someday somewhere

いつかどこかで

まだまだ

2012-02-28 18:47:12 | 日記・エッセイ・コラム


我が家の梅の花、昨年より2週間程遅れて咲き始めました。




こちらはハナミギキのつぼみ。例年だと4月の下旬くらいから咲き始めますが

今年は遅くなるのかな?

有名な曲と同じ薄紅色です。

ミノ虫に、まだまだ冬を感じさせられます。


只今大雪注意報発令中です。

明日の朝は真っ白かも。



待ってました

2012-02-27 23:27:02 | スポーツ
宮市選手がサッカー日本代表に選出されました。

以前からなんで呼ばれないのか不思議でしたけど、やっとです。



日本代表待望の若きストライカーです。(19才でなかなかの男前です)

高校卒業しての就職先はイングランドの名門アーセナルです。

現在はアーセナルから期限付移籍で同じイングランドのボルトンに所属しています。

アーセナルは各国の代表選手が集まるドリームチームみたいなところなんで、

なかなか厳しいと思いますけど。

若いんでベンチにおいておくより、期限付きで移籍をさして経験を積ませて帰ってこさす

つもりなんでしょうね。


明日のWCアジア3次予選 VSウズベキスタン戦には、是非見たいですね。



DOOR

2012-02-25 09:51:19 | 日記・エッセイ・コラム
昨晩のTVでメジャーリーガー斎藤隆選手の勝負歌でコブクロの

“DOOR ~ The knock again ~”があげられていました。

わたくしも大好きな曲です。

戦闘モードに入ってはいるんだけど、ちょっとためらってしまっている時には

ピッタリの歌詞です。


開くべきDOORなんて 自分で決めるのさ
不安や恐れに 足元をすくわれそうになるけど
巡り来るこの時に 逆らい続けよう
後悔は僕に 何を教えてくれただろう?

行くしかないだろう!


最近、福祉施設の設計の最後の追い込みにかかっています。

が追い込みなのに変更が多くて、後戻りばっかりでちょっとブルーです。

この曲を聴いて再びラストスパートです。

めらめら燃えてきたゾー

やるしかないだろ!



球春間近

2012-02-21 11:11:29 | スポーツ
昨晩、三豊市体育協会野球部の理事会がありました。

今年度の大会予定と球場確保についての打合せです。


5月 体育協会会長杯(ベスト4以上は9月の観音寺招待野球への出場)
6月 三豊ベースボールクラッシック(優勝チームは11月の県大会へ出場)
11月 三豊市招待野球(観音寺市の4チームを招待)


三豊市の大会の予定は以上ですが、その間三野町単独の大会が
4月 ソフトボール大会
    スポーツ少年団審判派遣
8月 野球大会
9月 ソフトボール大会


今年も頑張りますか。


この時期、高知の安芸市にタイガースのキャンプを見に行くことが恒例でしたが、

今年から一軍は来なくなったので行くのも止めました。残念です。





ツナガル

2012-02-17 13:00:13 | 日記・エッセイ・コラム
最近地元の設備さんや、鉄工所の方からの図面作成や書類作成の

依頼がありました。

決して仕事というものではなくて、お手伝いでするつもりです。

今までそんなにおつきあいがあったわけでもない方々からの

ましてや地元とくれば、断る理由なんかありません。

いつか設計の仕事につながれば御の字です。(なくてもいいよ。)

地元とつながる・・・・それが大事。

 

地元出身のスター“要潤” (小中学校が同じです)
まだつながってません。(なぜか30才前後の野球メンバーの中にも同級生がいないんだなぁ)



3年ぶり

2012-02-15 19:42:05 | 建築
3年に一度の建築士定期講習に参加しました。

10時から16時30分までの講義と1時間の修了考査の内容です。

講師がひたすらテキストの重要部分を読むだけの講義。

修了考査は40問の問題を正か誤で判断します。(解答は全てテキストの中に、合格は65点以上らしい)



構造偽装問題により、建築士の質の向上を上げるために始まったこの講習会。

果たしてこの講習で質はあがるのでしょうか。

ちょっと?

なんとてあの狭い空間(3人テーブルの真ん中になってしまったわたくし・・・不運)

での7時間は疲れます。



言葉

2012-02-14 18:13:44 | 日記・エッセイ・コラム
二日続けての冷たい雨



今日は外出予定も無かったので、アトリエにてひたすら作図です。

訪問者もなかろうとジャージです。(一応よそ行きジャージで)

時間に追われてひたすら作図中、ふと思い出しました。

以前官庁建物設計時にお役人に言われた一言。

基本設計がまとまれば、実施設計なんかは機械的に追っかけて行けばいいんだよ。

いかにも作図しない人の言葉です。



ココニアルコト

2012-02-08 11:05:22 | 建築
所用で観音寺市へ

以前勤めていた事務所時代に担当した小学校の改築です。

before


after


 

以前の佇まいの継承、周囲の景観との調和、また地場産木材の利用をコンセプトにしました。

友人のお子さんが工事中に通っていたので、前後の良し悪しをヒアリングせねば。


官庁施設では完成1年後満足度調査をしました。

来庁者約100人と職員にアンケーートに答えて頂き、それを元に解析するものです。

施設にしろ、住宅にしろ、建物は利用してこそ価値が生まれてきます。

そこで実際に利用した方々の意見こそが、建物の評価になることは間違いのないことです。