チェンマイひとり暮らし

物価の安いタイのチェンマイで貧乏暮らしをしています。
先物取引でリッチになって、日本に復帰したい。

野村證券の使いかた

2006-09-26 14:24:01 | Weblog
野村證券に口座を開いたのは何年前だろう。
株の売買手数料が自由化される前で、どこも手数料が同じなら安心感が
あるところがいいだろうと思い、口座を開いた。

手数料が自由化されたあとは、当然ながらネット専業の証券会社に口座を開き、
インターネット経由で株の売買をすることになったが、
あえて野村證券の口座は解約せず、そのままにしていた。

今年になり、外貨での運用に興味を持ち、いろいろ調べ始めた。
以前、外国株を買っていたことはあるが、
それ以外の外貨商品については、調べたことはほとんどなかった。

外貨MMF、外国債券、投資信託など。
ネット専業の証券会社が扱っている商品は、野村證券より手数料の面で有利だし、
ネット専業の証券会社が扱っていない商品は、買う気を失うほどコストが高い。

しかしながら、何事にも例外はある。
野村證券にも優良な商品があった。

ボンド・セレクト・トラスト」という商品である。
外貨商品として代表的な商品である外貨MMFとよく似ているのだが、
外貨MMFの利息は20%の税金がかかるのに対し、
ボンド・セレクト・トラストは利息が非課税なのである。

この商品を知ったのは2ちゃんねるの投資板である。
2ちゃんねるを見るのは時間の無駄であることが多いのだが、
たまに、有用な情報を得られることがある。

非課税の商品があり、しかもそれが野村證券というコストの高い証券会社で
売られているのが驚きであった。

さらに、この商品は野村證券以外でも売られており、
丸八証券という証券会社では、為替手数料が無料らしい。

為替手数料とは、例えば米ドルのボンド・セレクト・トラストを買う場合に
円を米ドルに換える必要があるが、
換算レートは市場レートに一定幅を加算する、その加算部分のこと。

銀行の外貨預金では1円、外貨MMFやボンド・セレクト・トラストでは50銭、
などというのが代表的は為替手数料である。

そして丸八証券でボンド・セレクト・トラストを買う場合は、
為替手数料がゼロであるらしい。
「らしい」というのは、私は直接丸八証券に問い合わせて確認を
とっていないからである。

同じ商品で、手数料が安い(かもしれない)ところがあるのに、
なぜ、野村證券でボンド・セレクト・トラストを買ったかというと、
野村證券には、外貨を外貨のまま銀行に無料で振り込んでくれるという
サービスがあるからである。

私はシティバンクに外貨の口座を持っているが、シティバンクでは
トラベラーズチェック発行手数料が無料である。(他では1%の手数料がかかる)

そこで、折をみてシティバンクに米ドルのまま振り込んでもらうつもりで
野村證券でボンド・セレクト・トラストを買ったのである。

チェンマイでは、日本から円やドルを持ち込み、それをバーツに換えて
生活費としているが、
トラベラーズチェックは盗難や紛失に際し再発行が利くので安心である。

ところで、いろいろ調べながら少しでもコストが安くなるように
考えているのだが、
どれだけコストを浮かせられるのであろうか?

たぶん、金額にすると情けないほど少額であることは間違いない。
他にやることがあれば、そちらに時間を費やしたほうがマシであろう。
私は無職で時間はふんだんにあるので、惜しくないのである。



桂歌丸の芸

2006-09-24 22:06:52 | Weblog
私がシンガポールで仕事をしていた時のことであるが、
桂歌丸が、海外居住者の慰問、ということだったと思うが
シンガポールで落語会を催すこととなった。

それほど落語に興味を持っていたわけではないのだが、
入場料が無料であったこともあり、落語を聞きに日本人会のホールに行った。

私はシンガポールには2年間いたのだが、日本人会に行ったのは
それが唯一の機会であった。

シンガポールは、日本の一流企業が多数進出しているだけあって、
日本人会の建物は、ホールのほか図書室や趣味の部屋など
豪華な施設が整った立派なものであったことを覚えている。

