「風の見える丘」 スタジオ・あいづ暮らし!

HIRO-Music 地域創造文化・音楽コミュニケーション

詩人:山之口 貘

2013年05月29日 | インポート
6月1日の結婚記念日を迎える頃になると、僕は貘さんの詩集を・・・
若かった頃の僕は、かなりの影響を受け・・・ずぅ~っと大切にしている
貘さんの詩は、自然を題材にしたものはほとんど無い・・・対象は人間である
自分の気持ちを有体に表現しているのがとってもいいのです
例えば、次の詩・・・

「求婚の広告」

 1日もはやく私は結婚したいのです
 結婚さへすれば
 私は人一倍生きてゐたくなるでせう
 かやうに私は面白い男であるとおもふのです
 面白い男と面白く暮らしたくなって
 私ををつとにしたくなって
 せんちめんたるになってゐる女はそこらにゐませんか 
 さっさと来て呉れませんか女よ
 見えもしない風を見てゐるかのやうに
 どの女があなたであるかは知らないが
 あなたを
 私は待ち侘びてゐるのです

貘さんと共に生き、亡くなった高田渡さん・・・その人生感が貘さんそのものの様な気がしてなりません
代表曲に「生活の柄」etc.・・・自然体の生活感・・・この感覚が僕に足りない・・・
じっくりと貘さんの世界に入り込んでみよう・・・毎年のことだが・・・

この頃の結婚ときたら、僕を見る度に「どこか連れてけェ~・・・どこか連れてけェ~・・・」と、ひとり騒いでいるのです
今日こそは「西山温泉・中ノ湯に連れてくよッ・・・」って、重大な告白でもしてみよう・・・っと


表彰状・・・

2013年05月27日 | インポート
福島県クリーニング衛生同業組合から、表彰を受けました

県クリーニング技能功労者(笑・・・?)

社会生活の中で、表彰を受ける機会はナカナカ無いのですが、
平成19年以来(福島県生活衛生同業組合連合会・表彰)の受賞と云うことで・・・

長く商売をしていると・・・こんな事もあるのですネッ
しみ抜き・洗い・仕上げ・カウンターアドバイザー・・・と、なお一層の努力と研究を積み重ね
消費者の役に立つ情報を提供していくつもりです
これからの自分を見つめ直すキッカケになればと、気を引き締める僕でありました


おらいの看板娘・・・

2013年05月22日 | インポート
 
お客様が来店すると・・・開口一番「いらっしゃいませェ~」と、お出迎えする優花ちゃん
そして、なにやら・・・いろいろとお話ししています
お客様も自然と笑みが・・・「ありがとうございましたァ~バイバァ~イ」

店の裏の新校舎では、一年ぶり(統廃合で一年間の改築工事)に子供たちの声が溢れ・・・
やっぱり学校は子供たちの元気な声が主人公です
おらいの孫・柾弥くんもピカピカの一年生で、この春から坂下東小学校の新しい歴史を刻んでいく・・・
近隣住民としての僕たちが、しっかりと見守ってやらねば・・・と、思うのであります

アコギ・・・むむむッ・・・ナイロン弦・・・追加エピソード

2013年05月17日 | インポート
現在、知人S氏(百姓・不良オヤジギタリスト)所有の・・・
Kazuo Ichiyanagi(1960年代)のクラシックギターを修理して使用している

S氏は何本かある愛用ギターの1本を僕に預けている
どうも・・・弾いて、音出しをしていてほしい?らしい・・・
彼は、数年前にスペイン製(日本には年に1、2本しか入ってこない逸品!)ラミレスⅢ世のエリートだったかな?を
かあちゃんの簡易保険まで・・・手を付け?購入
その購入時のエピソード・・・知り合いの楽器屋さんに問い合わせ、何を興奮したのか店主が間違えて売値でなく「仕入れ値」を僕に言ってしまったモノだから、さあ~大変
僕は僕で、その値段をS氏に報告・・・年に1、2本だからせいぜい3年待ちくらいに思っていたのでしょう
ところが、思うところあれば・・・むむむッ、大阪でキャンセルが出たと云う情報・・・さあさあさあ~会津に回せるとの話が来た
S氏は興奮!!早速現金集め!・・・上記の「仕入れ値」をかき集め楽器屋さんに直行・・・
定価で売れれば・・・楽器屋さんの家賃6ヶ月分・・・店主が慌てる・・・結局、「仕入れ値」+10万(保証料&もうけ)で決着
S氏「そうだべェ~その値段では安すぎると思った・・・」
店主「本当に申し訳ねェ~なす・・・でも、このギターを売ったという実績は楽器店での値打ちになります・・・」
で、円満解決
その逸品ギターに夢中なのである・・・

