goo blog サービス終了のお知らせ 

壊れかけの歯車

企業の歯車になりきれないSE(=スチャラカエンジニア)Hiroの日記

一周年記念?

2016年01月31日 16時19分52秒 | クルマ
レヴォーグ君がやってきて一年

ついに、こんな姿になってしまいました



平成18年式 ホンダ フィット

人生初の中古車への乗り換えです

それと言うのも、障害年金が思ったように下りなかったため

まあ、自分のまいた種とはいえ、むごい仕打ち(>o<)

ちなみに、楽器も全部借金の形に取られ質屋いき(;_;)

このままいたら、そのうち住んでるマンションまで売る事になりそうだ

というわけで、仕事探す事にしました

つうか、仕事ができないから障害年金貰ってるのだが、仕事していいのだろうか?

右を向いても、左を見ても真っ暗闇とはこのことだ

こんなオイラに神様、仏様、愛の手を(;_;)

当て逃げ

2015年10月18日 00時52分59秒 | クルマ
今日の夜、クルマを運転してて信号待ち中

ミニバイクに当て逃げされました(-.-#)

それも、モロにケツにドスンと

幸い、オイラは怪我もなく、レヴォーグ君もカーゴバンパープレートが凹んだくらいで、バンパーにも傷もなく、まずは一安心

は、いいのだが、逃げたバイクは?

一応、警察に話したんだけど

「タイヤ痕もないし、塗料も付いてないし、(追跡調査は)むりだろうねえ」

まあ、想定内ですけど

とはいえ、マジで凹むんですけど(-.-#)

大体、原チャリの免許証、簡単に取れすぎるのがよくない

問題集買ってちょっと勉強しただけで、免許取って、そんなのが車道をうろちょろしてるんだから

真後ろだからなあ

ドライブレコーダー付けてても無意味だろうなあ

クッソー、マジむかつく

原チャリの部品にどっかぶつけたら必ず指紋みたいな跡が残る仕掛けとかって出来ないもんかな

原チャリだけじゃなく、自動車全般に応用できそう

なんか、特許でも書けそうな気がしてきた(^_^)ゞ

災い転じて福となるか?

レヴォーグ故障?!

2015年09月28日 21時45分22秒 | クルマ
唇にデキモノが発生したので、口唇ヘルペスかもと思って病院へ

その帰り道

レヴォーグのインパネにこんな表示が




で、その後こんな表示に



言われなくても連絡するわい

と、ディーラーへ連絡

とはいえ、なにがおかしいのか分からない

ただ、アイサイトがオフになったので、安全装備が全部解除された状態に

エンジンがおかしいような表示だったけど、ちゃんと回るし、アイドリングも安定しているみたい

ディーラーには、とりあえず走る分には問題ない事を告げ

「今から行きます」

と言ってディーラーへ

待つことしばし

原因が分かったと担当がやってきた

どうやら、吸排気系の部品がエラー信号を出してた模様

エラー信号を出してただけで、実際の動作には影響無し

とはいえ、またエラー信号出すとアイサイトがが解除されて安全装備が機能しなくなるので、部品交換することに

で、夕方に行って部品交換してもらってきました

昨日、発生しなくてよかったよ

クルーズコントロールもアクティブレーンキープも無しで高速走るんじゃ、レヴォーグ買った意味無いもんな(^_^)ゞ

レヴォーグリニューアル

2015年07月20日 22時20分56秒 | クルマ
レヴォーグ君が修理から帰ってきました

結局、修理をタダにするということは出来なくて、欲しかったパーツを購入して、かなーりお勉強して貰って、シャンシャンで手うち

となったのだが

で、出来上がったレヴォーグ君がこれ



フロントグリルを変えました(^_^)ゞ

他にも内装に手を入れたりして、かなり良い感じに仕上がりました

後はスーパーで擦られたりとか、コンビニでドアパンチ食らわされたりしなければ…

ちなみに、このグリルに変えて

この仕様のレヴォーグはそうそう走ってないだろう

と思って買い物巡りしてたら、同じグリルの赤いレヴォーグと遭遇

くっ、こ、こっちはホイールまで替えているんだからなっ(^_^)ゞ

手うち

2015年07月11日 16時08分45秒 | クルマ
と言っても、蕎麦でもうどんでもありません。

ましてや、誰かのクビをちょん切ったわけでもありません。

「そこになおれ!手討ちにいたす!」
「おやめくだされ、お奉行さま、それだけはご勘弁を!」
「ほう、なかなか美しい娘ではないか、そちを手討ちにする代わりにこの娘をもらい受けるとしようか」
「あーれー御無体な」

…話が脱線してしまった。

レヴォーグ君の修理についてディーラーと話をしてきました。

というのも
・今回のトラブル調査ではエラーログが出ていない
・現象を再現出来る確率も極めて低い
・現象が再現したとて、エラーログが出る保証はない(最初のオイラのトラブルで出ていないので)

といった状況を考え、これ以上傷ついたままでテスト走行続けても、あまり意味ないんじゃね?

という考えに至り、これ以上の検証作業は行わずに、修理を行うということに

で、まず最初に出てきたのが板金修理の見積もり

約12万

勿論、この額をはいよと払うほど、金持ちでもないし、お人好しでもない

とはいえ、修理代金のみでは値引きといっても限度はしれたもの

そこで、前から考えていた新規オプションの購入をこのタイミングでやろうかなと

ディーラーもその辺の腹積もりは分かっているようで、ちゃんと見積もり出してきた

で、ここからが駆け引き

いろいろと揺さぶりをかけ、在庫がどうだとかでオプションの値引きと、板金修理の工賃の値引き

合計して端数が244円

これ、きれいにできない?

