goo blog サービス終了のお知らせ 

若さを足から取り戻そう

月1回の歩き遍路と歩いて見つけた楽しい事

しまなみ100キロウルトラマラソンボランティアに参加

2011-06-04 22:19:37 | ボランティア

          

「ボランティア募集してるからやる?」なんか分からんけどやるって返事したけど一体何のボランティア?

それが今日でした。民間主催の100キロマラソンです。近見の伊予銀行前の最後の地点でのお世話でした。

左の方が主催者の海宝(かいほう)さんです。海宝だからしまなみ海道のことかと思ったら、主催者の苗字でした。

1100人近くの人が参加して福山城~今治城、ゴールはテクスポートまでです。

             

5時に福山を出発して1番は地元今治の人でした。伊予銀前到着は12時30分頃だったのかな?左の人。

ゴールタイムは8時間23分39秒だったようです。

右は2番目の名古屋の人かな?

         

自転車でサポーターをしてる人がいっぱいいました。              尾道、福岡、の人が3、4番手に来ました。

自転車でしまなみを渡った人もいっぱい見ました。

           

このあたりの人は余裕の走りでした。 福岡の人かな?5番目?      女性でトップの人です。何処の人だったのかな?3時頃

水、麦茶、スポーツドリンク、オレンジ、蜂蜜レモン、鶏卵饅頭、塩飴、        だったかな?男性で北海道の人もいました。

梅干、塩などサービスしました。塩分補給で塩舐め、梅干、よく売れました。

           

こんな可愛いコスチュームで走ってる人もいました。余裕ですね。           ゴールのテクスポートです。ボランティアの終った5時過ぎ

一緒に写りたがったお手伝いのIさんです。女性ランナーが来ると           に寄って見ました。12時間26分28秒の人が到着です。

俄然嬉しそうでした。

               

ゴールのテクスポート、完走した人がゆっくり体を休めていました。        食事チケットを持った人がビールやおにぎり、焼豚卵飯、

地元のお土産など買っていました。制限時間16時間だから21時まではランナーが帰ってくるのでしょうね。

それにしても100キロを走破するのは大変な事です。ボランティアも疲れたけど元気いっぱい貰いました。

 

 


ボランティアの花見と桜

2011-04-02 19:01:55 | ボランティア

                  

           2月から週1回始めたボランティアの仲間とお花見があった。こんな豪華なお弁当が出ました。

           とても全部は食べきれません。お刺身や傷みやすいものを食べて、後はお持ち帰りにしました。

           皆、お腹いっぱいと言いながら、お菓子は別腹なんでしょうね。しっかり食べていました。

           肝心の桜はちらっとしか咲いてませんでしたが食べて喋るのが主体だったのか無事終りました。

                    

           お花見が終ってから、本当のお花見に行きました。先日、蕾だった無量寺のしだれ桜が咲いてるかもと出かけたら丁度見ごろ

           だった。お花見に来てた人が菊間の金龍桜も満開で明日は散るよって言われたので、急遽、菊間も行く事にした。

                    

           玉川から行ったので途中で見た霧合の滝。歌仙の滝より古い滝のようです。

           金龍桜は満開です。昨年、愛媛新聞のモデルになった桜です。

           今年は素人のカメラマンさんがいたけど、モデル依頼はなかった。(当たり前ですね)

                     

                    こんな靴を履いた若い子がいました。住職さんの姪御さんのようです。

                    結婚式の帰りとかで、可愛い女の子だったけど、この靴には敵わないかも。