someday somewhere

いつかどこかで

平成の大修復

2015-12-27 18:59:10 | 建築
70番札所 本山寺五重塔の平成の大修復が始まりました。

明治43年に建立されて105年。

長い間三豊平野を眺めてきました。





BEFORE


年明け早々に解体工事に着手し、平成30年に完成予定です。

どんな姿を見せてくれるのか楽しみ。

姫路城みたいにならないで。

やはり伝統建築物が新し過ぎると違和感が否めません。

今日のホタル

2015-12-23 17:44:28 | ほたる日記
生後2ヶ月ではじめてのワクチン接種。

キャンキャン泣いたそうですが我が家に着いたらどこ吹く風です。

初めて来た時は借りてきた猫のようにおとなしかったのに、

わずか三週間でお転婆ぶり大発揮、好奇心旺盛です。



こらこらBRDは食べれませんよ。


ひとしきり走ったら、静かに寝ちゃいました。

まだまだ赤ちゃんです。



A

2015-12-22 15:11:31 | 建築
新国立競技場

わたくしが勝手に一票を投じたA案(隈研吾氏提案)で決定しました。

納得。


世間が大騒ぎになる前の5月20日に投稿した「呆れる」で

新国立競技場のデザインコンペの在り方、膨大に膨らんだ建設予算について

疑問を投げかけてから半年あまり、

白紙撤回再コンペ、予算縮小、日本人建築家、

そしてA案。

ここまでは私の思いどおりに事が進んで

ちょっと怖いくらいです。

まだまだ問題はあると思いますが、とりあえず方向性が決まり一安心です。


前に勤めていた事務所では公共工事を主に設計業務に携わっていました。

師の教えでは「公共工事はデザイン性より機能性。」

何度も言われたフレーズです。

しかし担当になれば、やはりデザインしたくなり抗っていましたけれど、

建設費は税金なんですよね。

市民のほとんどは、そんなデザイン望んでなく、

やはり機能性や利便性を重要し、そして税金の使途を明確にすることではないでしょうか。

国の施設では竣工1年後に、顧客満足度調査を実施したところ

はっきりと上記の結果が出たのを覚えています。



そういう諸々なこともあって、

私の中ではいつしか

「公共工事にデザイン性は必要なく、デザインするのなら民間。」

だから独立したんでしょうね。



とにかく公共工事には、

市民ひとりひとりの厳しい目が必要だと言うことがよくわかりました。


わたくしが見たことのある隈研吾作品

雲の上のギャラリー




梼原町役場


梼原まちの駅


どれも高知県梼原町にある施設です。

地元の木材をふんだんに使用した作品です。


















どっちにする?

2015-12-17 10:11:35 | 建築
新国立競技場の技術提案書2案を、じっくり拝見さしていただきました。

超一流建築家とスーパーゼネコンの建築力に

ただただレペルの違いを見せつけられたのでした。

前回のデザインコンペと違って、現実的な技術提案は大変わかりやすいですが、

審査が大変そうですね。


税金を自分のものと勘違いしているだけの、デザインコンペなんて感覚だけなんですから。


A案 
B案 

わたくしなら A案 ですかね。

A案はおそらく隈研吾さんでしょう。

隈さんの『負ける建築』に一票。



star

2015-12-15 10:07:09 | スポーツ
避けては通れない話題

バトミントンスーパーシリーズで

わが町出身の桃田賢斗選手、日本人初の優勝です。

世界ランキング8位以内の選手で争う大会ですよ。

スゴイ!

としか言いようがありません。

町内では、小学生で全国制覇し中学からバトミントン留学のため福島県の強豪校へ

ということで話題にはなっていましたし、

そして同級生のご子息とあれば気にせずにはいられません。

しかしあまりメジャースポーツでないため

報道が少ないので・・・

でもここ数年の目覚しい活躍で報道も過熱してきました。

最近は報道ステーションの取材であの 松岡修造 が実家に来ていたとか。


これで来年のオリンピックは確実でしょう。

リオ行きます?

こんな小さな町からうどん県副知事 要潤 に続くスター誕生です。






パッシッブハウス

2015-12-07 19:17:27 | かがわ木造塾
Active(積極的)の反対語

Passive

消極的という意味です。

と聞けばパッシブデザイン、パッシブハウスはネガティブな

考え方かと思いきや、まるで正反対。

建物の性能を上げる事により、高性能の熱交換器による空調設備だけで、

アクティブな冷暖房器具が不要であるという考え方なのです。

つまり省エネ住宅のことです。

2020年を目標に省エネ住宅の義務化へと動きだしているのは、

当然知ってはいましたけど、

もぅ避けては通れないみたいです。

アトリエ系設計事務所が抗ってみても、大手ハウスメーカーの力には

歯がたたず。

残念。


先週のかがわ木造塾12月講座では

岐阜県立森林文化アカデミーの辻 充孝先生を向かえての

パッシッブハウスについての講座でした。


言ってることはわかるんだけど、

どうしても国の政策に抗いたい気持ちがフツフツと。

とはいえ

やらざるを得ないのでしょうね。











新しい命

2015-12-03 12:37:26 | ほたる日記


友人の紹介で小さな生後2ヶ月の命を預かることになりました。

といっても我が家ではなく妻の実家に。

引き取りに行き、途中我が家に立ち寄ってもらいました。

渡したく無くなること間違いなしの可愛さ。

あー。

行かないで。





妻の実家で長い間飼っていたジュンが亡くなり1年。

ずっと探していたんですけど、なかなか見つからず

ようやく会えた。

女の子の柴犬の名前は当然

ホタル

決定でいいですか。