goo blog サービス終了のお知らせ 

若さを足から取り戻そう

月1回の歩き遍路と歩いて見つけた楽しい事

織田が浜アート

2013-11-19 07:26:20 | 織田が浜

   

昨日の夜明けです。久し振りに見る海からの朝日です。なんだか寒い一日でした。

          

         マー君ちのミカンが沢山なったので取りにきてと言われラジオ体操

         の仲間でミカン摘みに行きました。 摘んだ後で撮った写真です。

   

隣のラジオ体操に来てる書道の先生宅のギャラリーも久し振りに覗いた。   秋バージョンのマー君の水彩画も展示

されています。

    

 「亡き母のおもかげみつけ 叔母のえみ やさしさにじむ 秋のゆうぐれ」書道の先生の歌と書です。

叔母のいない私にもなんだかほっこりします。 「柿は八年 私ははたち」 今朝、聞いたら小学生の作だそうです。

二十歳で熟すの意味でした。私ははたちの人の作品と思っていました。読みが浅かった。 

摘んだミカンはもう少し置いたほうが甘くなるかな?

 

 愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします

  ↑   ↑


てくてく歩こう栄福寺

2013-11-18 17:24:50 | てくてく歩こう

    

先月の「てくてく歩こう会」は忘れ物のせいで参加出来なかったので、今月は楽しみにしてました。

先日、ノルディックウォーク遍路のカトリーナさんに会った遍路道から始まって「伊加奈志神社」です。

近くの川は夏になると蛍が見られます。「五十嵐」ではないんですね。

        

     石段です。歩き遍路をしてる時は平気だった石段、登れるかな?上を見ないで歩く事に

     しました。「石清水八幡神社」に到着です。

   

境内から今治平野が良く見えます。来島海峡大橋や大島も望めます。いい天気でよかった。下ると57番「栄福寺」に到着です。

沢山のお遍路さんがお参りしています。 

   

本尊は「阿弥陀如来」さんのようです。              柿もたわわで秋遍路日和です。

   

犬塚からの水が流れ落ちています。近くに犬塚伝説の塚が有りました。高校の遠足で来た場所です。

   

犬塚の中に水がありません。初めて犬塚の中に入りました。何か工事してるようでした。こんなチャンス無いよね。

鳥越地蔵さんがありました。何でも願い事をかなえてくれるそうです。特に目、腹、進学にご利益があるようです。

腹って?内臓かな、お腹周りの脂肪のことじゃないよね。お願い忘れた、又いかなくっちゃ~。

   

三島神宮神社です。                         鳥居の近くに有った椎茸栽培です。鍋にいいですね。

    

「入定の松」 

享保の飢饉で今治藩内でも被害が続出した。随転和尚はこの惨状を見るに忍びず、食を

断って入定されたという。村人が和尚を追悼して植えた松です。

この松が市指定保存樹の第一号「入定の松」です。曲がりくねった幹です。

今回も知らない今治歩きました。6キロほどなのに石段のせいかチョット疲れました。

 

 愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします

  ↑   ↑


「こまち」に乗って秋田へ

2013-11-17 17:47:40 | 休暇村の旅

  

山形の朝はバイキングです。先ず郷土料理の「玉コンニャク」です。醤油味で煮込んだおでんのような

ヘルシーだから食べましょう。でも丸いから滑ります。一口で食べるんでしょうか?

おちょぼ口には辛い・・・。

   

チョット少ないかな?

階段に貼ってあった庄内地区が舞台になった映画のポスターです。

「おくりびと」「デンデラ」を見たかな。藤沢周平原作の作品が一杯。

      

ロビーに有った望遠鏡は「美男、美女に月山見え」て書かれています。

私には見えませんでした。肉眼で見えました。「で、どうなん~?」

              

          高齢者の足と旅行者の足のバスです「筆談具あります」  

          と書かれていました。 

   

「鶴岡」から「秋田」まで乗った特急「いなほ」です。ホームに有った暖かい待合室で会った大学の先生かな?

「こんにちわ」と声かけてもらいました。お遍路さんと同様「何処で、英語習いましたか?」と聞かれました。

「東京と田舎」って答えると笑われました。?? 「酒田」で降りたようです。 

    

前日と違って荒れ狂う日本海です。風が強く電車も遅れました。座席指定の「こまち」間に合うかな?

電車の便座クリーナーです。珍しく写真撮りましたが、この後、何回も遭遇しました。

    

「こまち」が入ってきました。初乗りで嬉しがって写真です。 「こまち」もこの後何回も遭遇です。

     

     今回は昼宴会しないで「すじこ」のおにぎりです。宴会は夜までオ・ア・ズ・ケです。

 

 愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします

  ↑   ↑


休暇村 羽黒

2013-11-16 20:06:29 | 休暇村の旅

   

冬時刻のバスで休暇村まで行くバスが長く待たないとないので、途中まで送迎バス頼みました。

たった一人を迎えに来てもらいました。車で来る人が多いのか帰りのバスも乗ったのは独りでした。

      

近くのビジッターセンターでは薪ストーブの柔らかい火が燃えていました。薪もストーブには落葉樹がいいそうです。     

月山の頂上はもう雪です。冬季通行止めの看板も出ています。

夏までスキーが出来るので冬場は豪雪地帯なんでしょうね。40年前スキーを担いで

来たことがありますが、記憶がないので、どうも道が違うようです。

      

ホッコリ温まってお楽しみの夕食です。

     

 「おひとり様 歓迎プラン」は「はぐろコース」です。 先付けの「雲丹の軟骨、キノコの山葵」雲丹に軟骨あるん??