落語会のほうは、前座を手品漫談のナポレオンズが務め、
そのあとに、お目当ての歌丸師匠の落語となった。

残念ながら、歌丸師匠が演じた落語の演目は全く覚えていない。
しかし、落語のなかで、ウナギをつかむシーンは鮮明に覚えている。

師匠は、こぶしを握り、両手の親指を突き出しながら、交互に重ねていく。
師匠の親指は生きたウナギの頭そのもののように思えた。

今日、それをテレビでみることになった。
日本テレビの笑点である。

笑点の大喜利では歌丸師匠はいまや司会者なのであるが、
回答者(昇太だったか?)がウナギをつかむ動作をしながら回答すると、
歌丸師匠は、「こうやるんだ」とばかり、ウナギをつかむ動作を披露した。

シンガポールで見た迫真の芸とは違ったが、
得意の芸だからこそ、即興で披露したのだろうと思った。

外国での演芸会など、演者のファンだから行く、というものではない。
それが歌手であろうと漫才師であろうと、日本から来るとなれば、
そして無料なら(これが肝心)、ちょっと見物するかぐらいの
気持ちで行く者がほとんどである。

そして、客のそんな気持ちなど、演者はお見通しのはず。
それでも得意芸のひとつであると思われる、ウナギをつかむシーンが入った
落語を選んでくれたことに、今となってうれしい気持ちになった。

客の思いがどうであれ、プロとして最高の芸を見せたいと思ってくれた、と。
まあ、当方の勘違いの可能性もあるが。

「ジム・クレイマーの株式投資大作戦」を読む

2006-09-23 11:43:32 | Weblog
8月上旬、チェンマイの部屋で定期巡回先のHPを見ていたら、
ある経済評論家が、ブログでこの本を推薦していた

さっそく、図書館のHPで検索してみたら、購入準備中だったのだが、
すでに予約が3件ほど入っていた。
私は、日本に帰国後に順番が回って来そうだなと思いながら予約を入れた。

そして、その順番が回ってきたので、昨日、図書館に行きこの本を借り、
昨日と今日の2日でとりあえず読了した。
経済評論家の推薦どおり良質な本なので、すぐに図書館に返さず、
重要箇所を再読しようと思う。

この本は「株式投資大作戦」とあるように、株取引の方法を述べた本であるが、
「低いリターンの見返りに資産価値を保存してくれる」と、
債券投資の重要性にも触れている。

これまで株や先物一辺倒できたが、最近は安定した利息収入の重要性を
痛感していたので、目配りの行き届いた本だなと思ったしだいである。

なお、上でリンクを張った経済評論家はときどきテレビにも出演している。
辛口のコメントが特徴だが、投資に対する考え方は堅実でファンも増えている
ようである。

かなり多忙であるはずだが、ブログの読者のコメントに律儀に回答している。
たいしたものだと思う。

パティワット(革命)

2006-09-22 13:42:01 | Weblog
今回のクーデター、現地の新聞等ではパティワットという単語が使われて
いるようである。

パティワットは、辞書には革命という訳語が充てられている。
だが、軍の動き、声明を見る限り、日本語の「革命」のイメージとは
そぐわない感じである。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E9%9D%A9%E5%91%BD&enc=UTF-8&stype=0&dtype=0&dname=0na
>被支配階級が時の支配階級を倒して政治権力を握り、政治・経済・社会体制を
>根本的に変革すること。フランス革命・ロシア革命など。

軍は階級ではないだろうから「被支配階級」ではないし、
軍事政権として今後タイを支配するつもりもないようである。

ところで、私がこのパティワットという単語を覚えたのは、
チェンマイでタイ語を学び始めて数ヶ月後のことである。

私はAUAというタイ語の学校に通っていたが、クラスメートにタイ人の奥さんを
持つ日本人男性がいた。

ふたりは日本で生活していたのだが、チェンマイでゲストハウスを建て
それで生計を立てるべく、日本の不動産を売却しタイに移住してきた。

ゲストハウスの経営がどれほど大変なのかは想像できないが、
日本人男性のほうはAUAに通っていることからわかるように
タイ語はできないため、タイ人の奥さんに負担が集中することになった
であろうことは想像に難くない。

