山あり谷あり子育て、親育て!

高1娘と小6息子を育てを綴ります。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

頭の体操?!

2010年07月30日 16時20分42秒 | Weblog
個人面談で先生からお話がある前から、夏休みは違った角度で面白く勉強してもらおうと
思って探したドリルがこれです。(写真の『まちがいさがし』)

この『まちがいさがし』とともに購入したのが『すいりパズル』です。
いずれも学研から出ています。
費用も1冊500円ほどだったと思います。

勉強ばかりでもと思い、学童に持たせたら・・・・(@_@;)わずか2日で全頁終了。
2冊のうち、3箇所だけ推理が違うだけでした。
学童で大勢で楽しくやったのかな?とも思ったのですが、勉強の時間は私語厳禁なので
集中してがんばってきたのかもしれません。

さて、、、、来週からはどんな取り組みをしようかな(*^_^*)

7/24 ヤマハジュニア科

2010年07月28日 12時39分42秒 | Weblog
先日からヤマハジュニア科の中でクラス人数10名の問題を書いていますが、みんな「先生に言ってみようかな?」というようになっています。

確かに、最近はマイレパートリーに入って、弾いている子の演奏を聞く時間、1つの楽曲を仕上げるのに一人ずつ弾いたりなどすると、あっという間に時間が過ぎてしまい「えっ今日はこれだけなの?」って思うこともあります。
同じ御月謝なのに、十分見て頂けるクラス、そうでないクラスがあるというのは不公平に思えます。

現在8名
弾ける子、弾けない子が顕著に表れてきてしまっています。
楽曲も難しくなるし、家での練習ができているか?いないか?で差がどんどん開いているように思えます。
また、私のようにピアノが弾けない親だとどうしても、子ども任せになりがちで、指使いを後からなおすことになったり、メロディが違ったりと(:_;)大きな壁に立ちふさがれてしまうこともしばしばです。

あるお母さんが、「うちの子、どうしようもう、まったく弾けなくって、たぶんやることもよくわかってないんだと思う続けられるかな~」っておっしゃいました。
入室前の時です。
私は「こども次第だよ」と返答しました。
これって、キツかったでしょうか?
でも、子ども自身が好きで「続けたい」「みんなとがんばりたい」と思わないと、もうついていけない段階になっていると思うのです。
これが「やりたい、続けたい」と思っているのに『できないから』という理由だけで両親の都合でやめさせるのだとしたらかわいそうです。
『つづけたいんだったらがんばろう
土曜日の私達のクラスは、みな学童に通いながらの子どもたちです。
家庭での練習時間をやりくりしなければ練習ができないのは皆、平等です。
でも、自らやれる年齢ではまだないと思います。
宿題にしても、習い事の宿題にしても何かにつけてまだまだ母親あるいは父親のフォローが必要な年齢です。
兄弟がいるとなおさら、なかなか手が回らにのもよーくわかります。
でも、、、、私達親もがんばらなくては、子どももかわいそうだと思うのです。
そこそこでも皆と歩調が合わせられるくらいまで引っ張り上げてやらないとかわいそうだと思うのです。
どうなんでしょう。こんな風に考えるのは私だけでしょうか?

しかし、10人は多い・・・・・ヤマハさんはきちんと考えてMAX10人にしたのでしょうか?
やることもたくさんあるジュニア科、8名がやっとだと思うのですが、、、、、、。

さて、長々前節が続きましたが、本日のレッスンです。

1.うた かいてんもくばのゆめ

2.マグネット(久々登場です。前回音階が違う子がいたからかな?)

3.ティティナ
  二短調の両手カデンツで弾く
  メロディをドレミでうたう

4.メリーゴーランド
  先週お休みだった二人が個人発表
  みんなで1度通して弾く

5.クリケッツ・ウエディング
  ドレミで歌って、右手の演奏
  指を確認しながら弾く

6.マイレパの発表 2名

以上でした。

8/28のクラスコンサートはガーネット「クリケッツ・ウエディング」に挑戦するそうです。

小学校の個人面談

2010年07月27日 11時36分49秒 | Weblog

昨日は小学校の個人面談でした。
(@_@;)公立の普通の小学校何のに、、、、個人面談です。
最初は驚きましたが、家庭訪問は4月でしたし、懇談会では全体の話をするだけなので、とっても良い機会と思い、質問事項をあれこれと考えて、学校に行ってきました。

たくさん聞きたいことはあったのですが、あまり聞くことはできず、先生からのお話を聞く形でした。
それでも、時間overで、(^_^;)後の方にご迷惑をかけてしまいました。
ごめんなさい。

