goo blog サービス終了のお知らせ 

壊れかけの歯車

企業の歯車になりきれないSE(=スチャラカエンジニア)Hiroの日記

さんぱず

2015年04月08日 10時15分26秒 | ゲーム
三国志が好きでさんぱずをやってるんですが

このゲーム、主要キャラより、雑魚キャラと呼べる武将の方が強かったりと、謎な部分があります

このキャラも、なんでこんなに強いのか謎


みんなのテニスその2

2006年12月27日 22時55分09秒 | ゲーム
時間ができたので、やっとこ再開
久しぶりにやったら、なんかしらんが集中力がアップしているらしく、苦戦していた「上方カメラ固定」のステージもあっさりクリアー
ふと我に返ってパンチラ見るのに必死だった自分に気がつく(爆)

ランクも「みんテニ王子」にアップしました
言い換えれば、パンチラ王子ってことかも

みんなのゴルフはこんなに早く進まなかったのに、テニスはすごいペースで進んでます
パンチラがこれほど、やる気を促すとは

女性の皆さん、男をやる気にさせるにはパンチラです(謎)

……こんなこと言ってるから、いつまでたっても結婚できないんだな、これが

みんなのテニス

2006年12月18日 01時33分52秒 | ゲーム
みんなのゴルフに続いて登場したみんなのテニス
ゴルフに比べて、いまいち遊びの要素が少ないかなぁと思って敬遠していたんだが、店頭でお試しにやってみたら面白くてはまってしまった(笑)

基本的に操作が、あまり難しくなく、いろいろな楽しみ方ができるのが個人的評価ポイント
ま、一番の評価ポイントは、スマッシュとかを決めたときのリプレイでパンチラが見れる
というところかもしれない
ある意味、サッカーや野球ではなかなか味わえない醍醐味である
テニスというスポーツは奥が深い(爆)

それはさておき、順調に勝ち進んできたんだが、思わぬ敵が登場した
なにかというと「固定カメラ設定」
基本的にカメラはコートを一方の後ろ上方から見たアングルで、コートチェンジしても自分は毎回手前側のコートでプレーするのだが、ステージによってはカメラ位置を固定でプレーしなくてはいけない
このため、コートチェンジになると自分のキャラが画面では奥(上方)になるのだ

これが実に厄介で、昔から手前コートでプレーするテニスゲームに慣れ親しんできた自分としては、自キャラが奥に位置していても、自然と手前の敵キャラを追ってしまう・・・
考えられる対策としては、
・テレビ(モニター)を逆さまにする
・逆立ちプレイ

てなところか
いずれも、実現性に乏しいところが難点だが(爆)

結局、慣れない奥コートで今日もパンチラを見る為に頑張って対戦するのであったw


ムーンクレスタ

2006年12月10日 00時44分44秒 | ゲーム
ちょっと暇つぶしに、近所のゲーム屋というかソフト屋というか、まあいいや
ま、とにかくゲームソフトでも探しに言った訳ですよ
あまり良さげなソフトもないなぁと思っていたら、ふと目にとまったのが「ムーンクレスタ」

このゲームが登場したのは、私が小学生の頃
パックマンとかクレイジークライマーと同時期かそれよりちょっと前あたり

ゲームの内容は、横移動して弾を撃って敵を倒す、まあ良くあるゲーム
ただし当時なにが画期的だったかというと、自機が合体するというところ
自機は1号機、2号機、3号機の3つに分割
1号機は弾を1発発射できる小さい機体
2号機は1号機よりもちょっと大きく、2発発射できる
3号機は2号機よりもさらに大きく、2号機同様弾を2発発射できる

最初は一番小さい1号機で出て来るのだが、頑張って敵を倒して行くと2号機との合体ステージがあり、上手く合体できるとパワーアップ!
1号機と2号機が合体すると、同時に3発弾を撃つ事ができるのだ
さらに頑張って進んで行き全機合体できると同時に5発発射可能に!

が、頑張って合体したのもつかの間、1周クリアーするとまた1号機が単体で登場(笑)
ちなみに、1号機がやられると、今度は2号機が単体で登場
2号機と3号機のみで合体することに
1~3号機全部がやられると、ゲームオーバー

とにかく、全機体が合体したときの強さと、単体のときのショボさのギャップがたまりません(笑)
つうか、コンバトラーV(古っ!)などの合体ロボットアニメなどにも、共通することなんだが

最初から合体したまま出てこいよ

ま、合体がウリのゲームなんで、合体させるには分解しなきゃしょうがないんだが