goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっと たいむ

花、歌、絵本、空、そして孫・・・大好きなものに囲まれた大好きな時間

山梨へ~♪

2013年08月20日 | お出かけ
8月14日 旭発12時25分の電車に乗り、
普通列車特急列車新幹線特急列車と乗り継いで
実家のある駅に着いたのが16時49分



お蔭様で 両親は元気で 私を迎えてくれます。
実家は風が抜けて我が家より数倍涼しい・・・ 
驚いたことに夜も扇風機なしで寝られました。

15日、息子も前日バイト終了後千葉を出発、早朝4時ごろ到着、妹家族もお昼前に来て、
次女と3人の孫はまたまた思いつきで午後に出発して17時ごろ到着、
家族が揃い わいわいにぎやかなお盆になりました。


今年も母が美味しいおうどんを作ってくれました。
弟の子のAちゃん(5歳)もお手伝いです。


15日の夜は、毎年恒例の「南部の火祭り」です。

この日の天気予報は、15時から
怪しい雲がモクモク・・・

心配していたんだけど、見事に外れてヤッター

「火祭り」を見るために県外からもたくさんの方が来ているので 延期になったらガッカリだもんね!

実家から歩いて「火祭り」会場に向かいます。

まず夜店を回り子供たちのリクエストで「かき氷」を食べました。
これはひらりんのおごり!
メロン2人にイチゴ2人、ブルーハワイ1人にオレンジ1人あれもう1人は何だったかな~(笑)
あ!息子が抹茶を頼んだんだっけ!

「富士宮焼きそば」を店頭で焼いているお店に15個前もって注文してあったので、
妹がそれを受け取って 花火の前にみんなで腹ごしらえ・・・
って言うか~~~~家でしっかり夕飯も食べて来たんだけど、これは別腹らしい・・・

総勢15人が高台に大きなシートを広げて、にぎやかに花火見物です。

20時、百八たいに点火

息子


息子


息子



花火の始まりです。


息子

カメラに「打ち上げ花火」という機能があったので撮ってみました。


 





これって三脚がないとダメですね・・・
ブレブレ~~~
シャッターを押すタイミングも難しい・・・
でも雰囲気は伝わったかな~

前の山にこだまして、ド~ン! というお腹に響く花火の音、
この音はここでしか体験できないと思うよ。

1歳3ヶ月のMNちゃん、大きな音に驚くかな?と思ったんだけど、手をたたいて喜んでいました。

「火祭り」終了後、息子は次の日バイトがあるので22時に出発(1時に到着のメールあり)、
次女も朝までに家に着きたいと言うので、22時30分に出発、
疲れているので運転が心配だったので私も一緒に帰ることにしました。
ひらりん、娘の車は運転できないので、話し相手になればいいと思ってね~

実家を出てすぐ国道52号線で まさかの渋滞・・・
「火祭り」の帰りの渋滞らしい・・・
次女途中高速のPAで15分くらい仮眠、高速は渋滞も無く家に着いたのは3時でした。

運転 本当にお疲れ様~~~


息子とお土産を買いに行った「ゆばの里」
豆乳ソフトクリームが美味しかった!

息子 


息子

山梨の美味しいものといったら、「ぶどう」
妹がたくさん持ってきてくれたので、お土産にいただいてきました。

グリーンのぶどうは「シャインマスカット」
皮まで食べられるぶどうです。
甘~いぶどうに もうほっぺが落ちそう~

黒いぶどうは種あり、でも甘さは半端無い!


  


最後に楽しい「方言」講座

ぶどうの食べ方で、私と妹と息子との会話。
息子が丁寧に種を出しているので・・・

私と妹「種は出さなくていいんだよ~」

息子「無理、無理~」

私と妹「種を出すと酸っぱくて、美味しくないじゃん」
「こうやって口の中に入れて皮だけ出して 噛まないでのっくんじゃうんだよ~

息子のっくむ???


もう1つ

ハムを切っていて・・・

「M(息子)、こばだけど食べちゃって~」

息子こば???


「のっくむ」 は「飲み込む」
「こば」「端」

大笑いの4人でした!

ひらりん、ぶどうの早食いには自信があるんだ!

