今朝は珍しい犬に会った。オーストラリアンシェパードのサラ君です。
恐々近づいたけどおとなしい犬でした。
後で尻尾が無いことに気がついたけど、切ってしまうらしい、何でだろう?
お休みだからイケメン予備軍もお父さんに連れられて釣りに来てる。
お手伝いで餌の団子をこねていたオー君です。
丁度小さなハギがお父さんの竿に引っかかりました。
ひょうきんなオー君ハギと同じように口トンガラしていました。
こんなにして父から楽しみを教えられて釣り好きなるのかな?
朝早起きして、お父さんについてきた「よしひさ君とななほちゃん」コンビにのおにぎり
ホウバリながらお手伝いです。
よしひさ君、変なおばさん怖かったのかお姉ちゃんの側に逃げていきました。
軟派されると警戒したのかな?
埠頭のトン先でも小さなハギが引っかかっていました。
不本意な大きさのようでした。
「潮がいいのですか?」と聞いたら「若潮」だからあまり良くないとのことでした。
「大潮」は聞いた事あるけど、若潮なんて初めて聞きました。
勉強になるなぁ~織田が浜は
帰りに先ほどのイケ犬サラ君が柴犬の「武蔵」と仲良くしてました。
「武蔵」おとなしくて精悍です。
黒い柴犬が流行りだそうです。
サラ君の飼い主の腕と足がセクシーかな?
狙ったわけじゃないけど写ってる・・・。
今朝は天気がよくって雲がなく半島の上から朝日が昇りました。
家を出るときは半そででは寒くって、長袖着用。
日の出の時間も遅くなり6時少し前です。
昨日会ったマリンちゃん、聞いた事ある名前だけど、今まで暑かったので浜辺に来てなかったようだ。
前に会ったかどうか、判らない。同じような種類の犬は持ち主で区別してるんだけど
どうも、見たこと無いので初めてのようだ。
綱をはずされて自由になったので、中々飼い主の言うこと聞かないようでした。
でも何とか写真撮影は出来ました。
今日は午後から明短の大学講座に行きました。
前々回も「愛媛の県政」についての講義、明治編でした。その時も居眠りしたので、
今回も、嫌な予感がしたのですが、予感的中、
興味のある人には面白いのかも知れないけど、ズート自分の研究を話すだけなので
つい、居眠り申し訳ないから、今日は前半で退散しました。
先週はアナウンサーの人の話だったので飽きさせない喋りと固い題目でなかったので
面白かったのですが、
固い題目でも講義の仕方で違うと思うけど、今日の講師はよく知っているけど、
知ってる事全部喋ろうとして、かえって飽きてしまいました。
今日の大正編は前回より生徒が少なかった。
同じ思いの人がいたのかな?
今朝会ったワンコです。2ケ月のカイ君です。
おばあちゃんを引っ張って歩いてる。
カメラ向けるとちゃんとお座りします。
おばあちゃんが言うには娘さんがしょっちゅうカメラを向けるので
慣れてるポーズのようです。
「このまま大きくならないといいのに」ってホント、ズートこのままだと
可愛いのに、そうもいかないね。
今朝の朝焼けです。
朝、出掛けに雨が落ちてきたので、傘持参で来たけど、雨にはならないようだ。
西の方を見ると大きな虹がかかっています。
見ましたか?
山のほうは沢山雨が降ったのかな?
虹が大きくなってます。もう少し沢山雨が欲しかった。
ラジオ体操のメンバーにもう一人賞をもらった人がいました。
先日はダイヤモンド婚でしたが、
今度は今治観光協会の写真コンテストで賞を取って、今年の今治市のカレンダーの8月の写真
になってる人でした。
朝倉地区のお盆の風景を撮っていました。
タダの老人の集まりではなさそうです。凄い人が一杯。
朝、ペルセウス座流星群が見えるのブログを見て、急いで外に出た。
我が家の空は狭いので車で「織田が浜」へ
着いて直ぐ2ケ流れ星が見えた。
その後30分くらい粘ったけど見えなかった。諦めて帰る。
朝ポスト好きの私、ハガキ投函の帰り、鳥生の蓮根畑によって「蓮の花」をパチリ。
もう終わりなのかな?花の数が少なくなったような・・・。
お盆の浜辺は里帰り犬が多いのか見慣れぬワンコ達のお散歩が多い
3匹連れてるのも珍しい光景です。
名前聞こうにも、一番のオチビさんがワンワン吼えて近づけない。
これはロッキーによく似た「アトム君」「あれ!聞いた事ある名前かな?」
里帰り犬じゃないのかな?
この二匹は初めて「サスケとケンシロウ」なんで和名なの?
先日の「釣り子」チャン今朝は魚が釣れてます。キスって言ったけど、どうも口元が違うみたい。
隣の人も「ホゴ」が釣れてます。やはり撮影隊が行ったからかな?
いやいや実力、いや釣り人が少ないからかな?
パパの側で釣師2兄弟控えてます。レン君とジン君です。
お魚のTシャツ着てますよ。
釣る気満々、ママがお鍋洗って待ってるよ!「?」
そんな言葉知らないか。
知らない人、見慣れぬ犬が一杯のお盆休みの浜辺です。
今朝も霧が深くて土曜日なのに釣り人も少なかった。
そんな中「アオリ烏賊」狙いのだいちゃんはもう来てた。擬似の餌に傷が付いてる
ので、絶対いるらしい。
もう一組中学生の釣り人が3人いた。「何か差し入れしょうか?」って聞いたら、
多分「差し入れ」の意味がわからなかったのか「?・・・」
だった。「何か欲しいものなぁ~い」って言ったら3人三様で
「結構です」
「・・・・」具体的に考えてる様子。
「お気持ちだけ頂いておきます」
の返事だった。
3番目の答えには参ってしまった。
現代っ子ですね。お菓子で釣ろうとしてもダメでした。
最近、綺麗なお姉さんが連れて来る「レモン」ちゃん、今日はお姉さんでなくて、
おとなしいお兄さんだった。尻尾を縦に振って喜ぶ様なんとも可愛い。
何故か体操仲間のおじさんたちは「メロン」チャンって呼んでいる。
「メロン」と「レモン」ンが同じなだけだけど・・・。
今朝、初めて会った「もも」チャン
毛深くって暑そう、やんちゃさんで何処に行くか判らないので離せないようです。
今朝は一緒に体操しました。
いつも来てる「ロッキー」は誰が呼んでも寄ってこないで、ママさんの後ばかり
追っかけているけど
モモちゃんは気になったみたいです。
やはり同じ仲間がいいんだよね。
人間は少なかったけど、犬は多かった霧の朝です。