先生から、ガーネットについてとても褒めていただきました。
基礎的な問題よりも家庭学習は発展問題や応用問題、算数パズルのようなちょっと変わった問題に取り組ませてみてはどうか?と言われました。
私も主人も、この夏休みはドリルばかりでなく、違った角度で問題に取り組ませようかと思っていて、間違い探しや推理クイズなどの学習本を購入しています。
それに、空間能力も今のうちにつけさせたいと考えていたところなので、先生もよくみてくださっているんだなぁと、ちょっぴり感激してしまいました。

音読カードなどの「ご家庭から」の欄に私がコメントを書いても、返信の朱書きなどはあまりいただけないのですが、きちんと読んでくれていて、覚えて頂いていることも嬉しく思っています。

「家での取り組みも面白く、お父さんがキッザニアなどに一緒に行かれるのもすごいと思います。よいご家庭だと思います。」と先生に言っていただきました。

主人は今回の面談で友達関係、英語のレッスンの時に度々先生から癇癪をおこしたり、大声を出したりすることを指摘されているので、学校ではどうか?気にしていましたが、それをお伝えしたところ、先生はびっくりされていました。
学校ではそんなそぶりはまったく見せないそうです。

夏休みの宿題も作文やら絵画などの自由参加のものを「お母さん、全部やるからね」というのでこちらも困っています。と先生に嘆いたら、『羨ましい悩みですよ。みんな、どうやってやらせようの悩みの方が多いのですから』と言っておられました。
やる気のあるのはいいのですが、親がどうこたえてあげるかが問題なんですよね~
なんせ共働きですし、7月、8月の土日の予定はほぼ埋まっていますし、夏季休暇もフレックスのため、人出が落ち着いたころに取ろうとおもっているくらいなので、本当に宿題解決は計画的に進めなければと思っているのです。
全部は無理でも、やりたいというものはやらせたいとは思っています。(^_^;)
とりあえず、必須の宿題は7月中に目途をたてたいと思っています。

そうそう、音読カード、計算カードのがんばりですが、「抜かれたくない!というプレッシャーもあるようです。」とお伝えしたら『ガーネットちゃんを抜ける子はいません』とはっきりきっぱり、言われました。(@_@;)
そんなに独走しているのかな???もつちょっとがんばらなくても大丈夫っていってあげよう!!

暑い中、自転車を走らせた甲斐がありました。

夏休みの残りを有意義に楽しく、親子でまなびながら成長したいと思います。

7/17 の ヤマハジュニア科

2010年07月27日 11時29分17秒 | Weblog
ご報告が遅くなりました。
7/17のジュニア科レッスンです。

1.うた

2.ハンプティ・ダンプティ
左手の伴奏系はつなげて弾くようにしましょう。

3.ファンファーレ
各パートの子と合わせて通しで弾く

4.メリーゴーランド
一人ずつ発表
(^_^;)もう少しゆっくりでいいので、お耳でよく聞いて、音を確認するように指導いただきました。

5.マイレパートリー
ガーネットの発表の日・・・・レガード、クレシェンド、デクレシェンドの弾き方が
今一つで、ご指導いただきました。
なかなかだんだん大きく、だんだん小さくがうまく弾きこなせんません(>_<)。
がんばって練習です。

6.小さななだれ
パートごとを合わせて

7.3/4の説明・・・宿題

8.ティティナ(新しいソルフェージュアンサンブル)


8名のクラス何ので、1曲をみんなで発表したり、マイレパートリーを見ていただいたりすると時間があっという間です。
11月から本当に10名となって大丈夫なのか??不安です。

8月最後のレッスンでクラスコンサートを行うことになりました。
「小さななだれ」をみんなで合わせて、一人ひとり好きな曲を1曲発表するそうです。

さて、ガーネットは何に挑戦するのかな?
じっくり考えてもらおう!!

8/27-29お知らせ:「大使に質問してくれるお子様募集」

2010年07月23日 15時15分15秒 | Weblog
http://www.kids-create.jp/

8/27-8/29 10:00-17:00 入場無料で写真のようなイベントが開催されます。



こちらのイベント内で「世界の絵本読み聞かせ&子育て研究会」やWEBダカーポのコラムなど、多方面で活躍されている『仲原かおる』さんが企画している読み聞かせ会が開かれます。

多くの方に来場してほしい、大使に質問してくれるお子様も募集中のお知らせをできるだけ多くの方にお知らせしたい、大使館や外国語、読み聞かせに興味のあるパパママにお知らせしたいという仲原様ご自身からのご希望があり、微力ながら、当方のブログでもご紹介をさせて頂きたいと思います。

大使に質問してくれるお子様の募集締め切りも近付いていますので、ご興味のある方は『仲原かおる』さんのHPやブログにアクセスしてみてください。

お子様はグループでの参加、個人での参加どちらでも大丈夫なようです。

人数が多い場合は早めに締め切ったり、抽選となるようです。(詳細はすべて下記HPまたはブログを閲覧下さいね。)

割り当てられた国について事前に調べていくのですが、発表は日本語でもよいそうです。

この夏の記念に参加を検討されてみてはいかがでしょうか?