あとS氏は・・・ホセ・オリベ(1970年代・・・)等、何本か弾きこなしています
お陰様で、クラシック音楽の知識を少しずつですが、かじってます
あの歳(70くらい・・・?)で熱中演奏会まで企画している・・・まさに不良オヤジ
出会いの最初なんか「バッハを語っても話せる人がいない・・・高橋さん、その爪はギター弾いてんの?」と、僕の所に通い始めた記憶がある
そして、マイマイクにHDDレコーダーまで揃え始めたのです・・・僕の影響もあったらしい
録音して自分の演奏の欠点を見つけるためだ・・・そうだ
デジタルレコーディングまで、覚えてしまった・・・あちゃ~
僕も借りているギターを弾いているうちに、ナイロン弦ポ~ンの響きの魅力に・・・はまりだしている
歌モノなんかに合いそうなので、機会あればコレで演ってみよう・・・っと、


あと、この先・・・欲しいギターに「マーティン000-28EC」がある

音響機材購入で、資金難に陥り・・・? いつのことやら・・・人生最後の1本と目標に定めている

デジタル化するメリット・・・

2013年05月15日 | インポート
アナログからデジタルに変換することを「A/D変換」と呼びます
デジタル化された音声信号は「0」と「1」の数値に置き換えられています
これは、「0」と「1」の2つの数字だけで次の桁に進むことから「2進法」と呼ばれます
ちなみに日常の生活で使う数値は「0」から「9」までの10個の数字で次の桁に進むので「10進法」と呼ばれます
デジタル信号はA/D変換と逆のプロセスでアナログ信号に戻された上で(D/A変換)、スピーカーシステムから拡声されます
音が空気の振動である以上、どんなにデジタル化が進もうが・・・
音響システムは必ずアナログ信号に始まり、アナログ信号で終わります
したがって、音響システムの中でおもにデジタル化されるのはミキサーとプロセッサーです
途中のプロセスをデジタル化するメリットは何なのでしょうか

by YAMAHA

その①
 マイクロホンからスピーカーシステムまで、音響システムの回路中には必ずノイズがあります
そして伝送の距離が長い場合、ノイズの影響を受けて信号に歪みが出るのはアナログでもデジタルでも共通していますが、アナログ信号の場合は歪みがそのまま信号波形の歪みとして表れ、音質に影響します
一方デジタルオーディオは「0」と「1」の数値を、基準レベルに対して「低い電圧」「高い電圧」と二分化して伝送する単純な情報構造のため、仮にノイズによって電圧が多少高くなったり低くなったりしたとしても、基準レベルとの関係性から元の「低い電圧」「高い電圧」へと容易に再現できます
したがってデジタル音響システムはケーブルの引き回し距離が長くなってもノイズの影響を受けにくく、音質を劣化させずに拡声できます
その② オペレーションの簡易化や自動化
 機器の設定値(パラメーター)をデータとして手軽に再利用できるのもデジタルの強みです。例えば、用途ごとの代表的なパラメーターパターンを予め登録しておけばワンタッチで瞬時に再現できます
微調整が必要な場合でも、そのパラメーターをベースに作業ができるため、都度、ゼロから設定をおこなうのに比べて大幅に時間を短縮できます
またデジタル技術の発展により、ハウリングの抑制や、話者によってばらつく声量を自動的に補正して一定に保つといった、オペレーションの簡易化や自動化に貢献する便利な機能も登場しています

その③ 何種類もの機能を1台の機器で実現できる
 パソコンをイメージすると分かりやすいですが、デジタル機器はプログラムによって動きます
したがってプログラム次第で、何種類もの機能を1台の機器で実現できます
これはデジタル音響システムにおいても同様です
機器数を減らすことができれば、省スペース化が図れます

その④ 拡張性に優れ、さまざまな機器と連携が可能
 機能が固定されているアナログ機器と比較してプログラムによって動くデジタル機器は、施工中の設計変更や完成後のシステム改善および拡張に柔軟に対応できます
またデジタル音響システムは、パソコンやタッチパネルコントロールシステムなどの外部機器と連携が容易です
それらを用いれば、音響システムに習熟していない方でも容易に操作できるようなインターフェースをカスタマイズできます
さらにデジタルミキサーやデジタルプロセッサーは、標準で装備している入出力端子に加えて、さらに入出力を増やしたい場合や、特殊な規格の機器を接続したい場合に使用するI/O拡張カードに対応するモデルがあります
これにより、例えばデジタル音響システムの中に既存のアナログプロセッサーを混在させたいといったケースにも対応でき、コストを抑えながら柔軟なシステム構築がおこなえます・・・と、云うことだって・・・