タイ人の奥さんはストレスが貯まったのであろう、その日本人男性の行動に
口うるさく干渉するようになった。
クラスメートと食事等にでかけるのも不満だったらしく、
こちらからも誘うのを遠慮するようになった。

ところが、ある日、彼から昼食に誘われて他のクラスメート数人で食事に
出たところ、彼は晴れやかな顔をしている。
以前は帰る時間を気にしていたが、それもない。
彼は、タイ人の奥さんに反撃し、自由に外出すると宣言したとのことであった。

そういう経緯を、あるクラスメートが知り合いのタイ人に話したところ、
「パティワットが成功したのね」、と言われたそうで、
辞書には革命とあるパティワットを、こんな場面でも使うのかと、
一度でこの単語を覚えたほどの強い印象であった。

改めて、タイ人にパティワットという単語のニュアンスを聞いて
見たいところであるが、今は日本に居るのでそれができないのが残念である。

Interactive Brokers での口座開設完了

2006-09-21 21:25:02 | Weblog
下記のように口座の開設完了の通知が来た。

>Dear IB Customer,

>Congratulations! Interactive Brokers has approved your application
>for account UXXX931.

いきなり、おめでとう、と言われてしまった。
日本なら、
口座開設をお申込みいただき、ありがとうございます。
とかなんとかなるはずのところだと思うのだが。

WEB上で必要事項を入力したのは9日前。
その個人情報の入力後に、本人確認と住所証明のための書類の画像の送付を
求められた。

前者の本人確認の書類としてはパスポートでよいのだが、
後者の住所証明としては、公共料金の領収書や不動産の登記簿となっており、
日本では一般的である運転免許証は「書類例」のリストには挙がっていない。

不動産は持っていないし、公共料金は母の名前で契約している。
こういうとき、日本なら同居家族の名義でもOKなので、電気料金の領収書の
デジカメ画像を送付したところ、
契約者のファーストネームは口座開設申込人と一致していない、
との回答があった。

で、リストには載っていないが、運転免許証の画像を送ったら、
表記のとおりのメールが来て、口座開設が完了となった次第である。
そうしたやりとりがなければ、1週間もかからずに口座は開けたことになる。

証券会社との契約書のみならず、米国の税務当局に提出する書面も
WEB上での入力だけで完結してしまった。

日本なら押捺が常識だし、米国ならサインは必須だと思っていたが、
一切不要であった。
WEBで入力した住所に書類を郵送し、その書類にサインした上で返送すれば
住所確認として確実なので、そういう手続きを想定していたのだが。

数年前に米国の証券会社に口座を開いたときはそういう手続きであった。
いまでも、その証券会社に口座を維持しているが、
債券は扱っていないので、新たにInteractive Brokersに口座を開こうと
思ったのである。

あまりに簡単に口座が開けてしまうと、この会社大丈夫かな、と不安に
なってしまう。
しばらく、小口の取引にとどめ、様子をみてみたいと思う。







志賀高原より

2006-09-19 15:07:46 | Weblog
今、長野県の志賀高原の温泉に来ている。
クラブツーリズムという旅行会社主催のパックツアーで
2泊3日、往復のバス送迎、食事は7食付いて17980円と激安である。

日本に帰ってくると、1、2回は温泉に行っている。
ひとりで行くこともあるが、今回は母とふたりである。

タイにも温泉はあるが、大浴場でゆったり温泉につかり、
おいしい料理を楽しめる日本の温泉旅館とは比べるべくもない。

宿泊は一望閣というホテル。
事前にHPを覗いてみたら、ロビーで無線インターネットが利用できる
とあったので、ノートPCを持参した。
今も、ロビーで株価や為替レートをチェックしたり、こうしてブログを
更新したりしている。

