someday somewhere

いつかどこかで

定期調査5

2015-08-28 15:32:52 | WORKS
豊中中学校の定期調査最終日。

高所作業車を使用しての外壁打診調査です。



現地調査が終われば赤外線調査のデータを解析、

不具合部分を図面・書類化し香川県建築指導課へ提出するのです。


今日は案外カラットした暑さで、なんとかなりましたけど

8月4日から10日の猛暑日の中の調査はキツカッタ。

あれ以来、体調不良であります。


nazo-da

2015-08-23 17:57:03 | 日記・エッセイ・コラム
我が家の近くに停めている謎のタワークレーン車



こんなのこの田舎で使用することあるの?

クレーンは上がっている時もあれば、下っているいる時も。

クレーンをどれだけ小さくまとめられるかは不明だけど

どんな道でも通れるわけでもないだろうし、動かすのも大変そう。


謎だ。

バッキバキ

2015-08-18 12:20:57 | スポーツ
世界陸上北京大会の事前調整のため

デンマーク、エストニア、スェーデンの選手団が

丸亀で合宿をしています。



 
 
 



陸上のトップアスリートを見るのは初めてです。

とにかくみなさん腹筋バッキバキです。

そして北欧の選手ですからデカイ。とにかくデカイ。

個人競技とあって調整もバラバラですね。

みっちり走りこんでる人、ストレッチ程度で引き上げる人

いろいろです。

金曜日まで丸亀で調整し北京へ入る予定みたいです。

練習は午前9時~11時、午後5時~7時です。

スウェーデンの走り幅跳びのエリカ・ジャーダー選手、美人です。


これから

2015-08-17 18:19:16 | スポーツ
夏の甲子園

準々決勝で秋田商が敗れ、公立高校が全て姿を消しました。

ここ10年でも公立高校の優勝は8年前の佐賀北以来ありません。

わたくしの青春時代といえば、和歌山の箕島とか徳島の池田とか

まだまだ公立が頑張っていたんですが。

最近では雪国の私立高校の台頭が目覚ましいんですが、

それはやはり練習環境の整備が充実していることが一因らしいです。

プロ並みの施設があるところも。

そんなところには有望な選手が集まりやすい。

ダルビッシュ(宮城 東北)、田中マー君(北海道 駒大苫小牧)、読売の坂本(青森 光星学院)他多数

みな関西出身です。

そんな中で今年の秋田商の検討

天晴れです。

昨年も富山商がたしかベスト8までいったのかな。



秋田商の成田君 いいですね。

フォームが綺麗で投げっぷりが好きです。

今後の彼を注目していきます。

当然U18の日本代表には選ばれるでしょう。











定期調査4

2015-08-08 14:41:33 | WORKS
今日から豊中中学校へ

まずは外壁の赤外線調査です。

高額な機器を使用しての調査になり、調査専門業者に依頼しました。

赤外線調査とは

外壁タイル等の仕上材が太陽の放射熱によっ温められると、健全部分では仕上材表面からの
熱がスムーズにコンクリート躯体に伝達されるが、剥離部分では浮きにより仕上材表面と
コンクリート躯体の間に熱の不良導体である空気層が介在しているため、熱が逃げにくく
健全部分に比べて仕上材の表面温度が高くなる。赤外線調査はこの現象を利用して、タイル
表面の温度を赤外線装置で測定し、剥離部分を検出するもの。

今日は立会だけで。

10日連続の猛暑日。つらいです。

基本デスクワークの私が、今週は案外歩き回ったせいでしょうか。

内臓の調子がおかしいです。

これはいわゆる夏バテ。

情けない。



1964年の東京オリンピックに豊中中学出身で出場した人がいるんでしょうか。






定期調査3

2015-08-06 18:07:30 | WORKS
我が母校下高瀬小学校



とはいっても7年前に改築された校舎なので

私の学び舎ではありません。

当然古い校舎は影も形もありません。

ちょっと悲しい。

以前勤めていた事務所が改築工事の監理業務をしていたので、

何度か訪れた事はありましたが、竣工後は初めてかな。





隣には下小出身の要潤さんのサイン色紙と写真がありましたが、あえて写真はのせず。


香川県で唯一のユネスコスクール加盟校であるいうことに焦点を。

ユネスコスクールとは

ユネスコスクールは、1953年、ASPnet(Associated Schools Project Network)として、
ユネスコ憲章に示された理念を学校現場で実践するため、国際理解教育の実験的な試みを比較研究し、
その調整をはかる共同体として発足しました。世界181か国で約10,000 校がASPnetに加盟して活動しています。
日本国内では、2015年4月現在、913校の幼稚園、小学校・中学校・高等学校及び教員養成系大学がこのネットワークに参加しています。
日本では、ASPnetへの加盟が承認された学校を、ユネスコスクールと呼んでいます。ユネスコスクールは、そのグローバルなネットワークを活用し、
世界中の学校と交流し、生徒間・教師間で情報や体験を分かち合い 、地球規模の諸問題に若者が対処できるような新しい教育内容や手法の開発、発展を目指しています。

ということみたいです。

これは難しいぞ。