ガーネットの塾話です。
呼んでもらえるかしら・・・・・後期の「難関講座」
(前期、後期に呼ばれるにはそれぞれ半期の偏差値が基準を満たしていなくてはなりません)
お声掛からなかったらちょっと悲しいかも←私が(^_^;)
飛ぶ鳥を落とす勢いのSやWと違って、Nの難関はどちらかというと過去問をガンガン解いていくというのではないようで、問題は解くけどディスカッション形式で自分の考えを述べたり、他の解き方を模索したりと普段の授業とは全く違う事をやっているようです。
2週間に1回の確認テスト的なテストでの成績になると思うんだけど、はなうさはちょっとふるわない。
公開模試になると点数いいのですが、ほぼやったところの2週間分しか出題されないという決められた範囲なのに確認テストでは点数が取れないでもがいてます。
今度の日曜が前期の難関講座の最終日。
少し前回から間があいたので宿題が出されました。
過去問がデーンっていうのではなく、学校について調べてくるレポートです。
気になる学校や志望校について調べてレポートを提出します。
はなうさは未だ仕上がってません。
3枚配布され、1校でもいいし、3校でもいい、1枚でもいいし1校を3枚書いてもいいそうです。
はなうさはJGとT○岡悩んでTを書いてました。
(ひょえ~恐れ多い・・・・)
3枚目に突入しているようですが・・・・1枚目の[制服]と書いた所が【製服】と書いてあり、おいおいおい(・・;)。
難関校のリポートで1枚目から修正テープが目立ちます(笑)
で、本人は後期は呼ばれたくないようです。
(^_^;)日曜日がつぶれてしまうから。
まるっとAMに講座、習熟度テストか公開模試がある日はそのままお弁当食べてテストに突入。
終わるのは16:30ですからね。
テストは前日の土曜日に受けてもいいのですが、一体感、連帯感、緊張感を持たせるという事で『できれば難関講座後に!』と言われているので・・・・。
近隣3校舎(もっとかな?)からあつまる難関講座。
普段とは違って良い刺激になっていると思うんですよね。
それに、やっぱり意識が違うと思うんですよね。(T_T)
普段の塾で上位クラスにいても、そういう宿題は出ないので自分から進んでいろいろ行きたい(?)学校について調べるってないですからね。
またディベート的な授業も面白そうなんですよね。
(本人はどうかわかりませんが・・・)
呼ばれる前はそんな講座の存在すら知らなかったのに、知ってしまうとよくがでてしまいます。
(T_T)
まぁ声がかからなかったら はなうさの性格ですので、悔しいとは思うんですけどね。
声掛からなかったら、その分は受講したつもりで来年の夏期講座分の費用に貯金かな(笑)
最後の習熟度テストは19日です。
最後ぐらいはビシッと決めて欲しいな。
呼んでもらえるかしら・・・・・後期の「難関講座」
(前期、後期に呼ばれるにはそれぞれ半期の偏差値が基準を満たしていなくてはなりません)
お声掛からなかったらちょっと悲しいかも←私が(^_^;)
飛ぶ鳥を落とす勢いのSやWと違って、Nの難関はどちらかというと過去問をガンガン解いていくというのではないようで、問題は解くけどディスカッション形式で自分の考えを述べたり、他の解き方を模索したりと普段の授業とは全く違う事をやっているようです。
2週間に1回の確認テスト的なテストでの成績になると思うんだけど、はなうさはちょっとふるわない。
公開模試になると点数いいのですが、ほぼやったところの2週間分しか出題されないという決められた範囲なのに確認テストでは点数が取れないでもがいてます。
今度の日曜が前期の難関講座の最終日。
少し前回から間があいたので宿題が出されました。
過去問がデーンっていうのではなく、学校について調べてくるレポートです。
気になる学校や志望校について調べてレポートを提出します。
はなうさは未だ仕上がってません。
3枚配布され、1校でもいいし、3校でもいい、1枚でもいいし1校を3枚書いてもいいそうです。
はなうさはJGとT○岡悩んでTを書いてました。
(ひょえ~恐れ多い・・・・)
3枚目に突入しているようですが・・・・1枚目の[制服]と書いた所が【製服】と書いてあり、おいおいおい(・・;)。
難関校のリポートで1枚目から修正テープが目立ちます(笑)
で、本人は後期は呼ばれたくないようです。
(^_^;)日曜日がつぶれてしまうから。
まるっとAMに講座、習熟度テストか公開模試がある日はそのままお弁当食べてテストに突入。
終わるのは16:30ですからね。
テストは前日の土曜日に受けてもいいのですが、一体感、連帯感、緊張感を持たせるという事で『できれば難関講座後に!』と言われているので・・・・。
近隣3校舎(もっとかな?)からあつまる難関講座。
普段とは違って良い刺激になっていると思うんですよね。
それに、やっぱり意識が違うと思うんですよね。(T_T)
普段の塾で上位クラスにいても、そういう宿題は出ないので自分から進んでいろいろ行きたい(?)学校について調べるってないですからね。
またディベート的な授業も面白そうなんですよね。
(本人はどうかわかりませんが・・・)
呼ばれる前はそんな講座の存在すら知らなかったのに、知ってしまうとよくがでてしまいます。
(T_T)
まぁ声がかからなかったら はなうさの性格ですので、悔しいとは思うんですけどね。
声掛からなかったら、その分は受講したつもりで来年の夏期講座分の費用に貯金かな(笑)
最後の習熟度テストは19日です。
最後ぐらいはビシッと決めて欲しいな。