今日はトーク会。話し方教室の番外教室であり、卒業生中心になって毎月19日に開催されているものだ。
場所は秋葉原の区民センターで時間は18時半から21時半まで。
初参加で何をやるかどんな雰囲気なのか何も分からず、残業が19時過ぎまでかかったので遅れて行って浮いてしまうのも嫌だなあと思い、行く道すがら何度も引き返そうか迷ったけど、迷ったらやってみようの精神でいってみた。
結果浮くことはなかったし先生の講義の大事な部分は聞けたし、雰囲気とかわかったし、卒業生の方のおもしろい話も聞けてとても有意義だった。
迷ったけどとりあえず行ってみてよかった。
用意していないのに即興で3分間スピーチをやらされて、迷ったらやってみようという主題で上記のようなことを話して乗り切った。
即興(1時間くらい考える時間はあった)でも以外と話せるじゃんと少し自信もついた。
メインの講義は先生の先生である江川ひろし先生(故人)の最期の20分スピーチをCDで聞いた。
人を愛することの大切さを主題にしたとても素晴らしいスピーチだった。
終わったらいつもの天狗で異業種交流会のような感じ(行ったことはないが)で楽しかった。
場所は秋葉原の区民センターで時間は18時半から21時半まで。
初参加で何をやるかどんな雰囲気なのか何も分からず、残業が19時過ぎまでかかったので遅れて行って浮いてしまうのも嫌だなあと思い、行く道すがら何度も引き返そうか迷ったけど、迷ったらやってみようの精神でいってみた。
結果浮くことはなかったし先生の講義の大事な部分は聞けたし、雰囲気とかわかったし、卒業生の方のおもしろい話も聞けてとても有意義だった。
迷ったけどとりあえず行ってみてよかった。
用意していないのに即興で3分間スピーチをやらされて、迷ったらやってみようという主題で上記のようなことを話して乗り切った。
即興(1時間くらい考える時間はあった)でも以外と話せるじゃんと少し自信もついた。
メインの講義は先生の先生である江川ひろし先生(故人)の最期の20分スピーチをCDで聞いた。
人を愛することの大切さを主題にしたとても素晴らしいスピーチだった。
終わったらいつもの天狗で異業種交流会のような感じ(行ったことはないが)で楽しかった。