ホテルはスキー場の中に位置しており、今はシーズンオフ。
我々ツアー客、約40人以外にはほとんど客はいない。
格安ツアーを受け入れることで、少しでも稼働率を維持している
のであろう。


部屋の窓から。リフトが見える。

昨日到着し、今日は2日目。
ホテルの近くに格好のハイキングコースがあるので、今日は3時間ほど歩いた。
日本に戻ってから運動はしていないので、良い運動になった。













新しく口座を開く(その2)

2006-09-18 15:54:24 | Weblog
株は浮き沈みが激しいので、利息という安定収入を目当てに
為替証拠金取引を始めたが、この取引での利息は短期金利である
ため変動がある。

利息収入の手段としては債券もあり、こちらは固定金利が一般的
なので、金利が高いときに買えば、10年、20年と高金利を
享受できる。

日本は長期金利も低金利なので、対象は米ドルなどの外国債券であり
為替リスクはあるが。

インターネット専業の証券会社では外国債券を扱っていないので、
野村證券か日興證券あたりで買おうかなと思い調べてみたら、
不当なほどコストが高い。
株と違って競争が少ないからであろう。

こういうときに参考になるのが、投資関連の掲示板である。
掲示板の代表といえば2ちゃんねる。

しかし、2ちゃんねるは書き込みの数は多いが、玉石混合、
というより石ころばかりといっても過言ではないぐらい、
つまらない書き込みが多い。

とはいえ、石ころばかりの情報のなかに埋もれるように
きらっと光る情報がある。
で、知ったのがInteractive Brokers という米国の証券会社。

ここでは、外国の個別の債券だけでなく、債券を組み込んだ投資信託も
買えるようである。

ネット上で画面の指示に従って情報を打ち込み、E-Mailにパスポートや
住所証明のための書類の画像を添付して送ればいい。
現在、先方での手続き処理中であるが、あと一週間もすれば
口座ができるものと思われる。

外国の金融機関と取引するのは言葉の壁もあり何かと不安ではあるが、
取引コストに大きな違いがあるため、仕方ないかなと思っている。

新しく口座を開く(その1)

2006-09-17 11:29:34 | Weblog
昨年までは、投資は株と株関連の先物であったが、
浮き沈みが激しく、無職で定期的な収入がない身には精神的にきつかった。

そこで始めたのが、スワップ金利という利息収入を目的とした、為替証拠金取引。
安定した利息収入といいながら、
買った通貨が値上がりするとホイホイ売ってしまうあたりに、
下手くそ投資家であることが表われているのだが。

目的としてはあくまで利息収入なので、利息が良いことで評判の業者で
取引をしてきた。
具体的には、セントラル短資、外為ドットコムの2社。

証券会社などでも競争から手数料が下がっているが、為替証拠金取引の世界でも
手数料が下がり、通貨の売りと買いのレート差も縮小する方向にある。

すでに手数料が無料のところもある。
ただし、売りと買いのレート差の拡大とセットにした手数料無料化という
子どもだましのようなごまかしをやる業者もあるから要注意である。

今回、日本に居るあいだにと、手数料が無料の業者に口座を開くことにした。
短期的に売買を繰り返すつもりはないが、結果として売買することもあり、
手数料は有料より無料のほうがいい。

口座を開いたのは、マネーパートナーズという会社。
米ドルの売りと買いのレート差は4銭と、手数料有料のところと同水準。
利息は上の2社と比べると低いので、長期保有していると手数料無料のメリット
は無くなってしまうのだが、一長一短はしかたない。

