goo blog サービス終了のお知らせ 

壊れかけの歯車

企業の歯車になりきれないSE(=スチャラカエンジニア)Hiroの日記

仕事が楽しくなる(?)ソフトウェア技術者に贈るガンダム名台詞の使い方 vol.147

2009年04月08日 18時57分21秒 | ガンダム
現地作業に行く女性技師の後方支援に、若いエンジニアをつけた課長の判断に異論を唱える女性エンジニア

「ブライト課長、何故カミーユを出したんです? レコア技師、一人にすべきでした」
「作戦上からいえばZの後方支援は無駄かもしれん。だがレコア技師の安全を考えれば、
 ブライト課長の措置は正しい」
「違います!男の都合で考えないでください!」
「ここは会社だぞ!男も女もない!」
「でも、社員である前に、レコア技師は一人の女性です」
「そんな考えは納品が終わってからするものだ!」
「……失礼します!」

by ファ・ユイリイ と クワトロ・バジーナ と ブライト・ノア

仕事が楽しくなる(?)ソフトウェア技術者に贈るガンダム名台詞の使い方 vol.146

2009年04月07日 23時08分41秒 | ガンダム
無茶な要求ばかりする外注さんをなんとかなだめようとする若いプロマネ

「ファ… もう僕等がいがみあっていられるときじゃないんだよ。
 いつ契約を切られてもおかしくないときなんだ。
 僕にだって悪いところはあるだろうし、それはいくらでも謝る。
 …でも、ファだって、ちょっとばかり甘えすぎだな。
 お互い、子供じゃないんだから…」
「…分かっているわよ、カミーユ」

仕事が楽しくなる(?)ソフトウェア技術者に贈るガンダム名台詞の使い方 vol.145

2009年04月07日 00時28分39秒 | ガンダム
初めての現地作業でビビっている新人エンジニアに、喝を入れるプロマネ

「グエッ、プロマネどの!」
「縮んどるぞー!まだ出撃前だ、しっかりせい!
 現地では、ビビった者が死ぬんだ、覚えておけ!」

by アドル曹長 と ヤザン・ゲーブル

仕事が楽しくなる(?)ソフトウェア技術者に贈るガンダム名台詞の使い方 vol.144

2009年04月07日 00時20分58秒 | ガンダム
システム稼働を前にして、万一に備えてデータを退避しようとする顧客に、不信感をあおる事をやめてくれと懇願するプロマネ

「メインサーバもコントロールパネルも稼働するよ。
 でなければシステムはストップし、ティターンズもエウーゴもなくなる!
 だから今はエウーゴが勝つのだ。そう、私は信じている。
 だからデータを退避させて、エウーゴへの不信感を育てるようなことだけはやめてくれ…!頼む」

by ウォン・リー

仕事が楽しくなる(?)ソフトウェア技術者に贈るガンダム名台詞の使い方 vol.143

2009年04月04日 21時40分45秒 | ガンダム
若手エンジニアにサブプロジェクトリーダーを任せ、その仕事ぶりを評価する上司達

「カミーユは良くやっています、ファに噛みつかれながらも」
「ああ、直感と用心深さを持ち合わせはじめた。しかし、まだ若すぎる」
「プロマネに年齢は関係ないのでしょ?」
「まだプロマネとは思えないな」
「すぐカッとなるからですか?」
「ああ、私と同じだ」

by レコア・ロンド と ブライト・ノア

仕事が楽しくなる(?)ソフトウェア技術者に贈るガンダム名台詞の使い方 vol.141

2009年03月29日 17時08分44秒 | ガンダム
顧客対応のために現地法人を立ち上げたが、結局工場へ問い合わせなければならず、顧客サポートの向上に繋がってない事を嘆くとき

「顧客と同じビルに拠点があるからと言って、顧客サービス向上を宣伝する材料にはならん。
 それが会社幹部にはわからんと見える。」

by ジャミトフ・ハイマン

仕事が楽しくなる(?)ソフトウェア技術者に贈るガンダム名台詞の使い方 vol.138

2009年03月27日 13時51分33秒 | ガンダム
出荷にあたって顧客の要求にバラツキがあり、出荷すべきかどうか判断を迷っているときに、出荷を促すプロマネ

「仕様などは、所詮はその前後の顧客の印象によって決します。
 我々の判断の正しさに自信を持ちましょう」

by クワトロ・バジーナ