とりあえず空が青けりゃ それでいい

筋金入りのパニック障害。
同じ所をグルグルして
生きてます。

雷落ちれば

2018-07-27 12:40:44 | 日記
雷ひとつで稲が一寸伸びる
と昔から言われているらしい。



雨トークで笑い飯の
哲夫さんが話してたんだけど

稲の成長にかかせない
窒素を
空気中から
雷の放電によって取り込み、
雨に溶け込んで降り注ぐ。
それで
雷がよく落ちる田んぼは
よいお米が出来るそうだ。

稲に関係する事で
稲光とか
稲妻って言うらしい。

そうなんだ・・( ̄O ̄)と
驚きつつ、
哲夫さんの知識の多さに
倍驚いた。

哲夫さんの趣味は花火で
毎年、
長岡花火大会にも来てるし、
この人は漫才やってて
いいのかな?って
たまに思う。

頭いい人はスゲーわ。



セミ激突

2018-07-25 23:39:19 | 日記
車から降りてドアを
閉めようとした時、
突然にセミが物凄い勢いで
私の右頬に激突し、
ミっ!だかジーっ!だか
中途半端な鳴き声を立てながら
ヨロヨロと飛んで行った。

なんで私にぶつかるかね。
顔がデカイ精か。

あたしゃ
セミが大嫌いなんだよ。
5才の時に
セミを持たせてもらったら
急に頭がもげたんだ。

ヒィィー!で
それからダメ。

会社の女子達に話すと
羽が痛かったでしょ?と
A香が言う。

そうそう
結構固い羽みたいで
痛かったんだよ。

すると横からM美が言う。
へぇー、
セミ、鳴いたんですか?
だったらオスのセミですね。

ええっ?そっちの話に
行くのかよ。と
A香と顔を見合せて大笑い
したが、

セミがオスしか鳴かないとは
初めて知ったわ。
さすがヘビをぶん投げる
M美だけあって
生き物に詳しいと感心した。











闘魂ボツ

2018-07-24 19:10:37 | 日記
暑ちぇーぞ!
気温も私も・・と
太空の随意に提出する為の

最後の一枚、
闘魂注入して書きました。



師匠に選んで頂く・・・
ドキドキ・・・


ボツ!

思いのまま
書きすぎちゃったみたいだ。





ロマネスコ

2018-07-23 15:05:00 | 日記
ロマネスコもろた。



螺旋の幾何学的模様の
三角が美しい・・
見ようによっちゃあ
グロいっていう人も
いるだろうけどね。



スーパーで見かけて
一度食べてみたかったんだ。
味はブロッコリーと
カリフラワーの中間くらい
なんだって。

ロマネスコって名前
下々が食してはならぬ
高貴な野菜みたいだが、
ローマのブロッコリーという
意味で、

日本では
カリッコリー、
カリブロ、
やりがい君、
ドラゴンスパイラルなんて
名前でも売られてるらしい。

やりがい君ってぇ(笑)

ヤドカリ君の
背負ってる貝に似てるから
やりがい君なんかね?
まんまじゃん。

いやー
あまりに形が綺麗で
食べるのが勿体ないから
今夜は眺めて、
食べるのは明日にしよーっと。





夏の月は

2018-07-22 14:59:35 | 日記
この前、
会社の昼休みに書いた
山頭火の句の意味を
ずっと考えていて
昨夜、

夏の夜は短くて
サイダーの泡のように
月も
あっという間に消えてしまう

なんて意味なのかなぁ。
って思ったもんで、
墨も擦ってあるし
条幅に書いてみた。



大人しめの月と
激しめの月で書いてみて、
今日の月はどんな月が
出るんだろ?と思った。

最近じゃ
お月様も暑っちゃげに
見えるのは、
気の精か・・・