goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず空が青けりゃ それでいい

筋金入りのパニック障害。
同じ所をグルグルして
生きてます。

昔はさ・・と言いがちバナナ

2020-08-21 00:53:00 | 日記


今日の俳句もどき一句。
バナナ食う
同じ昭和で違う価値



バナナは台湾じゃね❓️
つい最近まで思ってたよ。

子供の頃からの
脳ミソへの
スリ込みだね。

しかも
昔、バナナは高級品。

同年代と話すと

バナナを腹一杯
食いたかったよね。とか
病気にならないと
食えなかったよね。

なんて

枕詞みたいな
昔はさ・・が付くのって
バナナか
缶詰めの果物さ。

でもバナナ=高級品の
イメージは
同じ昭和生まれでも
かなり違っていて、

なんでかな❓️

私より10歳くらい
年下だと、
普通に手に入る
メジャーな果物に
変わっているんだわ。

有り難くも無いし
珍しくも無いもんね~
みたいな。

そこで
何で昔は高級品だった❓️
何で台湾バナナ❓️
不思議に思って
調べたら

明治から戦後まで
バナナは台湾から
輸入していたんだけど、
規制がかかっていて
どんどん値段が高騰した
らしいの。

当時、
月給が10000円の時
バナナは一房250円
だったんだって。

高級品だぁ

1963年にバナナ貿易が
自由化になり、

1970年代になると
フィリピンからも
輸入されるようになり、
値段が下がったそうよ。

そうだったか・・🙄

私しゃ、
高級台湾バナナしか
無かった頃の
ド真ん中人間だったか❕

でもさ、
大人になったら
バナナ山ほど買って
腹一杯食うんだなんて夢、

ちょっと幸せだったかも
知れないね






ルーラちゃんで一句

2020-08-20 00:25:00 | 日記


お掃除している姿は
ほんと、
可愛いんだけどね

だけど
ちょっとおバカなのね
会社のお掃除ロボの
ルーラちゃん。

値段が安い方を
買っちまったもんだから
センサーの
感知範囲が違うのかな❓️

ルーラちゃんの前に
足出して
通せんぼしてるとさ、

ガガガガガガって
足に何回も
登ってくるんだわ
チャレンジャーじゃ。

せめて
一回で理解して
欲しいわねって感じ。

行方不明も相変わらず。
充電が無くなった所で
止まっちゃうから、

どこ行ったがぁて❓️
あっちで見掛けたけど、
こっちじゃないがぁけ❓️
と、
オバチャン捜索隊が
大騒ぎ・・ヤンヤヤンヤ

最近じゃ
ルーラちゃんが掃除中の
部屋は逃亡しないよう、
扉を閉めて
『立入禁止』の紙が
貼ってあります。

極め付けは
自分の前にあるゴミを
ガン無視
たまたま
ブラシに引っ掛かった
ゴミしか拾わん。

今やただ走り回って、
通り道に落ちてるゴミは
運がよければ拾われて、
障害物があっても突入し
ぶっ壊して進もうとする。
あっちこちの線に
引っ掛かりガガガガガ

オバチャンに
抱き抱えられ救出

仕方無いねぇ~
なんて言いながら
でも
なぜか皆が笑顔なのね。

やっぱ何か愛嬌があって
目が離せない
ルーラちゃんなのでした。

ではルーラちゃんを見て
下手な一句。

そうじロボ防壁突破
ひるね人





























8月〆切終われば

2020-08-19 00:41:17 | 日記


ふっ・・

月曜日のお稽古で
太空の8月課題を
提出したわ~ん

書法の8月分も
師匠に選んでいただいて
来週、
提出するだけだよ~ん

今月は宇野雪村展の
出品があると思ってたし、
また太空と書法の
毎月提出課題が
遅れ気味になってしまうと
エンジン全開爆裂で
書いてたからね

だけど
中止になっちゃって、
宇野雪村展。

まぁ、結果的には
早め早めで
よ~ございました。

7月の課題は
相方が先行逃げ切り
へっへ~😜とか
余裕ぶっこいてて、

クソー❕って
感じだったもんね。

はぁ~
でもスッキリしましたぁ。

お次は
ぼくそうの課題提出〆が
9月10日までだから
もう練習始めないと
いけんわ・・・

あれ❓️

そういやぁ、
相方が、
すでにお稽古で、
ぼくそうの課題を
師匠に選んで
いただいてたわね

やばっ❕
また遅れをとってるって。
末脚使って
追い込まねばっ

焦ってきましたぁ

写真はボツになったけど
ちょっと気に入ってた
『心』です











離洛帖

2020-08-17 22:26:00 | 日記


藤原佐理の法帖
「離洛帖」でございます。

来月の半紙随意で
書こうと思って
いるんだけど、

どう繋がっているのか
どういう書き順なのかも
さっぱり分からんの🥺



とか



これとか・・
こんな風

一応、この本は
難解文字を
書き出して分かり易く
してあるハズなのに

困りましたわ

こんがらがっとります。


















貝印 爪切り

2020-08-16 22:29:00 | 日記
爪切りってさ
切れ味が悪くなっても
壊れたわけじゃないから
買い直さないじゃんね。

爪切ると
パチンと軽快な音が
しなくて、
引きちぎる感じ?
爪の返りバリも
半端無いの

めちゃめちゃ
ヤスリ掛けるんだわ。

しかも
うちの相方が
変人こきだっけん、
飛び散り防止のカバーも
付いていないわけで、

爪が飛び散るがぁけど
って言ったら
ガムテープ巻けば?って
言われたて。

まっ、
爪切りも好みがあるし、
確かにカバー付いてると
爪の端っこが
見えにくいもんね。

という事で
My爪切りを買いました

前置きが長い割りに
大した話じゃ無くて
すみませぬが、

貝印の爪切りじゃ。




刃先がピッタリ合って
チョ~気持ちいい

ヤスリの部分も
エンボスで
滑らかな削り心地です。

爪切る音は
もちろんパチンだよ

貝印って
恐ろしいくらいに
スパーッと切れる、
鋭利なカミソリしか
知らんかったし、

刃物の会社なんだって
今回わかったわね。

でも懐かしいなぁー。
中学生の時、
鼻の下の産毛剃って
結構な割合で
血ィ流したの
思い出しましたて。