今日はアンサンブルコンテストの県大会があった
例年、アンサンブルコンテストに出るときは、かなり準備して指揮者の先生の指導とかも受けたりしていたのだけど、今回はそんな余裕は無し
指導も先週に一回、殆どお情けで受けさせてもらったような感じ
お情けというよりは、「クラの先生が指導に来ているのに、お前らそんなヒドい演奏か?!」と言われないようにするための、最低限の措置かもしれない
で、そんなこんなで、最近2週間くらいで突貫工事で仕上げて、今日の本番
出だしにいきなり、メロディーが入りミスり
2小節で終了!
その後の展開は、傷口をさらに広げて、広がった穴の中にダイブ状態
一言で言えばボロボロです
ま、練習もろくにしてないのに、本番上手く行く訳もないんだけど
日頃の練習が重要だということを、改めて思い知った本番であった
ちなみに、結果は銀賞でした
あんなにヒドかったのに、何故銀賞?という疑問が消えない今日この頃