筋金入りのパニック障害。
同じ所をグルグルして
生きてます。
朝起きると
纏わりつく憂鬱。
そうよ
今日は何が何でも
毎日書道展の作品を
書かねばならんのです

さてと

・・
だけどその前に
ワイドナショー見るか・・
その後に昼ご飯食べて
買い物して
そしたら
3時になっていた。
ガーン

ギリシャ神話に出てくる
メドゥーサを
見たんかい

と
思うくらい石の様に
固まってる腰を
漸く上げて、
書き始めました



本日、
制作作品の一部分ですが、
きっと全ボツだと
思うわ

明日のお稽古
憂鬱です。
うちの日陰の西側の庭。
瞑想の小径を
見てきました。

イチリンソウ。

イカリソウとナルコユリ。

ヒューケラ。

匂い水仙。
大好きな山野草が
ボチボチ花を
付け始めていたわ。
相方

に言わせると
山野草は雑草と
同じなんすけどね

メダカ鉢も
ちょっとお掃除。
アオミドロがドロドロで、
ナガバオモダカも
増え放題で、
メダカの泳ぐスペースが
無くなってたし。
アオミドロに
メダカが
体の自由を奪われて
もがいてたっけんね


スイスイ気持ち良さそうに
泳いでおりましたわ。
はぁ


気になってた事、
終わらせてスッキリ

・・がっ

毎日書道展の作品
人工知能AI、
それはホプキンス博士が
愁いていた様に
善になるか
悪になるか
分からんけど、
それが汎用だって❔
しかも
2025年くらいに❔
6リットルの中に
73億人の汎用人工知能を
作る事が出来るとは・・
とんだ天才は
新潟県出身にいるんだって
人工知能に
興味があるのは
宇宙の終焉を
追っかけて行ったら
宇宙の最後に残るのは、
人工知能じゃない❔
漠然と
想像しただけなんだけど、
そうじゃないと
奇跡のように進化した
人類が可哀想っつーか、
結局は
この生身じゃ宇宙の終焉
には耐えられない訳だし、
せめて
人工知能が進化して
宇宙の終焉を阻止できたら
と思う次第であります。
人類の証みたいなね。

可愛い猫・・
猫の人工知能も
できたらいいね

ストローの袋を縮め
ジャバラ状にして、
水滴を垂らすと
ウネウネ袋が伸びて来る。
そんな感じの水撒きホース
売ってるね。
通販かな❔
普段は
コンパクトに
纏まっているのに、
水撒きの時は
30m位まで伸びるのね

欲しい❗️
リール収納タイプは
面倒くさい・・
毎日、
ホース出しては巻き
巻いては出して・・
だったら巻かずに
出しておけばいいじゃんと
無造作に外の水栓に
巻き付けているのは、
怠けモンだからだね


そんな日常を
思い浮かべながら
西東三鬼の俳句
書きました。
ほうずきの鉢。
冬の間は水も遣らないで
外に放っておいたのに、
え❔何これ❔
葉っぱが出てますけど、
ほうずきなのかなぁ


だったら
嬉しいね
この冬は寒さが厳しいのに
12月にドカッと雪が
降ったけど、
後は雪が降らなくて、
春咲く花達にも
変化があります

花をつけなくて心配してた
ツル日々草

あきらかに
花が少ないね

花は自分に正直だ。
自分達が生き残る選択しか
しないから
環境に合った生き方しか
しないもんね

スゴいなぁ~