銀行にも証券会社にもたくさんの口座を持ってきたが、使い勝手の悪いところ、
口座を開いたあと条件が悪化したところは解約したり休眠化したりしてきた。

金融は、モノのようにブランドで差別化する余地は小さいので、
条件の違いで消費者は右に行ったり左に行ったりする。

インターネットの時代はそれを加速する。
インターネット以前のときは、顔見知りになった窓口の担当者から勧められれば
不利とわかっていても契約してしまったり、
他の会社に取引を移すのに心理的な抵抗があったりした。

金融サービスの供給側である会社の経営者も大変だろうなと想像する。

さわやかな天気

2006-09-16 14:02:03 | Weblog
日本に戻って一週間が過ぎた。
一週間前は、日本の酷暑に驚いたが、今日は秋の心地よい青空が広がり、
暑くもなく寒くもなく実に気持ちがいい。

しかし、台風が近づいており、まもなく大荒れが予想される。
これからは、気温も暑い日と涼しい日では、かなりの差になるであろう。

日本に帰って来てからは、読書三昧である。
ヤバい経済学、日本共産党(筆坂秀世)、誰か(宮部みゆき)、
代行返上(幸田真音)、さおだけ屋はなぜ潰れないか(山田真哉)、
それから各種雑誌。

チェンマイでは本はあまり読まない。
前回、日本から数冊の文庫本を持っていったが、途中まで読んだ本はあったが、
結局一冊も読了しなかった。

チェンマイでは毎日スポーツジムに行っているが、行き帰りの時間を含めて
4時間半ぐらい潰れる。
スポーツジムのあと、株価チェックやサイト巡りで時間を費やし、
夕方になる前からビールを飲みだす。
本など読まなくても、退屈さを感じることなく一日が過ぎていく。

スポーツジムに行ってなかったときは、その分、暇な時間は多かったはずだが、
特に退屈さを感じたことはない。

以前、新聞の特集記事などで、定年退職者がヒマを持て余す様子を
読んだことがあり、
私も会社を辞めてチェンマイに住み始めたときは、ひそかにそれを恐れたのだが、
杞憂であった。
もともと、怠け者なのであろう。

雑務を済ます

2006-09-12 15:46:02 | Weblog
たった4か月、日本を離れていただけだが、なにかと用事が出てくる。
今日は銀行関連の用事を済ませた。

株の配当金。
基本的には銀行振込にしてあるのだが、新しく買った株は「配当金領収書」が
郵送されてきて、それを銀行や郵便局に持っていって換金することになる。

私は母に、郵便物はすべて開封し、もし「配当金領収書」があれば
換金しておくように依頼してあったのだが、見過ごしてしまったものがある。
捨てられなくてよかった。

一般金融機関での換金期間は2か月なのだが、それを経過してしまっている。
この場合、その会社の株式関連事務を担当している信託銀行に持ち込まなくては
ならない。

担当の信託銀行は三菱UFJ信託銀行。
それとは別件だが、ある会社の単位未満株を処分したいと思っていたが、
その窓口も三菱UFJ信託銀行であり、いっしょに処理できる。

インターネット決済サービス。
証券会社や為替証拠金会社での資金決済は、メガバンクの資金決済サービスを
利用している。
振込手数料の関係で、三菱東京UFJ銀行の本店に新しい口座を開設したのだが、
その口座をインターネットのサービスにリンクさせる必要がある。

不要となった銀行口座の解約。
三菱東京UFJ銀行なのだが、旧UFJで作った口座の解約は旧UFJでないとできない。
上のインターネットの件は旧東京三菱なので、別の支店に行かなくてはならない。
何のための合併なんだ、と文句を言いたくなる。

外貨建ての送金手続きの照会
ある取引で、三井住友銀行を経由すると手数料が安くなりそうなのだが、
手数料体系や事務手続きを確認したいと思っていた。
以前コールセンターに電話で問い合わせたら、支店に聞いてくれと言われたので。

ということで、今日は4つの銀行を回った。
私鉄で3つ目のターミナル駅の周辺には銀行が一通りそろっている。

今日は霧雨が降る天気で暑くはないので、そのターミナル駅までは
片道40分の距離を往復歩いた。
いい運動であった。