一転して今日は思いっきり寝坊しました。時間以上に物凄く寝た感じ。
今作っているのはアップテンポのゴスペルなのですが、結構曲調というものは
作曲活動に影響するもので、アップテンポでノリノリの曲の場合
夜に多少疲れていても勢いで作業できてしまったりするので、締切り前には
助かるのですが(眠くなる曲だと大変^^;)、うっかりすると寝る時間を
誤ります。
あとちょっとキーを高く作ってしまったので、最後まで作ってから全体を
下げようと思います。ピアノの低音をガンガン使っているので、そこは単純な
移調では無理がありそうですが。
今のゴスペルはかなりバリエーション豊富で何でもありみたいな感じですが、
やはり伝統的なゴスペルのコード進行には幾つか特徴があるので、その辺を
押さえておくと「らしく」なります。まぁでもキリスト教をまともに勉強して
いない人間がゴスペルを語るのもおこがましいかもですが(^;)
今作っているのはアップテンポのゴスペルなのですが、結構曲調というものは
作曲活動に影響するもので、アップテンポでノリノリの曲の場合
夜に多少疲れていても勢いで作業できてしまったりするので、締切り前には
助かるのですが(眠くなる曲だと大変^^;)、うっかりすると寝る時間を
誤ります。
あとちょっとキーを高く作ってしまったので、最後まで作ってから全体を
下げようと思います。ピアノの低音をガンガン使っているので、そこは単純な
移調では無理がありそうですが。
今のゴスペルはかなりバリエーション豊富で何でもありみたいな感じですが、
やはり伝統的なゴスペルのコード進行には幾つか特徴があるので、その辺を
押さえておくと「らしく」なります。まぁでもキリスト教をまともに勉強して
いない人間がゴスペルを語るのもおこがましいかもですが(^;)