goo blog サービス終了のお知らせ 

壊れかけの歯車

企業の歯車になりきれないSE(=スチャラカエンジニア)Hiroの日記

ゲネプロ

2007年04月21日 23時18分47秒 | 吹奏楽
今日は大阪から戻って来て、うちのバンドの練習に
今日の練習は指揮者の先生の指導日だったんだけど

参加者12名

ちょっとはマシになったと言うべきか?

大阪からはるばるやってきた意味があったのか、無かったのか微妙なところ
合奏の方は、やっと音だしというレベルで空気が重い
指揮者の先生の怒りがヒシヒシと伝わってきました

その後、某市民吹奏楽団の演奏会のゲネプロに

全部の曲をやらなかったけど、もうヘロヘロ

て、ことは全部やる明日の本番では、体力切れ決定的

どうしよう

体力の問題

2007年04月12日 00時01分28秒 | 吹奏楽
今日は仕事が(少し)早く終わったので、練習にいってきた

練習と行っても、うちのバンドは平日は個人練習メインなので、うちの演奏会の曲ではなく某市吹の演奏会の曲
一人で別な曲を必死でさらってます

が、さすがにボリューム満点なプログラムなので、練習も大変

練習しながらふと思った事

最後の方の曲は、練習して完璧になったとしても、演奏会の本番では

体力無くなって吹けない

ような気がしてきた(爆)

技術的に足りない部分は練習するしかないんだが、物理的にエネルギーが足りないのはどうすればいいんだろう?w

さくらまつり

2007年04月08日 23時41分48秒 | 吹奏楽
今日は地元のさくらまつりで演奏をしてきました
演奏会場は路上

さくらも丁度見頃で良い感じ

午前中からいつもの練習場で練習して、その後会場へ移動

なんだけど、ロードレースもやっているので、ただでさえお祭りで混雑しているのに大渋滞
なもんで、いつもは15分くらいの道のりを高速道使用

やれやれと思ったら、追加ミッション
なんでも椅子が足りないから持ってこい(意訳)ということのようだ
それも、1脚とかならいいけど10脚
もう、アフォかとヴァカかと

しょうがないので、最後列は立奏でやってもらうことにして、椅子の数を削減

そんなこんなで、やっとこ会場到着
でも、スケジュールが30分押しらしい

なもんで、同じさくらまつりで演奏してた市民吹奏楽団の演奏を聴きにお出かけしたりして時間つぶし

やっとこ、演奏始まってやれやれと思ったら雨が降ってきました

もう、散々やな

てなもんで、巻き進行
と行きたいところだけど、さすがに演奏は端折れない

雨がヒドくならなかったのが幸いか

アンコールもあったけど、雨降ってるし準備してないしということで演奏終了(爆)

楽器を片付け終わった後、打ち上げを兼ねて4月で退団する団員の送別会&結婚お祝い会

お店は貸し切りだったのでゆったり

で、いつものように馬鹿騒ぎ

いつもと違ったのは、何故かムーディ勝山が大流行(?)

♪右から左へ受け流すの歌~

なんとなく、結婚祝いの飲み会も右から左に受け流されそうな感じだったが、そこはなんとか流されずに済んだようだ

結婚祝いは左からやってきただけかもしれないが(謎)

まあ、なんにしても、こうして馬鹿騒ぎができる仲間がいるというのは良い事です

次の飲み会は、数字の6に5を足してみようかな(謎爆)

ヘロヘロ

2007年03月18日 01時21分25秒 | 吹奏楽

8時の新幹線で頑張って帰って来て、家に着いたのが13時
それから、着替えてクリーニングとか出しに行ってから練習に

誰もおらんがな

来てたのは、練習まとめの一人だけ

だめだこりゃ

大阪から頑張って来たのにこれじゃガッカリですわ

ま、自分は賛助で出るやつもあるから、そっちの練習するから良いけど

その後、来月のさくらまつりで演奏する予定の曲を音だし

メンバー7人で

・・・・・・やる気あんのか?

と、自分のバンドにあきれかえったあと、賛助出演する某市民吹奏楽団の練習に

こちらはかなり濃い練習でした

内容が濃いというよりは、選曲から密度が濃いのだが

というのもこのバンド
うちのバンドだったら5年分くらいの曲(謎)を1回の演奏会でやってしまうのだ

しかも、金管が超強力なので全開で吹き続ける事を要求されるので、かなり体力を消耗します

もうヘロヘロ

帰る途中にスーパーに寄って晩飯のおかずを買って来て晩飯
手早く作るのに、カット野菜とホルモンで野菜炒め作ろうかと思ったら、カット野菜が売り切れ

しょうがないので、もやしとニラ、それに人参とピーマンで野菜炒め
ちなみに、キャベツもあったら良いなと思ったけど、キャベツも売り切れ

なかなか美味く(上手く)できました
もう少しニラを多く入れても良かったかも

打ち合わせ

2007年01月22日 01時08分51秒 | 吹奏楽
クラリネット合奏団の練習後、今度は吹奏楽団の音楽監督と楽団幹部で打ち合わせ兼飲み会

活動方針とか、いろいろ決まったが最重要課題の音楽監督については結論が出ず

やはり、うちの楽団でメンバー各自が何をやりたくて、指導者に何を求めているかがはっきりしていないというのが一番大きいのであろう
既に指導者がいて、演奏会やコンクールなどの活動も定常的に動いてて…という、状況で入団した人が多いから、具体的に何をやりたいとかいう人が少ないのかもしれない
突き詰めて行けば、バンドは誰のために存在するのか?
という根本的なところまで、掘り起こさないといけないような感じで、なかなか難しい