長女たちと夢の国へ~♪

2013年07月20日 | お出かけ
7月3日(水曜日)
徳島から来ていた長女と孫と一緒に東京ディズニーランドに行ってきました。

本当は次女たちも行く予定だったんだけど、MNちゃんがお熱を出してしまいまして・・・
「こっちは近いからいつでも行けるから、行っておいでよ~」と次女。

SOちゃんも楽しみにしていたので、4人で行くことになりました。

写真をたくさん撮りましたのでUPさせてくださいね!

詳しい説明は、要りませんね。

画像だけ見て楽しんでください。

家を7時半頃出発 

ディズニーランド到着 9時過ぎ 




人気のミッキー ミニーには写真を撮るための長蛇の列・・・
こっちは空いてるよ~~~(笑)



この日は七夕間近ということで、こんな飾りが・・・



まず、ファストパスを取るためにトゥモローランドに直行
無事ゲット!


大きな荷物はロッカーに入れて、ポップコーンも買い込んで、いざ出発~




まず、かわいいアトラクションからね!

イッツ・ア・スモールワールド 10:20




お次は アリスのティーパーティー 10:45

目が回る~~~




それから キャッスルカルーセル 11:00

回転木馬に乗るの何十年ぶりかな~?




 
お城の裏側です。
長女、アリスのいかれ帽子屋マッドハッターの大ファンなんですって!
テンション上がりまくり



お次はスタージェット 11:30 
SOちゃんが乗りたくて、25分待ちで乗りました。
画像無いけど 気持ち悪くなった~~~
ちょうど七夕のパレードがあったので、待っている人が少なかったよ~




次はファストパスを取っておいた バズ・ライトセイヤーのアストロブラスター 12:00
画像無かった~~~
これすごく面白い!
光線銃で的を狙うものなんだけど、的に当たると点数が出るの。
ひらりん9600点だったかな~



お食事の前にもう1つファストパスを無事ゲット!
19時からのだけど 閉園の22時までいるつもりなので~~~(笑)



お食事は、前にも来たことがあるクイーン・オブ・ハートのバンケットホール

お目当てはこれ!
直径12cmのアニバーサリーケーキ


アリスのスーベニアカップ可愛いよん!


どっちもデザートじゃん!


ママ、1ホール食べたかったんだって!
叶って良かったね~

ハンバーグにサラダ、しっかり食べましたよ。


ここは本当に素敵な空間、大好きです!
 



トランプの兵隊さん?の前でお決まりの写真。




午前中は120分待ちだったミッキーの家とミート・ミッキー 
3:00の時点で80分待ち~
ミッキーと一緒に写真を撮るのが目的の1つだったので 意を決して並びました!




何と30分で入れました~~~
 

ミッキーと写真も撮ったよ~

前回は、まだROちゃんがママのお腹の中にいるときに来たんだよね~
2年前の様子→ポチ ポチ ポチ



これ来られなかったみんなにお土産!
カラフルなグミキャンディーが入っています。
ミッキーのマークが出たら、ラッキー
 



七夕のパレード 16:30

ミッキーとミニーが人力車に乗って登場~


この後、雨が降り出して・・・
30周年のパレード「ハピネス・イズ・ヒア」は強風で中止。
残念!

雨だしパレードも中止と言うことなのでゆっくりお土産を買うことにしました。
のんびりお買い物している間に、雨もやみました。



19:00 ファストパスを取っておいたプーさんのハニーハント



19:30 イッツ・ア・スモールワールドの前を通ったら・・・ 

お人形が出てきたよ!
 


その後、東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ


 
 



 
 






















その後の花火も強風で中止、見たかったな~



そこで、夜のディズニーを探検しようとウェスタンリバー鉄道に乗り込みました。9:00


ライトUPされている所は綺麗だったけど、他は何にも見えなかった~~~~~(笑)



「もう1つ乗れそうだね」と言うことで、すぐ下に乗り場があるジャングルクルーズに・・・ 9:30
夜のジャングルはちょっと不気味~
でも船長さんのトークが最高で、みんなで拍手~
長女も「何回も乗っているけど、今日の船長さんが1番だったかも~」と喜んでいました。

この日の閉園時間は22時
大小合わせて9つのアトラクションを回ることが出来ました。
いっぱい遊んだね~






ROちゃんはすでにおねむ・・・
ミッキーの夢でも見ているのかな~~~


ミッキーの時計の針も22:30を指しています。



お城も時間の経過と共に素敵にライトUP






この日は長女が往復運転してくれました。
お疲れ様~~~

家に着いたのは、12時過ぎ、たまにはいいっか!

