願っています。
高校に行けば高校からの入学組も入ってくるし、もう少し違った人間関係も形成されると
思うので・・・・・
とにかくあと半分強の中学生活をがんばってほしいです。
5クラスあって、問題児が端と端のクラスにいるようです・・・・。
何があったのか全く学校から説明がなく、保護者のランチ会でも噂になっていたのは
新任の体育の女性教師の休職事件。
いったい何があったのか?
何を言われてめげてしまったのか?
学校側からは何の説明もなく、保護者も自信の子どもからの情報でヒソヒソとつぶやくだけ。
(ーー;)
ガーネットのクラスも一人とんでもないのがいて・・・・・先生も手を焼いている状況。
この子以外にも大変なのはいるのですが(クラスに)。
だから後期にクラス委員をやってもいいかな~と思っていた子も、このクラスをまとめていく
ことはできないと思ったらしく、手は絶対上げないといっているようです。
家の娘はそれ以外にも部活での人間関係、先生との関係に悩んでいるようで
「学校つまんない」
「学校いきたくない」が口癖です。
先日のランチ会で少し話した1年生でも同じクラスだった外部生で仲の良かったお母さんに
娘さんの様子を聞いたところ、我が家と同じように「つまらない」が口癖と言っていました。
私立に行っていたら、かわったでしょうか?
学校生活もっと楽しかったでしょうか?
部活に生きがいを感じられたでしょうか?
日々悩みます。
この学校、とっても面白そうな取り組みが多く、学校説明での話も、生徒さんのお話も
すばらしいもので、気に入ってしまったのですが・・・・・・。
親が思うより子どもは気に入っていないようです。
入ってみて更にげんなりしてしまっています。
(ーー;)学校選び難しいですね。
内部生との金銭感覚の違いにもうんざりしているようです。
保護者会やランチ会があると娘に「安物着ていかないで!」とか「ニセモノばれると
思うよ」とか言われます。
(ーー;)庶民なんだから仕方がないじゃない!!
彼女は彼女なりにいろいろ大変なんだと思います。
うちの学校が優秀なのは・・・・外部性(一部の内部生)が鉄とかSE〇とか平〇塾とかで
がんばって好成績をあげているからなのではないか?と思えてなりません。
ランチ会でも驚くほど鉄やSE〇、平〇塾の割合が増えています。
1年の後半からどどどーっと増えたとも聞いてます。
・・・・・(ーー;)
学校もそれほど親身になってみてはくれない「自己」を重んじるような風潮なので
自分自身で切り開いていかなくてはならないってことなんでしょうけど・・・・
こと勉強に関しては専門機関と豪語するのであれば、もっと子どもに分かりやすい授業、
興味を引かせる授業を工夫してほしいな~と思います。
進学率が塾頼みとかではなく(高校はもっと自由と聞いてますが、蓋をあけてみないと
わかりません)
そこに入ってみないとわからないことがたくさんありますね。
今はなんとか3年間学校に元気に通ってほしいと願っています。
高校に行けば高校からの入学組も入ってくるし、もう少し違った人間関係も形成されると
思うので・・・・・
とにかくあと半分強の中学生活をがんばってほしいです。