アウトドアばんざい!& 柴犬 コテツ!

時間が空いたら山登り、
たまには趣味の写真とフライフィッシング!

そして我が家の柴犬コテツ成長記録です。

唐松岳、初夏を飛び越えて夏山でした

2015年05月31日 | 山登り
八方アルペンラインはGW明けから約3週間の運行休止中。
この日がグリーンシーズン運行初日、久しぶりの運行とのことで登山者多いのかと思って
おりましたが、ゴンドラ駅に到着すると数える程の方々だったので思いの外拍子抜け。

八方池山荘まで来るとこの景色


少し登ると白馬三山も



まだ八方池も融け始めたばかりなので観光客の出だしも渋いのかな?


そして今回向かった山は、所々残雪残る唐松岳



【日程】
2015年5月30日(土) 日帰りで

【メンバー】
Aくんと私の二人で

【天候】
晴れ、11時頃より周囲の山々に雲がかかり始めました

【アクセス】
・自宅出発 3:30 八方第3駐車場(無料)に7:10到着、約240km程

【地図/標高グラフ】


【コースタイム】
八方池山荘(08:30)・・・第三ケルン(09:15)・・・丸山(10:31)・・・唐松岳頂上山荘(11:19)
・・・唐松岳(11:34)・・・唐松岳頂上山荘(12:05)・・・丸山(13:35)・・・第三ケルン(14:20)
・・・八方池山荘(15:10)

【コース状況/その他周辺情報】
<登山道の状況>
・八方池より上部は、夏道が残雪に覆われている箇所もあり、尾根通しの冬道を歩きます
・残雪を歩く所が数カ所あり、ピッケル・アイゼンは持参しましたが使用せず

<登山ポスト>
ゴンドラチケット売り場横に設置されています(筆記用具・用紙有り)。

<帰りの温泉は>
登山後の日帰り温泉は周囲に多数あり

【写真】
お時間ありましたらフォトチャンネルをご覧ください。



【感想】


ゴンドラ・リフトを乗り継ぎ、八方池山荘まで登ってくると山が近くなるので気分も盛り上がって
きます。歩き出しは雲一つない青空が迎えてくれ、左には鹿島槍から五竜岳、右手を見れば白馬三
山、振りかえれば北信五岳・浅間山、南を見れば八ヶ岳に南アルプスの山々を見渡せるのが素晴ら
しい!



ここ唐松岳は何回か訪れておりますが5月末の早い時期は初めてで、残雪も多く残っており、登山道
も尾根通しの冬道を使って山頂に至ります。



融雪が終えた箇所にはピンク色の雪割草が咲き始め、他には黄色や白い花も幾つか咲いており、八方
池を過ぎて下の樺あたりではミネザクラが咲いていました。



このあたりから残雪箇所が多くなりますが、アイゼンを使うほどではなく、尾根道と残雪を歩きき
ると唐松頂上山荘裏の展望台に至ります。



11時頃より雲が多くなってきましたが、唐松岳山頂からは残雪が多く残る周囲の山々を展望すること
ができました。

1月の赤岳以来、久しぶりに山友のAくんと山歩き。
それにしてもこの日は陽射しは強く、夏山を感じる山歩きとなりました。

最新の画像もっと見る