また、このキッズクリエイト自体が、子どもたちが取り組めたり、体験できたりするイベントのようですので、遊びに行かれるのもいいかもしれません。





詳細は『仲原かおる』さんのブログHPや日記でご紹介しています。

以下参照ください。


http://webdacapo.magazineworld.jp/column/slowcare/

http://sukioshigotoni.blog89.fc2.com/


パワフルに活躍されている仲原さんは、このほか、定期的に各国大使館での読み聞かせも企画されています。

今回の「大使に質問してくれるお子様募集」の件以外でもチェックされてみてはいかがでしょうか。



1学期終業式

2010年07月20日 14時21分46秒 | Weblog
感慨深いです。
4月に小学校の門をくぐり、非常に大きく感じるランドセルを背負って歩きだしたのがつい昨日のように思えるのに、雨が多かった月曜日、荷物の多さにいささかへこたれそうになっていたのも懐かしい思い出になっています。


真新しかったノート、教科書、鉛筆もかなり使い込んだ感じがします。
給食で、「これが美味しかった」「これが辛かった。」そんな話題も多かったです。
宿題が出されるようになって、その良もだんだん増えていき、帰宅してからの時間は殆ど、音読と計算カードで終わった6月、7月。
音読の量は、他の子が追いつけないといって泣くほどがんばって学年1番でした。
2学期もこれだけできるかはわかりませんが、本当によくがんばった1学期でした。

そして今日は通知表をもらってきます。
どんなふうになっているのか?ドキドキ、わくわくします。
どんな結果でも花◎お母さんからは100点をあげたいと思っています。

今日は夏休みの宿題も発表となり、いろいろ持って帰ってくると思います。
それも楽しみ。
夏を計画的にすごせるように親子で取り組んでいきたいと思っています。

そして、今日からお弁当が始まりました。
初日、寝坊してしまいましたが、なんとかキレイにつくれました。
42日間の夏やすみ、お弁当作りの始まりです。

子どもが楽しんで学童に行けるように、お弁当で一役かってあげたいと思っています。
がんばるぞぉ~

ヤマハジュニア科 7/10のレッスン

2010年07月15日 13時42分18秒 | Weblog
手足口病になった チビタが外出できないため、私は自宅にチビタと残り、主人にガーネットを託しました。

なので、ガーネットの話と主人の話からのレッスン内容です。

1.うた あらしく取り組みました。↓
 ♪誰も知らないお話~ってうただそうです。

2.ハンプティ・ダンプティ
 右手だけ
 左手だけ *伴奏系で弾く

3.かわいいねこ
 パートに分かれて演奏。
 ガーネットは2パートをやったようです。
 →今日で終了

4.ファンファーレ
 パートに分かれて弾く
 ガーネットは3パート。

5.マイレパートリー
 3名進捗発表
 ガーネットは来週発表です。

6.ふなうた 未発表者の発表

7.ソルフェージュアンサンブルブック:小さななだれ
  パート決め
  ガーネットは1パート

11月から10名の波紋は広がるばかりです。
みんな戸惑いを隠せません。
午後の2名しかいないクラスを統合したいようなんです。
経営側としては、それがあけば新たに授業が開け、募集ができるわけなんで、売り上げも上がるのですが、
習う方としては、困ってしまいます。
こんなにあわただしく音楽に取り組むのでは、音楽をやる意味がないような気もします。
もっとゆったりと先生と生徒向かい合ってほしいです。
それって個人に行ったら?って言われてしまうと身も蓋もないのですが・・・・・・。
現に授業についてこれていない子が半数です。
上位の子、中くらいの子、遅れてしまっている子、クラスの進捗がバラバラで先生もやりにくそうです。
時間帯にもよりますが、うちが2名のクラスに移ってしまおうかな?って考えたりもします。
もっと少人数でじっくりと見てほしい。
たぶん、うちのクラスの親、みんなが思っていることです。
今週、来週にかけて10名は多いと話をする保護者の方もいるようです。
さて、どうなるのでしょう。
うちもちょっとご相談してみたいとは思っています。

1学期最後の懇談会:ガーネット 1年生

2010年07月12日 13時31分17秒 | Weblog
先日、一学期最後の懇談会がありました。
集まったのはクラスの半分の保護者でした。
ご近所のママは(学年が1つ上の子を持つママです)、「あ~今日だったんだ!1年の時は全部出たけどぉ~」ということだった。
そんなものなのだろうか?
私もそうなっていくのかな?
でも、懇談会では良いお話もたくさん聞くことができたので、先生にもよるのでしょうが・・・・
子どものこともあるので、ほんの少しの時間をさくことは働いていても苦になりません。