次に行けるのはいつかな~?
またみんなで行こうね!


  

最後まで見てくださってありがとうございました。
顔ばかり見せちゃってごめんなさい・・・
ババ馬鹿だと思って笑ってね~~~

空の駅 風和里しばやま

2013年05月12日 | お出かけ
桜草展を見に行った帰りに寄り道した

「空の駅 風和里しばやま」 



いつも横目でちらっと見て通り過ぎる場所なので、初めて寄ってみました。

成田空港の近くだけあって「空の駅」ですって!



小型飛行機が展示されていて、真下から見られます。



飛行機好きにはたまらない! 目の前を飛行機が飛んで行きます。



芝生に座ったり、ベンチに腰掛けたり、思い思いのスタイルで目の前を飛ぶ飛行機を眺めています。

それにしても、飛行機の音がすごい!



写真だと距離感が伝わらないと思うけど、本当に近い・・・と言うか、低過ぎ~



車輪も出ていますね。この先に滑走路があります。




みんながソフトクリームを食べていたので便乗~
なんとゴールデンウィーク中は、半額でした! 美味しい~~~



新鮮なお野菜もいっぱいあったので、もちろん買ってきました。
パン屋さんも入っていて、飛行機の形をしたパンがあると言うので欲しかったのですが、
焼いているところだったので買えませんでした。

その代わりにこんなパンをお買い上げ。



またいたずらしちゃいました!
顔の形をしたパンは、「はにわ」パンです。
芝山町には、古墳が500基ほどあって埴輪もたくさん見つかっているそうです。
はにわ博物館もあるそうですので、機会があったら行ってみたいですね。


こちらの建物は「レストランFUWARI」



野菜たっぷりのバイキングスタイルのレストランで大人気のようです。

次は飛行機を見ながらランチも良いな~

茶摘み~♪

2013年05月04日 | お出かけ
5月3日

「お母さん、思いつきなんだけど~~~ 今から山梨に行かない?」

そりゃ~びっくりしますよ!
時刻 午前9時

「え?今から?
「仕事はやっているけど、今日は祭日だから入荷のトラックが来ない・・・ 行けるかも~~~」
 

「じゃぁ決まり!10時に出発するから~~~」

まあ、何と決断の早い娘!
旦那さまの夕飯を作ってお風呂もセットして・・・

はい!行って来ました。
山梨の実家に・・・

この時期に山梨に行くのは結婚して以来初めて・・・
お茶摘みの忙しい時期なのです。

実家は山梨といっても静岡県との県境にある町、美味しいお茶が採れるのです。

もし渋滞に巻き込まれて、着かなかったらしょうがないので、内緒で行くことに・・・

午前10時過ぎに出発、途中2度ほどトイレ休憩、
急なことでお土産も用意出来なかったので、SAで東京土産を~(笑)

途中「世界文化遺産」に登録されると言う富士山を眺めながら新東名を走ります。
KNちゃんKEちゃんは、見る機会はあったのですが曇っていて、今回が富士山を見るのは初めて!
テンション


KNちゃん撮影


KEちゃん撮影



あと30分くらいのところでお茶摘みを手伝っている妹に電話・・・
でも行くことは まだ内緒!

ゴールデンウィークだけあって、道路は渋滞中。   
実家には午後4時前に到着。
妹がいました。

そりゃ~びっくりでしたよ~(笑)

家から見える前の山の畑で皆さんお茶摘み中~
そっと行って驚かせてしまいました!

父母、弟夫婦、東京から来た母の妹夫婦、びっくりしていたけど、喜んでくれました。

もうそろそろお仕舞いのところだったので、KNちゃん、KEちゃんもちょっとだけお手伝い。




お茶の葉を見るのも初めて、お茶摘みも初めて
ただ葉っぱをむしっていただけみたいでしたが 楽しい経験だったようです。



お茶の葉の選別作業。
古い葉っぱや硬い茎やゴミを取り除いて、すぐにお茶工場へ~

新茶の良い香りが漂っています~~~

この後は弟の子供達と一緒にたくさん遊んで・・・
ママのの従妹なんだけど、歳はKNちゃんやKEちゃんに近い~~~(笑)

近所の子がソーセジで魚釣り~ 「ねぇ~釣れるの~?」 ギャラリーがいっぱい!






