昨日、松山に行く途中、栄福寺の近くで外人のお遍路さんに会いました。
丁度、「じゃがリこ」を持っていたので、お接待であげました。
「これ、好きです」と喜んでくれました。賞味期限まじかで40%引きです。と説明すると
私もよく買うようなこと言ってました。「英語上手ですね」とも言われました(エッヘン!)
「何処で習いましたか?」とも聞かれました。
昨夜、今治泊なら夕食接待しようと思ったら、三芳のお寺に泊まるようでした。
残念、お接待のお返しにチャント「収め札」いただきました。
オーストラリアのカトリーナさんでした。
無事での歩き遍路をお祈りいたします。
今夜から「みちのく・ひとり旅」です。
数少なくなった寝台車の旅楽しみます。
愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします
↑ ↑
先日、高知に楽しい旅行されたいさこさんに頂いた土佐土産です。
カツオの味が詰まったパックです。大きなカツオは良く見るけど、食べれるかな?
といつも横目でした。
一回ごとの食べきりタイプで色んな味が楽しめます。「はらんぼの塩焼き」と「魚(いよ)まるカジリ(にんにく味)」
頂きました。おつまみに良く合います。少量なので飽きずに楽しめます。
「トロかつおめし」は2合使い切りタイプだったのを開けてしまったけど、ご飯混ぜると「こじゃんとうまい脂ののったかつおが
たまらんき!」キャチコピーどうりの味、2合食べてしまいそうです。
水に流せるティッシュもいただきました。竜馬さんのティシュでオ〇リ拭くの?
恥ずかしい!でも顔拭いて水に流すのもね・・・・。どうしませう?
丁度、モー爺も在宅で、出来だちの「もー爺謹製のオリーブの塩漬け」
いただきました。お金では買えないイッピン物です。ラッキーとしか言いよう
が有りません。味はマイルドでした。塩もうチョット効いてても・・・・。
市販のがショッパ過ぎかも知れません。高知家&H家の味、ご馳走様でした。
愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします
↑ ↑
東北地方の休暇村2ケ所と関東地区の休暇村3ケ所
制覇のため「ジパングクラブ」で切符購入しました。
一番遠い秋田の田沢湖駅までどんな切符になるかと思ったら
16枚の切符が出来上がりました。
乗車券が5枚(今治~大宮、大宮~日光、日光~上田、上田~大宮、大宮~今治)
特急券は(サンライズ瀬戸寝台券、今治~坂出特急券、東京~新潟新幹線、新潟~鶴岡特急券
鶴岡~秋田特急券、那須塩原~宇都宮新幹線、宇都宮~大宮新幹線、大宮~上田新幹線、
上田~東京新幹線、東京~岡山新幹線、岡山~今治特急券の11枚)です。
貰った時はこれ間違わずに使えるかな?と思ったけどこうやって書いていると、順番が明確になってきました。
秋田~那須塩原間の新幹線切符がありません。秋田新幹線「こまち」は全席指定席なので「ジパングクラブ」の割引が
使えません。どんな乗り方になるか検討中です。
20代の頃旅した東北汽車の旅、昔、鈍行今は特急と新幹線、車窓の風景楽しめるかな?