そんなこんなで飲み会は議論が白熱し、気がつけば
終電が無い

19時から始まったから、約5時間近く・・・

自分は車なんで飲まなかったけど、他のメンバーは最後の方はかなり酒が入った状態に(笑)

そんな酔っぱらいが団の最重要議題を打ち合わせしてて良いのか?という気もしないでもない(爆)

エリック

2006年12月26日 21時17分45秒 | 吹奏楽
日曜日は市民吹奏楽団の演奏会(ポップスコンサート)に行ってきました
ゲストにTp奏者のエリックミヤシロ氏が来ると言うことで、開場30分前から行列ができてて開場の時間には長蛇の列(@o@)
まあ、市民吹奏楽団は人気があるから、ゲスト無くてもかなり入るんだけど、それにしても凄い
すくなくともうちの演奏会ではあり得ない

演奏会の方は、2部構成で第1部がクリスマス特集
ナレーションを入れて数曲を物語風に仕立てた演出がなかなか良かったです
いつもはもっとお遊び(?)風な演出が多いのですが、音楽と語りで聴かせる演出も良い感じでした

で、第2部はゲストステージ
ゲスト指揮の岩井直溥氏と、そして今回の目玉のエリック登場!
会場は熱気と暖房でかなり暑かったんですが
全身鳥肌立ちました

本物はこういうものだと言う演奏
New Soundsで何度も共演しているからか、指揮の岩井のじっちゃんとの息もピッタリ
良いものを聴かせていただきました

うちの演奏会でも、こういうゲストを呼べるといいんだけどなぁ

美空ひばり

2006年11月26日 23時41分24秒 | 吹奏楽
今日は、地域の文化協会の25周年記念行事での依頼演奏がありました。
演奏曲はプログラム4曲+アンコール1曲

前日になってホルンがいなくなるわ、指揮者変更になるわでもう大変
一番大変だったのは、1st一人でしかもいろんなフレーズを押し込まれた「美空ひばりメドレー」
しかも人数が少ないもんだから、ソロじゃないところでもソロ同然に
必然、のしかかるプレッシャー

今日は、午前中からリハーサルだったんだけど、本来2時間できるはずが
会場の都合で1時間ちょっとで終了。
自信どころか、不安が大きくなる一方。

それでも、なんとか本番は終了。
観客は年配の方が多いので、美空ひばりメドレーが一番うけが良かったようでなにより

と、ホッとしていたら、アンコールが終わった後にさらにアンコール
しかも
美空ひばりメドレーをもう一回

まじかよ
なんとかアンコールも終わったけど、体力的にも精神的にもいっぱいいっぱい

第三弾終了

2006年10月30日 01時06分29秒 | 吹奏楽
三週間に渡る演奏会シリーズ(?)4連戦の第三弾が終了しました
しかし、今日の演奏会はきつかった・・・

曲数も多いし、しかもメドレーが多いし
プログラム上の曲は、アンコールを含めると13曲なんだけど、メドレーの中の曲を含めると

約50曲

まじですか
というか、良くも悪くも少なくともうちのバンドではありえない(笑)
ありえないというか、うちでは「できない」

これで、バスクラの出番はひとまず終了(来週の演奏会は普通のB♭クラリネット)

でも、最近はバスクラしか吹いてないから、B♭クラが吹けなくなってたりして

第二弾終了

2006年10月25日 09時11分45秒 | 吹奏楽
更新するのが遅れてしまったが、日曜日に第二弾の演奏会が終了

日曜日の演奏会は、県内の多くの団体が集まっての合同演奏会なので
リハーサルが20分の本番20分で終了。

なんかコンクールみたい。
でも、コンクールみたいにピリピリしてないから良いけどね

というか、コンクールだったら呼ばれないだろうし(笑)

ミスもあったし、あまりお手伝いになっていなかったような・・・

演奏終了後、他の団体のステージをみてたのですが、いろいろ演出もあって
楽しかったです

唯一の心残りは、演奏開始前にクラリネットのゲリラライブがあったのだが
本番直前に寸止め
ちょっと欲求不満(笑)

って、こう書くとなんかやらしいな(爆)

実は集合がかかってしまったために、私は演奏できず。ちょっと残念。


第一弾終了

2006年10月21日 23時05分47秒 | 吹奏楽
何故かスケジュールてんこ盛りになってしまった秋の演奏会シーズン
無事に第1弾が終了しました

多少のミスはありましたが、滞りなく終わったので良かったかな
つっても、良いか悪いかは自分が決める話じゃないけどね

唯一の大きなミスといえば、第2部で着たシャツに
LL
と書いたシールが脇腹のところに貼ったままだったということかも(爆)

まあ、小さい半透明のシールだから客席からは見えていないと思うが

3週間で4件の演奏会
なんとか、このまま無事に終わると良いのだが・・・

まずは明日の第2弾が無事に終わりますように