となって、めでたくシャンシャン

来週には、リニューアルしたレヴォーグ君がデビューします

あ、でも外見はあまり変わらないかな

フロントグリル変えただけだしな

あ、いくらになったかは内緒にしてくれとのことなので、書きません

でも、かなりのウルトラC使ってます(^_^)ゞ

まあ、オイラもこの改造やってこの額なら、まあいいでしょうって思えたので

今後は三陸道は気をつけよう

テスト結果報告

2015年07月05日 22時28分45秒 | クルマ
で、ディーラー行ってきました。

テスト結果の報告は

「特に異常ありませんでした」

なるほど?

で、何回現場を走ったんだよと聞いたら

「一回ですが」

もうね、アフォかとヴァカかと

おめー、一回走っただけで何がわかんだよ

と、言ったら

「いや、異常なく走行出来ることを」

おめー、不具合再現させる気ないだろ

もう、おめーらじゃ話になんねー、店長出せ

と言って店長登場

…話が更に面倒くさい事になってきた

とにかく、このテスト内容では納得できない
これで、話を収めようというなら、修理代はそっち持ちだ

と言ったら、店長も必死に抵抗

もう少し、時間をくれとのこと

もう、この際気が済むまでやってみろって事に

というわけで、今月いっぱいは平日はディーラーに預けてテストする事に

というわけで、この話まだまだ続きます

テスト結果

2015年07月03日 23時36分19秒 | クルマ
アクシデントに見舞われたレヴォーグ君

二週間、ディーラーに預けてテストした結果

「再現しませんでした」

だと

よく、いけしゃあしゃあと、そういう事言えるな

オイラが作ったソフトウェアで、バグ報告受けて、二週間テストして再現できなかったら、恥ずかしくて顔向けできないぞ

まあ、テストやってるのは、ディーラーの人間で技術者じゃないからなんだろうけど

技術者なら判るはず

作った製品に不具合が絶対に無い

と言う事がどれだけ大変な事かを

あらゆる条件、状況、その他諸々を加味して、それでも必ず正常に動きます

なんて、言えっこない

だって、それだけのテストやってたらきりが無いからだ

大体、テストやりましたって、何キロ走ったんだよ

戻ってきたレヴォーグ君のメーター見たら

…300キロ行ったかどうか

ちなみに、7000キロ走って1回起きるかどうかって現象なのに

もう、明日のディーラー交渉はバトルモード突入必至だな

意地でもディーラーに修理させてやる

再現テスト開始?

2015年06月22日 12時32分30秒 | クルマ
先日のアクシデントを受け、現象が再現するかのテストのため、レヴォーグ君がディーラーに引き取られていったそうです。

でも、再現テストってどうするつもりなんだろ。

三陸道の工事箇所は夜間のみで、しかも毎日場所が変わるから、全く同じ条件とはならないだろうし。

まさか、夜に走らせて、ウインカーあげてハンドルきれたから大丈夫でーす!

とか言うんじゃないだろうな

たとえ、再現出来たとしても、その条件の特定は更に時間がかかる

オイラのクルマだって7000キロくらいしか走ってないけど、その間に何回ウインカー出して車線変更したかなんて数えてもいないし。

迷宮入りして泣き寝入りじゃ、納得いかんぞ

ちなみに、昨夜三陸道を通った時には、工事箇所が変わってて、しかもフェンスじゃなくてガードレールになってました。

ガードレールだったら、もっとベッコリいってたかもしれない。

そういう意味では軽症で済んでよかったけど。

そういうレベルの話じゃないしなぁ。

まあ、テストの成り行きを見守るしかないか。

なんか、いろんな意味で不安。

継続調査

2015年06月21日 14時27分35秒 | クルマ
昨日のアクシデントの件で、朝一番でディーラーにクルマを持ち込み調べてもらいました。

待つことしばし

で、説明としては

アイサイト含め関連するデータを見た限り、異常は発見出来ませんでした。

とのこと。

はい、そうですか

とはいえ、はいそうですか、と引き下がれる問題じゃない

原因不明じゃ安心して乗ってらんないじゃないか

というわけで、明日から金曜日までと、来週の平日、ディーラーにクルマを預けて、テストしてもらうことに。

修理代の話はその後って事で

アクシデント

2015年06月20日 22時16分06秒 | クルマ
石巻市民オケの前日リハーサルの帰り道。

三陸道をクルーズコントロールとステアリングアシストを使って快適なドライビングを楽しんでいました。

すると、前方に工事現場が

追い越し車線一車線走行なんだな

と思ってウインカー出して車線変更しようとしたら

ハンドル重い(´・ω・`)

いつもはすっとハンドルがきれるのに、やけにステアリングが重くてハンドルが切れません

やばい!このままじゃ工事現場に突っ込む!

と、思ったところで、なんとかハンドルが動いた

は、いいけど、工事現場の柵に接触

帰ってきてみてみたら、結構痛々しい_| ̄|○



とりあえず、担当営業にクレーム電話

明日の朝一番でディーラーに持ち込み、コンピュータを調べてもらうことに

でも、何もなかったとしても、自分で修理はしたくないぞ

クルマの傷で済んだからいいけど、こっちは死ぬかと思ったんだから

工事現場に人がいて、はねたりしてたらどうなったと思ってるんだ