someday somewhere

いつかどこかで

野球ドアホウ

2011-10-30 17:53:26 | スポーツ
三豊市招待野球1回戦が終わりました。

結果は2 - 3です。善戦もむなしく負けました。

今大会も慢性的人手不足のため、またまた棄権も考えましたが、

この夏まで高校球児だった3人(かなりの荒技、ホントはNG)を助っ人に

加えなんとか試合はできました。

ここ数年は人数集めが勝負で、試合結果なんかは二の次って感じです。

来年は助っ人の3人をなんとしても加え、戦えるチームを作って

ホントの勝負がしたいですね。

オフはミーティングで大変そうですが、なんとしてもチームを存続さして

いかなければ。

野球ドアホウの決意です。


10秒チャージ

2011-10-27 15:20:39 | 日記・エッセイ・コラム
今月末UPの福祉施設の設計に追われています。

祭りが終わってからは、フルスロットルで頑張っています。(休みもなく)

残すところ4日です。いまだに3歩進んで2歩下がる状態ですけど。

夜中、小腹がすいた時重宝するのが、「10秒チャージ」でお馴染みのあいつです。

近くのコンビニで大人買いしてきました。

いろんな種類がありますよ。

「即効元気」、「即効チャージ」、「朝バナナ」、「朝リンゴ」、「1日分のビタミン」と

本家本元の「ウイダーinゼリー」です。

さあ。どれが効くのか楽しみ。




虎の意地

2011-10-24 17:07:45 | 
虎の監督に和田コーチが就任しそうです。

とにかく真弓監督はひどかったです。

選手の起用とか作戦とかより、それ以前の問題があったような。

TV中継でベンチ内が映った時、よく笑っていましたね。

あれはどうなんでしょう。

勝ってても、負けてても試合終了まではね。

監督ですよね。

真弓さんも、和田さんも、わたくしが大好きな選手でした。

二人とも虎の遊撃手(のちに転向しますが)でした。

わたくしも同じポジションだっただけに思い入れが強いんです。

藤田 ⇒ 真弓 ⇒ 平田 ⇒ 和田 ⇒ 久慈 ⇒ 今岡 ⇒ 鳥谷

久慈はとにかくうまかった。

(巨人に川相がいたので、なぜか影が薄いのが残念)

今岡はいったいどこへ行ったの。 

好きだった選手が監督になって

嫌いになってしまうのはもうご勘弁を。

「虎の意地」

見せて下さい。



応急危険度判定士

2011-10-21 22:03:30 | 建築
昨日、被災建築物応急危険度判定士の認定講習に参加してきました。

この資格は、地震により被災した建築物について、その後の余震による

倒壊の危険性ならびに建築物の部分等の落下あるいは転倒の危険性を

出来る限り速やかに判定し、その結果に基づいて恒久的復旧までの間に

おける被災建築物の使用にあたっての危険性を情報提供することにより、

被災後の人命に係る二次的災害を防止することを目的とします。

香川県でもすでに500名余りの建築士の方が認定されています。

3月の震災時は、香川県にも派遣待機指示があったらしいです。

(現地への派遣までには及ばなかったらしいですが)

判定士登録はしましたが、やはり私たちの出番の震災がないことが

なによりです。



三豊市招待軟式野球大会

2011-10-20 20:01:20 | スポーツ
今年最後の三豊市の軟式野球大会です。

三豊市招待軟式野球大会は、三豊市体育協会に加盟している

9チーム(今年き棄権チームが多いですが)と、

観音寺市から招待している4チームで争われます。

昨年、わが三野体協は1回戦敗退しました。

今年も対戦相手は昨年と同じ、チーム豊浜ではありませんか。

リベンジのチャンスです。

チーム豊浜は昨年準優勝の強豪です。

ちなみに、わがチームも4年前は準優勝しております。




研修旅行予定

2011-10-19 09:18:39 | 建築
秋の行楽シーズンには香川県建築士会の各支部、研修旅行を予定しています。

今年の予定です。

西讃支部 11月12日(土)、13日(日)
場所     神戸、姫路方面  12日 人と防災未来センター
                         長田区町並み見学(神戸市当局による再開発に至る説明有)
                    13日 白鷺城復元現場
                         姫路文学館(安藤忠雄設計)
会費    20,000円


中讃支部 10月29日(土)
場所     伊東豊雄建築ミュージアム
会費     中讃支部会員 3,000円 他支部 4,000円 一般 4,500円


高松支部 12月4日(日)
場所     白鷺城復元現場
会費     1,000円


白鷺城の復元を是非見たいんですが日程が。ウッ。

建築探訪をする時は、やはり建築仲間と行くのがいいですね。

家族で行ったりすると色々問題が発生しますから。


息もできない

2011-10-16 18:30:01 | 映画
「息もできない」
韓国映画です。

すさまじいバイオレンスです。

息苦しいです。

ビデオの寸評を見てずっと観たかったんですが、

なかなかレンタルできませんでした。

やっとの思いで観た甲斐はあったでしょうか?

