17日日曜日、午前中に出席した「童謡講座」終了後、お友達の‘のんちゃん’と一緒に
お隣の匝瑳市にある松山庭園美術館の「猫ねこ展覧会2012」を見に行ってきました。
(6月24日まで金、土、日、祝のみ開館)
HPはこちら

私は初めて行くところだったので、のんちゃんに道案内をお願いして、くねくねした細い道を進み、
山の中の田んぼが広がる小高い丘の上にある美術館に到着しました。
一人ではちょっと怖い道です。
駐車場には紫陽花や花菖蒲や山野草の花が咲き、それだけでも良い雰囲気!


入り口です。 素敵な予感・・・

上を見ると紅葉の葉の間から青空がきれい・・・

入館料を払い小道を進みます。


いたるところに石像が置かれていて、苔生したお庭に独特な雰囲気が漂う・・・

遊び心満載!

これは石臼でしょうか・・・

小道の脇にはいろいろな種類の山紫陽花が咲いています。




鉄くずを使った像もたくさん。
よく見ると、見慣れたものも使われていたりします。
ユーモアに富んでいておもしろいでしょ!



こんなタンクで作った猫ちゃんも・・・

「タンクねこ」
作品は撮影OKと言うことでしたので、お気に入りをUPしますね。

「微妙な関係」

「無作法な訪問者」

「お散歩タンタン」

「ちっ!」

「よくばりチャン」

「お父さ~ん、・・・」

まだまだ素敵な作品がいっぱい!
たくさん撮ってきたのですが、額に入れられているので、ガラス面に自分が写り込んでしまって・・・(汗)
紹介できなくてごめんなさい・・・
作品を見た後はお茶とお菓子を頂いて、子猫ちゃんと遊んだり・・・

4匹の子猫ちゃんの里親募集中~
ひらりんのお家には3匹いるから無理なの~ ごめんね・・・

木陰でお昼寝中の猫ちゃん

気持ち良さそう~

みぃちゃんて言ったかな?

猫ちゃん大好き! 自然大好き! ‘癒されたい~’と言う方!
今週の金、土、日曜日までですので、是非行ってみて下さいね。
こんな癒しの空間がこんなに近くにあるとは・・・
もっと早く知っていたら・・・
ほっとするひとときでした
お隣の匝瑳市にある松山庭園美術館の「猫ねこ展覧会2012」を見に行ってきました。
(6月24日まで金、土、日、祝のみ開館)
HPはこちら


私は初めて行くところだったので、のんちゃんに道案内をお願いして、くねくねした細い道を進み、
山の中の田んぼが広がる小高い丘の上にある美術館に到着しました。
一人ではちょっと怖い道です。
駐車場には紫陽花や花菖蒲や山野草の花が咲き、それだけでも良い雰囲気!



入り口です。 素敵な予感・・・

上を見ると紅葉の葉の間から青空がきれい・・・

入館料を払い小道を進みます。


いたるところに石像が置かれていて、苔生したお庭に独特な雰囲気が漂う・・・


遊び心満載!

これは石臼でしょうか・・・

小道の脇にはいろいろな種類の山紫陽花が咲いています。




鉄くずを使った像もたくさん。
よく見ると、見慣れたものも使われていたりします。
ユーモアに富んでいておもしろいでしょ!





こんなタンクで作った猫ちゃんも・・・

「タンクねこ」
作品は撮影OKと言うことでしたので、お気に入りをUPしますね。

「微妙な関係」

「無作法な訪問者」

「お散歩タンタン」

「ちっ!」

「よくばりチャン」

「お父さ~ん、・・・」

まだまだ素敵な作品がいっぱい!
たくさん撮ってきたのですが、額に入れられているので、ガラス面に自分が写り込んでしまって・・・(汗)
紹介できなくてごめんなさい・・・
作品を見た後はお茶とお菓子を頂いて、子猫ちゃんと遊んだり・・・

4匹の子猫ちゃんの里親募集中~
ひらりんのお家には3匹いるから無理なの~ ごめんね・・・

木陰でお昼寝中の猫ちゃん

気持ち良さそう~

みぃちゃんて言ったかな?

猫ちゃん大好き! 自然大好き! ‘癒されたい~’と言う方!
今週の金、土、日曜日までですので、是非行ってみて下さいね。
こんな癒しの空間がこんなに近くにあるとは・・・
もっと早く知っていたら・・・
ほっとするひとときでした

中はこんなふうになっているんですね。
今度は開館日をチェックして行くことにしましょう。
こんなとこへいってもいいの~~というような所でしたよね。
自然に囲まれた隠れ家的美術館でした。
猫ねこ展は明日まで・・・
タマちゃんに似た猫ちゃんもお出迎えしてくれましたよ~
開館日をチェックして是非行ってみてくださいね!