goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっと たいむ

花、歌、絵本、空、そして孫・・・大好きなものに囲まれた大好きな時間

あけましておめでとうございます

2017年01月01日 | 日記


2017年が明けました。
風もなく本当に穏やかな新年です。

例年通り初日の出を拝むため 矢指ヶ浦海岸に行きました。
年を追うごとに人出が多くなってきている気がします。

今年は 6時47分日の出予定時刻でしたが 昨年同様水平線の上に雲がかかり 6時58分 雲の上からの初日の出でした。
やっぱり初日の出は 特別ですね!





昨年は 夏頃から色々ありましたが やっと落ち着いてきました。
でも心配事はたくさんあります。

多くは望みません。
健康で楽しく歌が歌えて、昨年よりちょっとだけ良い年になりますように・・・

8年目に入るブログも楽しく続けていけたらいいなあと思います。

皆さまのご健康とご多幸をお祈りいたします
本年もよろしくお願いいたします。


夕方山梨の実家に向け出発します。
3日夜 帰って来る予定です。

今年も ありがとうございました。

2016年12月31日 | 日記
今年も12時間を切りました。

今年はなかなかブログ更新が出来ず 皆様のところにもお伺いできず・・・
「ごめんなさい」の1年でした。

そんな中 嬉しいことに「グリムスの樹」が大人の樹になりました。


6本目(2016年)

過去6本は 「こんなのないよ~」形の樹だったのですが この樹 杉のような松のような・・・
ありそうですよね! 


今までの樹
   
1本目(2011年)        2本目(2012年)         3本目(2013年)

 
4本目(2014年)        5本目(2015年)


1年に1本ずつのペースですが 更新しないと成長しないので 来年もマイペースで更新していきたいと思います。

今年は特に下書き保存のままUP出来ていない記事がたくさんありまして 反省です。
自分の備忘録のためにも 来年はもうちょっと頑張ってUPしたいですね。

毎年言ってるかも…(笑)

コメントいただいた皆様 そっと見守っていてくださる皆様 今年もありがとうございました。

良いお年をお迎えください。 

キャンディモールのポシェットと 年に一度の御祭礼

2016年01月25日 | 日記
「ばぁば おはよう~!」の声で 今日もお散歩が始まります。
今朝は 耳が痛いほど寒い!!
マスク忘れた~~~

こんな日は 富士山が見えるのよね!

「KNちゃん 富士山見えるよ~~~
「どこどこ~?


今日はカメラ持っていかなかったので 失敗~~~

スマホではこれが精一杯!


これダメ?


これは?


拡大~(笑)

笑っちゃうくらい小さいんだけど、良いの良いの、富士山見るとテンション上がるの~~~

日本各地で雪が降っていますね。
ひらりん地方 ほとんど降らない地域なので 助かっています。

長女の住む徳島県鳴門市は 昨日16時の時点で・・・

こんな~

今朝は 雪はかなり溶けたけど 小学校 幼稚園は 10時登校だそうです。

長女は 島に住んでいるので 橋が凍っていると怖いとか…
昨夜のうちに 塩化カリウムを撒いていたそうです。

雪の降っている地域の方 お気を付け下さいね。



土曜日は 次女の子供たち3人がお泊りでした。
なかなか寝てくれなくて 気がついたらひらりんが寝ていた~ な~んてことに・・・(笑)
久しぶりに にぎやかな夜でした。
そして朝9時半にお迎え、3人とも上着を忘れてった~~~(汗)
いつも何か忘れていくのよね…
すぐ近くだから届けるのは簡単だけどね~




先日お友達になったよこたんさんが ポシェットを編んでくださいました。
よこたんさんの家に行った時見せてもらった毛糸が可愛くて~
「キャンディーモール」と言う毛糸だそうです。


モコモコがかわいいでしょ!

きっちり編んであるので とてもしっかりしています。

お散歩には スマホとハンカチを入れて…
孫のお迎えには 免許証とスマホと小銭を入れて…
ちょうど良い大きさで 重宝しています。
よこたんさん、可愛いポシェットありがとうございました!


「スティックセニョー」ルもいただきました。


ドレッシングかけただけだけど、普通のブロッコリーより美味しくて好きかも~
茎の部分も歯ごたえが良いし・・・

来年は栽培に挑戦してみようかな~


昨日1月24日は 年に1回の「御祭礼」おせいれんでした。
女の人の「御祭礼」は 1月25日が 決まりの日。
男の人の「御祭礼」は 2月の初めの巳の日。
今は 皆さん働いているので 男女共決まりの日の前の日曜日にやっています。



「子育安産守護子安大明神」の掛け軸と 聖護院大根とごぼうで作った亀と折り鶴の親子、そして松竹梅とお米1升を飾り ご飯をお供えします。

昨年はお当番だったので 聖護院大根の亀を作りました。
作り方はこちら⇒聖護院大根の亀の作り方 

ろうそくに火を灯してお参りし 両親(4人)が揃っている方がお酒を注いで回って 乾杯~!