さて1学期の子どもの様子、夏休みの過ごし方などについて今回はお話がありました。

音読カード 10数枚の子が4組にいます。その話を1年生の各先生にもお話ししたところ、みんなの
がんばる気持にも火がついたそうです。
友達のがんばりに素直に応援して、自分もがんばれるクラスです。
また、「○○ちゃんにはおいつけない(泣)」と悔しがる子、そんな子には同じ本を何回も読むのではなく、短いお話を
何冊かよんでみるのもよいよ。と耳打ちしたりしました。

ガーネットちゃんのうちだったかしら?面白いな~と思ったのは「じゅげむ」とか入れているところです。

こくごのノートの2冊目に入った子もいます。
これも各クラスの先生が驚いていました。

しっかりした発音を身につけてほしい思って、また二学期の授業につながるように1分間スピーチというのを始めています。
今は2順目です。
昨日、僕は、(わたしは)何をしました。から始まって、だんだん感想が入ったりして詳しい話ができるようになってきています。

計算カードについて
暗記しちゃうくらいになると、2学期ででてくる「くりあがり」「くりさがり」の計算が楽になります。
九九よりも計算のくりあがり、くりさがりが大切だと思います。

夏休み、子どもも暑いのは嫌いです。工夫しないと二学期にあったときに真っ白っという子もいます。
学校も17:00までは解放されているので、利用してみてはいかがでしょうか?
体育の授業で、うんてい、登り棒、鉄棒、マット運動など、どういうことができるかをシールでつけています。
そのカードも夏休み持ち帰るので、親子でチャレンジしてみるのもよいと思いますよ。
プールの解放日を利用するのも手だと思います。

などなど、たくさんのお話をしてくださいました。
とっても内容のあるお話だったと思います。

(^_^;)そして、音読カードの十数枚の子も国語のノートが二冊目の子もガーネットだということは私がよーく知っています。
本当に、こっちがちょっと怒ってしまう位、毎日よく取り組んでいます。
計算カードも一番になりたいのか?昨日も大変でした(^_^;)

宿題が多くて大変だなぁと思う時もありますし、先生は厳しいなぁと思う時もあります。
でも、一年生で受け持っていただいた先生がこの先生でよかったと思います。
読み書き、けいさんは何の教科でも土台となるからです。

夏休み、中だるみすることなく、二学期に臨めるように私も工夫して頑張りたいと思います。

(*^_^*)ガーネットのがんばりのお陰で知った人もいないクラス懇談会ですが、『ガーネットちゃんのお母さんですか?』って
声をかけていただきました。
国語のノートに難しい言葉が書いてあって、『どうして書いたのか聞いたらガーネットちゃんのを見たからだと教えてもらい、
ガーネットちゃんはすごいですね』って言われました。
ガーネットは頭が良いと皆に言われますが、それは違います。
彼女が誰よりも努力家だからです。計算もおっちょこちょいが良くあります。
でも、間違った悔しさをバネにがんばれる、そんな子どもだからです。
ときどき勉強に集中しすぎて心配になることもありますが、なんにでも興味をもって取り組めるわが子を、私ももっと努力して
褒めて伸ばせるようにしたいと思います。

UP遅れましたが7/3のヤマハ Jr科です。

2010年07月12日 13時21分36秒 | Weblog
ギョギョギョ!!大変です。(@_@;)11月から2名増えて10名のフルクラスになってしまいます。とほほです。
8名でさえ、いっぱいいっぱいなのに・・・・。
子どもたちがかわいそうでなりません。
もっとじっくり先生とやりたいと思い始めている今日この頃です。
教室を移るか???個人に行くか???

さてさて、3日のレッスンは?

1.マイレパートリーの説明、各自選択、レッスン方法、時間などについて計画をたてる。
時間内で、計画を立てたようです。

ガーネットは1曲ひけているため、もう1曲にチャレンジ!!
1日5分の練習時間を定めたようです。(できるかしら?)

次週より、何人かずつで進捗状況を発表。
最終的には8月末にミニコンサート形式で親御さんに聞いてもらうそうです。

2.メリーゴーランド
両手で弾く

3.ファンファーレ
パートわけ:ガーネットは3パートになりました。

4.かわいいねこ


うたも歌ったようですが、何をうたったか覚えていないそうです。
(^_^;)

マイレパートリーの曲をいろいろ説明していただきました。
「小さななだれ」は足鍵盤(「そ」の音だけですが・・)使うそうで、それと「かわいいおようふく」を悩んだ末に2曲目のチャレンジは「かわいい おようふく」になりました。

10人になるというのが、すごーーーく嫌に思えている今日この頃です。
一緒のレッスンのママたちの話題もそれに集中しています。
一人のママは先生に話してから、文句を経営側に言おうかなぁって言ってました。
(@_@;)本当にどうなるんでしょう・・・・。とほほ