goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

覚えられない・・・・・社会

2014年07月25日 15時57分44秒 | ガーネット中受2016
(一一)イラッとしてはいけない・・・・・我慢、我慢・・・・・「今、間違ってもちゃんと覚えればいいだけだよ」と言葉がけを続けました。

┐(´~`)┌ ヤレヤレ


九州地方の復習に取り組んだ昨夜。

「わかんないぃぃ」

「習ってないぃぃぃ」

「しらないよ!(-"-)わかんないよ。ほら、まちがってるしぃぃぃ。どうせできないんだよ」



OH!負のオンパレード。マイナス思考のスパイラル。

(^_^;)「習っていなくても今覚えればいいし、間違ったとしても次にできるように覚えればいいでしょう??」などなど

私にしてはずいぶんとがんばったと思うんです。
(;_:)しかし、、、、、、負のオーラは恐ろしく強力で・・・・

「あ~ほら、やっぱりあってない!」(-"-)

「やったって無駄!」

「無理なんだよ!!」ヽ(`Д´#)ノ.

「無駄ってことはないよ!」  ┐(-。ー;) 「覚えようとしないと駄目だよ。無理とか出来ないとか言っているとそこで脳が覚えるのを拒絶しちゃうよ。」



などなど・・・・・・疲れました。il||li _| ̄|〇




後期から社会は歴史に入って行くので、この夏期講習で前期までの地理を復習するのですが、、、、、少しでも定着をはかりたい私の気持ちとは裏腹に、社会をシャットアウトしている はなうさ。。。。。


社会と理科が毎回の足かせとなっているだけに、なんとかレベルアップを図りたいのですが・・・・・・・夏期講習早々社会は鬼門となりそうです。




(ー_ー)どうしたものかしら・・・悩ましいわ。