学生の頃、コンサート会場でバイトをしたことがありました。
セットを会場に搬入し、設営を手伝い、客が入ってからは警備、コンサート終了後の搬出と、まる一日がかりだったし、けっこうキツかったです。バイト代もそんなに良くはなかったしね。
ユーミンのライブも一度経験しました。旧神戸国際会館です。
何せ搬入機材が多くて、クタクタだった思い出があります。コンサートが始まってからは、いちばん前にステージを背にして立ったまま“警備”、ええ加減しんどかったけど、後ろ向きながら耳では十分楽しめました。
で、昨日は、僕にとってそれ以来のユーミンのナマ唄でした。
(ユーミン自身も言ってましたが)コンサート、サーカス、シンクロを合わせたような内容です。また、このところブルーノートばっかりだったので、ホールライブもいいもんだと思った次第。
ちょっと頭を過ったのは、紅白での小林幸子や美川憲一。
紅白のあれって、舞台と歌詞が“シンクロ”してると思えないようなことってあるじゃないですか。(あ、ユーミンファンの方すいません)
でも、12,000円とちょっと高いチケット代でしたが、その価値ありでした。
武部聡志氏って、そのバイトの時にも既にバックやってたけど、長いっすね。
大阪城公園では、オーサカキングもやってて、帰りにちょっと寄り、人気の富士宮焼きそばを食べてみました。麺がもちもちしてて美味だったけど、ちょっと味は濃いかな。

発券は出張で立ち寄った小倉井筒屋のチケットぴあ 富士宮焼きそば400円也
セットを会場に搬入し、設営を手伝い、客が入ってからは警備、コンサート終了後の搬出と、まる一日がかりだったし、けっこうキツかったです。バイト代もそんなに良くはなかったしね。
ユーミンのライブも一度経験しました。旧神戸国際会館です。
何せ搬入機材が多くて、クタクタだった思い出があります。コンサートが始まってからは、いちばん前にステージを背にして立ったまま“警備”、ええ加減しんどかったけど、後ろ向きながら耳では十分楽しめました。
で、昨日は、僕にとってそれ以来のユーミンのナマ唄でした。
(ユーミン自身も言ってましたが)コンサート、サーカス、シンクロを合わせたような内容です。また、このところブルーノートばっかりだったので、ホールライブもいいもんだと思った次第。
ちょっと頭を過ったのは、紅白での小林幸子や美川憲一。
紅白のあれって、舞台と歌詞が“シンクロ”してると思えないようなことってあるじゃないですか。(あ、ユーミンファンの方すいません)
でも、12,000円とちょっと高いチケット代でしたが、その価値ありでした。
武部聡志氏って、そのバイトの時にも既にバックやってたけど、長いっすね。
大阪城公園では、オーサカキングもやってて、帰りにちょっと寄り、人気の富士宮焼きそばを食べてみました。麺がもちもちしてて美味だったけど、ちょっと味は濃いかな。


発券は出張で立ち寄った小倉井筒屋のチケットぴあ 富士宮焼きそば400円也