お料理は・・・
 
この他 茶わん蒸し、ご飯、お味噌汁、サラダ・・・
無理して食べたけど、お腹いっぱい~ ご飯は残してしまった・・・

最後にお供えしたご飯を一つまみいただきます。

安産を願ったり子供の健やかな成長を願ったりするのですが、
我が町内も仲間入りする若いお嫁さんがいないので、だんだん人数も少なくなり寂しくなってきました。
長男さんでも 家に入らない方が増えていますからね…
今回で抜ける方が4名(息子さんがまだ結婚してない、結婚したけど一緒に住んでいない)で、残ったのは5名です。
ひらりんより年上の人が抜けちゃったので ひらりんが1番の年長者になってしまいました~
1番若い方でも 今年40歳…
いつまで続けられるかな…



昨日の朝の地震 茨城県沖 震度2
夜中の地震 千葉県東方沖 震度3 (これは大きく感じました)

その後福島県沖 今朝は茨城県沖の地震が起きました。

地震が起こるたびに 緊張するよ…
大丈夫かな…

あけましておめでとうございます

2016年01月01日 | 日記
2016年 穏やかに新年が明けました。


九十九里の初日の出です。



今年も長女と行ってきました。
天気は良いんだけど 水平線の上に雲が…


 



離島を除いた平地で日本一日の出が早い犬吠埼 初日の出時刻は、6時46分
九十九里もほぼ同じ時間でしょう。
今年はこの雲がお邪魔して 7時ころの初日の出となりました。

毎年見ていても 初日の出って やっぱり特別ね! 

今年も 1年間健康で過ごせますように… お祈りしました。


あら~ アザラシさんがいっぱい!と思ったら~ (笑)
サーフィンを楽しむサーファーのみなさん、寒くないのかしら~




ひらりん 今年も遊んでみました。


娘、30歳! (笑)




50歳で始めたブログも 今年で7年目。
まぁ 早いこと!!

これまでと同様 マイペースで ゆっくりUPしていこうと思います。
昨年よりは まめにUPしたいけど…(希望・・・


本年もどうぞよろしくお願いいたします

今から山梨の実家に出発します。
両親の元気な顔に会って 元気をもらって来ま~す!

今年も ありがとうございました

2015年12月30日 | 日記


25日から とっても賑やか~な我が家です。

27日には 上の4人を連れて焼肉屋さんへ~
SOちゃん、「千葉に来たら焼肉屋さんに行くのがメッチャ楽しみ~~~」と迎えの車の中で話していた。
「SOちゃんたちが来ないと ばぁばも焼肉屋さんは行かないからね~」



こんなに小さくても 凄い食欲!
ひらりんよりたくさん食べていたわ~
もうちょっと大きくなったら どうなることやら…
恐るべし 男5人!

今日は 長女が東京に出かけたので 次女と5人の孫と一緒に 妖怪ウォッチの映画を見に行ってきました。

久しぶりの映画~
前回は 確かジブリの「風立ちぬ」
手術前に 景気付け~と言って 今は亡き神原先生と友達ののんちゃんと3人で観に行った大切な思い出。


秋ごろブログ放置だったので UP出来なかった写真がいっぱい~
最後にUPしちゃおうかな・・・(笑)


保育所の運動会

KEちゃん 保育所最後の運動会

 
 

 


紅白リレー 絶対 抜く!の宣言通り 見事抜きました!
 

MNちゃん ママを見つけても泣かなくなりました。
 




お遊戯会

年長のKEちゃん、最後のお遊戯会です。
ピシッと決めてくれました。


白鳥の湖


古城


よさこい あしたもハレヤ!

 
3歳のMNちゃん、お遊戯会3年目にして初めて踊ってくれた!
今まで2年間は 立ってるだけだったので ばぁば感激~~~


パンダコパンダ


ワンナイトカーニバル☆
氣志團の格好をして 可愛いでしょ~
頭のリーゼントの被り物を見て 笑ってしまった!


今年も ばばバカ全開のブログにお付き合いいただき ありがとうございました。
なかなか投稿できず、体調を心配してくださった方もいらっしゃいまして… 本当にごめんなさい

来年は 7年目に突入~
熱しやすくて冷めやすい性格のひらりんが こうして続けられるのも、応援してくださる皆さんのおかげと感謝しています。

来年もきっとまた マイペースな投稿になってしまうと思いますが、これに懲りず、よろしくお願いします。

それでは みなさま 良いお年をお迎えください。


今年の最後は 今日の夕日を~