ベルリンフィルの主席クラリネット奏者にして、現代のクラリネットプレイヤーのカリスマ、ヴェンツェル・フックスが仙台にやって来る!
というので、プータローで金がないにもかかわらず、チケット取って聴きに行って来ました(^_^)ゞ
日立時代に水戸芸術館に来たときは、チケットとれなくて、聴けなかったんだよね
で、今日リベンジ(^_^)ゞ
曲は、クラリネットコンチェルトの定番、ウェーバーのコンチェルト一番。
前プロ早く終われー
と、思ってたのは、多分オイラだけじゃないはず
で、フックス大先生の登場!
自分の座席からはちょうど正対して観られるところで、近すぎず遠すぎず、良い感じ(^^)/
それで、またソロの美しいこと!
もう、模範演奏とかのレベルじゃないです
神レベル(。-人-。)
同じ楽器をやってるなんて気になれない
今、神龍が出てきたら、真っ先に
「フックスと同じくらいクラリネット上手にしてくれ!」
って、頼むと思う
死んだヤムチャはそっちのけでw
アンコールも吹いてくれました
曲なんだっけ?(^_^)ゞ
もう、演奏が素晴らし過ぎて、曲なんてなんでも良いですって感じ
さらに、その後メインのベートーヴェンの3番では1stクラリネットとして登場
ベートーヴェンの3番って、こんなにクラリネット目立つ曲だったっけ?
って思うくらい、存在感が際立ってました
で、またアンコールで、クラリネットの素敵な音色を堪能
忘れられない演奏会になりました!
ちなみに、会場ではいろんな人に会いました
一番びっくりしたのはI田さん
茨城からフックスを聴くためにやってくるとは
でも、水戸にカール・ライスターが来ると聞いたら、オイラも茨城まで行っちゃうかも(^_^)ゞ
それにしても、聞きしにまさる名演でした。
(ちょっとトチッたのは置いといてw)
仙台の田舎で、それも1000人も入らないような小さいホールで
ひょっとして、手抜きしてくるのかな
とか思ってたけど、杞憂でした
ヴェンツェル・フックス、ブラボー!!
というので、プータローで金がないにもかかわらず、チケット取って聴きに行って来ました(^_^)ゞ
日立時代に水戸芸術館に来たときは、チケットとれなくて、聴けなかったんだよね
で、今日リベンジ(^_^)ゞ
曲は、クラリネットコンチェルトの定番、ウェーバーのコンチェルト一番。
前プロ早く終われー
と、思ってたのは、多分オイラだけじゃないはず
で、フックス大先生の登場!
自分の座席からはちょうど正対して観られるところで、近すぎず遠すぎず、良い感じ(^^)/
それで、またソロの美しいこと!
もう、模範演奏とかのレベルじゃないです
神レベル(。-人-。)
同じ楽器をやってるなんて気になれない
今、神龍が出てきたら、真っ先に
「フックスと同じくらいクラリネット上手にしてくれ!」
って、頼むと思う
死んだヤムチャはそっちのけでw
アンコールも吹いてくれました
曲なんだっけ?(^_^)ゞ
もう、演奏が素晴らし過ぎて、曲なんてなんでも良いですって感じ
さらに、その後メインのベートーヴェンの3番では1stクラリネットとして登場
ベートーヴェンの3番って、こんなにクラリネット目立つ曲だったっけ?
って思うくらい、存在感が際立ってました
で、またアンコールで、クラリネットの素敵な音色を堪能
忘れられない演奏会になりました!
ちなみに、会場ではいろんな人に会いました
一番びっくりしたのはI田さん
茨城からフックスを聴くためにやってくるとは
でも、水戸にカール・ライスターが来ると聞いたら、オイラも茨城まで行っちゃうかも(^_^)ゞ
それにしても、聞きしにまさる名演でした。
(ちょっとトチッたのは置いといてw)
仙台の田舎で、それも1000人も入らないような小さいホールで
ひょっとして、手抜きしてくるのかな
とか思ってたけど、杞憂でした
ヴェンツェル・フックス、ブラボー!!