↑ ↑
晴天の確率の高い文化の日、あっち、こっちでイベント開催日です。GIGAXの人のブログで「玉川ふれ愛まつり」見つけました。
水曜日に体操で通ってる「グリンピア玉川」です。フリーマーケットもあるので楽しみに行ったけど1件しか出店していませんでした。
小雨が降りかけているので出足がもう一つです。先ずは無料の「ふれあい鍋」大根、鶏ボール、シメジ、団子の入った鍋、美味しかった。
「湖畔の里」でよく会うお兄さん、「山菜おこわ」が欲しかったけど売り切れで、「マコモ」と「おはぎ」買いました。
JA婦人部の「炊き込みご飯」も買いました。「やっくん」のライブもあり、懐かしの歌メドレーを高齢者の観客は楽しんでいました。
野菜の品評会もあり綺麗な野菜が並んでいます。値段がついて買えるようですが、
夕方引取りのようです。又、来るの・・・。
帰り道いつも文化の日に開催されてる「今治南高」の菊花展に寄ってみました。見事な菊の鉢植えです。手入れが大変なんでしょうね。
花の苗も売っています。「シクラメン」「ポインセチア」と冬の鉢植えも安く売られていました。買いたいけど我慢・・・・。
野菜もほとんど売り切れで入場時に有った1本の大根も売り切れです。
「パプリカ」買いました。「ピーマンとどう違うの?」とおばさんの質問に生徒さん「???」。先生が「肉厚で糖度が違います、私の子供も
ピーマンは食べないけどパプリカは好きなんです」と説明いただきました。サラダでいただきました。
どんより「文化の日」、文化に触れず、食文化に触れた午前中でした。
愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします
↑ ↑
りんごさんの伊勢旅行のお土産に頂いた「地ビール」です。
昨夜、「神都麦酒」飲んでみました。伊勢は神々のおわす都として
「神都(しんと)」の名で親しまれたようです。
この写真が撮れてないのでアップしようとしたらカメラが無い?
「あれ、れれれ・・・・」
今朝は暗かったので懐中電灯、傘をもってウォーキングに出た。
ラジオ体操の時、ポッケットに入れてある、携帯、カメラ、ラジオを
傍に置いた、終わってポケットに入れたけど、普段より懐中電灯が多かったので
カメラ忘れて帰ったようです。
無くっても仕方ないかと取りに行ったら、有りました。カメラが淋しく残ってた。
「伊勢の神様有り難う」昨夜のビールのお蔭かな?
一緒に頂いた「あおさ」もそのままムシャムシャつまみにいい香りでいただきました。
今夜もお礼のつもりで「伊勢ビルスナー」頂いてみます。
お蔭いただきました。
愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします
↑ ↑
朝、パソコン教室で年賀状作成しました。もう1枚出来上がりました。
私にしては早い、まだ、ハガキも購入していないのに・・・・。
いつも叱られている教室が上手くいったので、リラックスお茶タイム。
久し振りに「遊」さんに行きました。
「平井秀和陶展」やってます。
手びねりの四角い箱に漆、銀箔が施され味わい深い箱になってます。大事なものを入れる箱として使い、
最後は終の棲家になんて遊さんの説明がありました。いいかもしれないですね・・・・。
陶器に漆を塗った茶碗、茶人だと手にしたい茶碗ですね。
こんなおしゃれなペンダントも有りました。
ぶら下げたいけど、トータルファションから考え直さねば、
展示だけ楽しみました。
目と口の保養した11月初日の午後です。
「平井秀和陶展」本日までです。
チョットお知らせ Fちゃんの息子さんTちゃんが「ジョージア」のコマーシャル
「働くおとこの手」編に出てます。見てください。
愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします
↑ ↑
新聞広告に「北海道展」の広告が入っています。3週間もやってるので1回くらい
行きたいと狙っていました。
仕事で松山に行った日に大急ぎで7階まで急ぎ、急いで買った貴重な北の味です。
今回はパンフレットを見て買うものを決めてと時間がないので計画しました。
「いかめし」は外せない。20代の頃北海道を旅した時に食べたような?
若い時食べたかな?駅弁フェアーで食べたのかも?
真空パックじゃなくって、買うと熱々でした。
「レアチーズケーキ」は若い女の子が次々、違う味のチーズケーキを試食させてくれます。
最初に食べた「かご盛レアチーズケーキ」買いました。
冷凍になってるのでしばらく持ちます。早く食べたくって解凍したけど後悔してます。
2日以内に食べなければ、全部私のお腹に収まります。どないしょ・・・・。
今回は時間もないのでこれで帰る予定でしたが、敵も上手いですね、
デパート入り口に「ロイズ」のコーナーがありました。入る時チラッと
眺めました、帰りにやはり買いました。新じゃが「ポテトチップチョコレート」
お蔭で帰りの運転は眠くならず、手はチョコレート色に染まって今治に帰りました。
やっぱり、「北の味」美味しいよね。5日までやってます。もう1回くらい行けるかな??
愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします
↑ ↑