お造り「マグロ、イカ、ひらめ」です、煮物は「枝豆高野」焼き物「秋刀魚生姜糠焼」鍋物「山伏豚鍋」です。

鍋がいいだし出てました。ビールの後

    

利き酒セット頼んでみました。純米吟醸「羽黒街道」生吟醸「くどき上手」純米吟醸「羽黒山」「大吟醸」の四種どれが美味しいか??                           

ネーミングで「くどき上手」かな?誰も口説きには来なかった。

誰も飲まなかったの? 「くどかれ上手」があれば、口説かれたのに・・・・。値段も896円(ハ・グ・ロ)です。

お酒の後の汁物、あごだしラーメンいけました。

    

デザートの「スチューベン」甘くってお替りしました。

バイキングじゃないから食べ過ぎにならずに済みました。

お酒は飲みすぎになったかも・・・・。 東北の休暇村ひとり旅

静に更けました。

 愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします

 


寝台車で東京、新幹線と特急で鶴岡まで

2013-11-15 19:02:16 | 休暇村の旅

  

一週間前の金曜日の夜に乗った「サンライズ瀬戸」です。新幹線の発達で数少なくなった寝台車に乗りました。

下の階の部屋だったのでホームと同じ高さのところに窓があります。

寝姿見られたかも??土曜日の朝だったので、通勤客も少なくセーフかな?

       

中はこんな感じのシングルルームでした。7時8分に東京に到着した後、上越新幹線「とき」に乗り換えました。

   

朝食は東京駅で買った「ドイツサンド」とコーヒーです。    越後湯沢あたりのスキー場は紅葉真っ盛りでした。

   

東京から2時間で新潟着です。                   鶴岡までは特急「いなほ」で2時間です。

   

お昼は駅弁「ひらめのえんがわ寿司」買いました。       ビールと一緒に新潟の銘酒「八海山」も買いました。

お昼から宴会?いえ、ただの昼食です。        

    

米どころ新潟、お酒も美味しいけど「おかき」も美味しい、こんなつまみを食べながら眺めた日本海です。 

この後、なんにも無い鶴岡駅で2時間近く待って、11月4日以降変更になってるバスで休暇村近くまでたどりつきました。

列車の旅の時間待ちの多さに疲れた一日目です。お風呂と夕食は又、明日。  

 

 愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします

 


鉄子の部屋⑥

2013-11-14 18:00:12 | 休暇村の旅

上田から大宮まで帰ってきました。大宮の文字が一杯出てきたので

大宮近くに住む高校の同級生が連絡くれました。

本当はこの日の新幹線で帰る予定でした。数少ない同級生の男性からの電話

です。お会いする事しました。丁度、松山の友だちも上京中なので三人で会う事にしました。

埼玉の名物は「お蕎麦」だと言う事です、どんなお蕎麦でしょう楽しみです。

2日後に関東在住の高校の同級生20人程が集まる同期会が有ります。

仕事が待ってるので出席できません。 もうチョット計画的にすれば良かったけど

休暇村空室情報から攻めて行ったので仕方ありません。

明日は帰ります。

 

 愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします

   ↑ ↑


鉄子の部屋⑤

2013-11-13 18:00:32 | 休暇村の旅

日光から宇都宮、宇都宮から大宮、

大宮から長野新幹線「あさま」で上田まで1時間ほどで到着です。

新幹線だと何処に行くのも早いですね。

新幹線のない四国の人の実感です。15時発の送迎バスで東京から

来る友だちと待ち合わせです。

やっと「みちのく・ひとり旅」から開放されます。

こんやの夕食は「おいしい群馬バイキングプラン」です。

今夜は群馬の地酒に酔って見ましょう。酔わないかも友だちは飲みません・・・。

 

 愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします

   ↑ ↑


鉄子の部屋④

2013-11-12 18:00:52 | 休暇村の旅

那須塩原から宇都宮、宇都宮から日光、日光駅からバスで湯元温泉

です。前夜と同じ栃木県だから今日は少し時間の余裕があるかも

夕食は「奥日光晩秋の旅」です。

今夜も栃木の地酒でいい酔い貰ってるかな?

 愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします

   ↑ ↑


鉄子の部屋③

2013-11-11 18:00:13 | 休暇村の旅

田沢湖から秋田新幹線「こまち」で盛岡まで

盛岡から「やまびこ」で郡山まで、郡山から「なすの」で那須塩原到着です。

予約バス「りんどう号」で「休暇村那須」到着です。

今夜の夕食は「那須の感謝祭プラン」です。一体どんなプランでしょう?

きっと栃木の銘酒に酔っ払ってることでしょう。

 愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします

   ↑ ↑


鉄子の部屋②

2013-11-10 18:00:50 | 休暇村の旅

   

   「いなほ1号」で鶴岡から秋田まで、田沢湖線で秋田~大曲

   大曲から田沢湖駅

   田沢湖駅からバスで「休暇村乳頭温泉」到着です。

   今夜の夕食は「秋田・秋の紅葉バイキング」です。どんなバイキングでしょう?

   きっと秋田の銘酒に酔いしれてるでしょうね。

 愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします

   ↑ ↑