みんなこうやって大きくなりました!ご先祖様お許しを~~~

夕飯をいただいて7時過ぎに実家を後にしました。
約3時間の短い滞在でしたが、お兄ちゃんたちと遊んだことがとても楽しかったようです。

帰りもやっぱり渋滞に巻き込まれて、1度SAでトイレ休憩、家に着いたのは、午前1時前・・・

娘は 往復運転してくれました。
いくら「運転が好きだから 苦にならないよ~」と言っても、疲れたでしょう。
本当に 感謝、感謝です。

今夜のご馳走は、摘んできたお茶の葉の天ぷらです。

いただいてきた出来立てホヤホヤの新茶も入れて いただきます!

袋公園の桜

2013年04月18日 | お出かけ
15日(月)~17日(水)まで風邪でお咳がひどくて
保育所をお休みしたMNちゃんのお世話で1日が終わったひらりん。

しっかり風邪をいただきました・・・

昨日から何となく喉が痛くて、今日はもっと痛くて鼻水も・・・
また声が出なくなる予感・・・
早く治した~い!


最近地震が多いですね。
先週は長女の住んでいる鳴門市も震度5弱の地震がありました。
淡路島と橋でつながっている島にお引越しして住んでいる長女、
こちらで東日本大震災も経験しているので、怖かったでしょう。
揺れは短かったけど、津波が怖くて、橋の上に一応避難したそうです。
「橋、壊れない?」と思ったひらりんですが、被害も無く良かったです。
震源地近くは、家の被害が多かったですね。
お見舞い申し上げます。
昨日は、三宅島、そして宮城県。
どこにいても安全と言う保証は無い日本列島。
何事も無いことを祈ります。


今日は、ひらりんの近所の公園の桜を紹介します。(季節外れ~

満開は3月28日ごろだったか・・・

ひらりんはスプリングコンサートの翌日の3月31日(日)に行ってきました。
週末ごとに天気が悪かったので、「青空に満開の桜」の撮影は無理でした。
でも綺麗な桜に会えて良かった 









桜の枝が切られていました。

なぜ?


看板が立てられていてちゃんと説明がされていました。


納得・・・
新しい桜の樹も植えられていましたよ。



でもね、ちょっと気になることが・・・

桜の樹に異変が・・・
昨年あたりから気になっていたのですが、花が咲かない枝が多いのです。


良く見ると、芽が黒く枯れている・・・


満開でも花の無い枝が多く、花数がとても少ないような気がします。




樹のことは良く分からないのですが、植栽後30年・・・ 原因は何でしょうね~?

このまま枯れ枝が多くなってしまったら、困るよ~
誰か助けてあげて~~~


4月13日(土)
同級生のhataさんが、「葉桜の写真を送って~」と言うので、桜の終わった袋公園に出かけました。

ちょうど八重桜が見頃
やっぱり青空が似合うね~


フリフリの花びらが、ゴージャス!


公園と言うだけあって、たくさんの親子連れが遊んでいました。

ここは桜の樹が植えられている溜め池の南側
いつも桜を眺めるだけのひらりんは、チラッと横目で見て通り過ぎる場所。

あら~ こんなにたくさんの遊具があったのね~

この日は暖かくて水辺が人気!










広くて何でも出来そうね~


ひらりんが行った前日に、次女が子供達を連れて遊びに来たんだけど、KEちゃん見事に池ポチャ!
それもビオトープだったので、ドロドロ~
「やるかな~」と思って、「着替えをちゃんと持って行きなね!」と言って大当たり~

ママ「ありえな~い!」って叫んだそう~~~(笑)

ひらりんの好きな鳥さんもたくさんいました。










ところで、ひらりんの投稿した写真 気になるでしょ~?(笑)

桜の写真


同じ構図で葉桜の写真


そしてベンチの写真。

「なぜ葉桜?」と不思議だったけど、歌にマッチして写真が素敵に見える~

左に貼り付けてある動画「故郷の桜 2013」を見てね!
ついでにこちらも・・・

hataさん 素敵に使ってくれてありがとう!



葉桜の桜並木に癒されたひらりんでした。