複雑に絡みう気持ちが残りました。

そう、「ダンサー・イン・ザ・ダーク」を観た時と似ています。

ふぅ。


かがわ木造塾11月講座

2011-10-14 18:55:47 | かがわ木造塾
「かがわ木造塾」の11月講座は東京から相羽建設(株)
迎川常務取締役をお迎えし、先進工務店の戦略や取り組みについて学びます。
 相羽建設(株)は雑誌「建築知識」などでも度々取り上げられている地域工務店で、気鋭の建築家とのコラボレーションから生まれた住宅デザインや数々のユニークな取り組みが話題となっています。
特に、東京都の都営住宅建て替えコンペから生まれた『木造ドミノ住宅』は建物内部に耐力壁を持ち込まない事で、住み手の時間的変化に間取りが柔軟に対応できる合理的な設計で注目されました。
この建物では、設計者・施工者・職人が対等な立場で討議し、計画と実施・検証を重ねるPDCAサイクルを回すことで施工方法を改善し、コストダウンにつなげる手法が取り入れられました。
他にも、CO2排出量を削減する為の設計と暮らし方教室の実施や『つくる力』『伝える力』『育てる力』『守る力』の4つの力をバランスよく持つこと、住宅はつくる事より暮らすことを主眼に考えることなどをお話ししていただきます。
 また、木造ドミノ住宅をネット販売する事を視野に入れた『小さな家。計画』や地域の工務店と設計者が手を組み、地域に訛った木造ドミノ住宅をつくる取り組みも伝えていただきます。

 







●講師プロフィール
OM研究所を経て現在、相羽建設(株)常務取締役
都市に心地良く暮らす住宅「東京町家」(伊礼智)/ 環境に共生して永く住み続けられる家「木造ドミノ住宅」(野沢正光)/ 向こう三軒両隣のまち「西所沢ソーラータウン」(田中敏溥)等建築家と工務店が組んだ家づくり・まちづくりをプロデュース。
『公共の色彩賞』『エコビルド大賞』『グッドデザイン賞』『地域住宅計画賞』『OM地域建築賞』等々受賞


■開催日時
 平成23年11月5日(土)
13:30~16:45
 
■会場
 サンメッセ香川 2階会議室
 
 受講費: 単講座(1回)7,000円


2011-10-12 15:31:58 | 日記・エッセイ・コラム
ラジオから流れてくるEXILEの “道” 初めて聞きました。

EXILEなんて若い子たちが聴くものと決めつけていましたが、

中年のわたくしにもグサッと突き刺さりました。

いい曲です。

     

     

             

人生にもいろんな道があります。

決して一本道ではないし迷ったり、引き返したり、立ち止まったり。

今、思い出しました。

アントニオ猪木の有名な詩。

この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。

危ぶめば道はなし。

踏みだせばその一足が道となり、その一足が道となる。

迷わず行けよ。

行けばわかるさ。


そのとおりですが、なかなか難しいです。


祭りのあと

2011-10-10 19:22:18 | アート・文化
昨日、一昨日の秋祭りが終わりました。

祭りのあとは、気だるさと寂しさが残ります。(あーしんど。)

一日目は早朝から夜まで自治会廻りです。約100軒の家で花打ち奉納です。



大口の企業などでは獅子を2匹使ったりします。





我が家です。

わたくしが前で使っています。今年は会計担当なのでニッカボッカは、はかずじまいで。

練習もまったくせず、ぶっつけ本番で使いましたけど、ハァハァハァ・・・・・・

相当息が上がりました。(10分くらいはへたりこんでしましました。)



二日目も午前中は自治会や企業を30軒程廻り、午後からは神社で秋季大祭です

神社での秋季大祭には各自治会の獅子組が集結し、獅子の乱舞です。




神輿が境内から出ていくまでの1時間強、鉦や太鼓の音は鳴り止みません。(もちろん獅子舞も)

ここが各自治会の力のみせどころで、止まってしまえば恥になるのでみんな必死です。

会計担当のわたくしも、もーお金の事を考える必要はありません。

ひたすら陣太鼓を叩いています。(ホントは若い子が疲れた合間ぐらいですけど。)

祭りは終わりました。

しかしわたくしの仕事は続きます。

清算して早い時期に会計報告せねばなりません。

今日も午後からは領収書と格闘です。