東日本を突然襲った大地震から2週間。被災地ではいまだに厳しい生活を強いられている多くの方がおられます。私たちのふるさと加賀市でも、産業の柱である観光業や製造業をはじめさまざまな業界が影響を受け、先行きに対する不安感が高まっています。そんな中で開催された『第3期経営革新かが元気塾』の成果発表会。寺前加賀市長をはじめ、市役所や加賀市観光交流機構の幹部の皆さんを前に、「私たちから元気を発信し、被災地の復興を支援し続けよう!」を合言葉に、熱いプレゼンテーションが行われました。今回は、そんな加賀市発の「元気のエール」をご紹介します。 . . . 本文を読む
石川県内各地の経営革新塾や企業内で改革実践に取り組んでいるメンバーが、年に二度、一堂に会して熱い思いをぶつけ合う『近藤私塾』。前回は七尾市和倉温泉で開催され、地域資源である「能登珪藻土」の商品化プロジェクトがテーマでした。さて冬の陣となる今回は、ちょっと激しく「改革実践の血肉化」がテーマです。いったいどんな合宿になるのやら・・・ . . . 本文を読む
大雪の中で行われたこの冬の『近藤志塾』。前日は「改革実践交流会」として深夜まで日頃の熱い思いを披露しあったメンバーですが、一夜明けた2日目は、しっかりと研修会です。テーマは「改革の血肉化」。各自の改革実践に基づいて「改革実践活動の3原則」を検討する発表が行われました。さて、どんな改革実践が披露されるのでしょうか・・・ . . . 本文を読む