教室の窓から経営学が見える

地域経済を元気にするためのヒントを、人との出会いと経営学の2つの視点から考えるブログです。

地域に愛されて100年へ ~金沢信用金庫野町支店と金信野町会のみなさん~

2014年12月27日 | 経営に学ぶ

ご存知でしょうか?日本で初めて新幹線が開業した年と同じ1964(昭和39)年、国を挙げての大イベントとして開催されたのが東京オリンピックです。いわば、戦後の驚異的な復興を成し遂げた日本を象徴するイベントである東京オリンピックにあわせて、その開業が行われたとも言えますね。このとき、はるばるギリシアから運ばれた聖火は、日本各地をリレーして東京・国立競技場の聖火台まで運ばれたのです。
この聖火は金沢市内でもリレーされ、当時その名の通り金沢市野町にあった金沢信用金庫野町支店の前にもランナーが集合。聖火を受け継いでいきました。

                                                                                                (写真提供:金沢信用金庫)

それから50年。いよいよ金沢にも新幹線がやってきます。開業まで100日を切った地元では、北陸新幹線開業が地域に及ぼす影響に、大きな関心が集まっています。

 

今回、ご縁があって、その金沢の地で長年にわたって地域の中小企業を支えてきた金沢信用金庫野町支店から、講演のご依頼をいただきました。これは昨年、石川県中小企業診断士会が金沢信用金庫と業務提携を結んだことによる経営セミナーの一環としての講演になります。

現在の野町支店(金沢市増泉)

金沢信用金庫野町支店は昭和19年に開設され、現在まで70年にわたって金沢市の野町、増泉地区を中心に、地域の中小企業や住民のみなさんのための金融機関として親しまれてきました。店舗は当初、その名の通り金沢市野町の通り沿いあり、1964(昭和39)年の東京オリンピックの時には、その前を聖火ランナー駆けていったのです。

その後、店舗は野町通り沿いから隣接する増泉の通り沿いに移りましたが、地元の皆さんに愛されてきたことに変わりはありません。ところで、この支店の名称にもなっている「野町」ですが、金沢の旧市内の南端にあり、昔他国からやってきた旅人が、金沢の地に入る時にかならず通った街道沿いに位置する町でした。野町支店の周辺には観光名所となっている西茶屋街や忍者寺もありますが、兼六園や東茶屋街に比べれば、平日は静かな佇(たたず)まい。金沢の町の良さを感じることができる地区でもあります。

              野町は街道の要所に位置していました


 
       観光名所の西茶屋街も平日は静かな佇まいです


 
      金沢の代表的な観光名所・忍者寺も近くにあります


 

さて、今回の経営セミナーは、野町支店の得意先の皆さんで構成される金信野町会の講演会という形で実施されました。


 

この講演にあたっての依頼内容は、「北陸新幹線の開業が地域に与える経済的影響」といった内容で話をしてほしいというもの。私は現在52歳になりましたが、弟はまさに1964(昭和39)年の生まれの50歳。二人とも新幹線と一緒に大きくなってきたようなもので感慨深いものがあり、思わず「やります!」とお返事してしまいました。まさに身の程知らずといった感じですね。でも新幹線世代としては、これを断っては立つ瀬がありません。とにかく引き受けた限りは精いっぱいやらせていただきます。


 
                 講演のテーマは北陸新幹線


 
            私も新幹線と一緒に育ってきた世代です

 

当日(12/5)は急な大雪になりましたが、金沢東急ホテルの講演会場には、金沢信用金庫と野町金信会の皆さんが、たくさん集まってくださいました。


 
             金沢信用金庫と野町金信会の皆さん

 

北陸新幹線の開業に関しては、地域の経済に良い影響が及ぶというプラスの効果と、反対に悪い影響を与えるというマイナスの効果の両方が考えられます。皆さんもそのお仕事、生活のいろんな面で、いったいどんな影響が及ぶのか期待と不安が入り混じった感じではないでしょうか?
そのため、講演の途中では会場の皆さんに◯☓のアンケートを実施。そんな期待と不安の度合いを皆さんと共有しました。

           ◯☓で自分の考えを示してくださいました

このところ、金沢の玄関口であるJR金沢駅周辺の地区では、ホテルやビジネスビルの建設ラッシュが続いています。北陸新幹線の開業によって、これまでよりも東京からのアクセスが大幅に便利になるため、多くの観光客やビジネス客が石川県にやってくることが期待されているからです。

とくにMICEとよばれるビジネストラベルの来県客の増加が期待されています。MICEとは、Meeting(会議・研修・セミナー)、Incentive tour(報奨・招待旅行)、 Convention またはConference(大会・学会・国際会議)、 Exhibition(展示会)の頭文字 をとった造語ですが、確かに石川県は日本海側の中央に位置していますね。そして日本海側のMICEの拠点としての金沢の存在が、今大きくクローズアップされているのです。

 
 
        MICEのための来県者の増加が期待されています

 

あっという間に時間は過ぎ、講演は無事に終了。つたない話ではありましたが、皆さんが熱心に聴いてくださったおかげで、私自身は楽しい時間を過ごすことができました。
最後は、石川県中小企業診断士会の村田憲泰会長からのご挨拶です。中小企業診断士も金沢信用金庫の皆さんも、地域の中小企業を応援するのがその仕事。お互いに協力しながら、北陸新幹線開業で確実に変わっていく私たちの故郷を、しっかり支えていきたいという決意を語ってくださいました。


 
       石川県中小企業診断士会の村田会長(右)のご挨拶

 

さて、講演会の後は懇親会です。私もお招きいただき、金沢信用金庫、そして野町金信会の皆さんとの交流を深めさせていただきました。


 
               金信野町会の木村会長のご挨拶

 

金沢信用金庫の支店の中でも、野町支店は長い歴史と実績を持つ有力な支店です。樫野常務理事も以前は野町支店長を務めた方で、金信野町会の皆さんとも古い顔なじみ。なんだか実家に帰省してこられたような、とてもくつろいだご様子でした。こんなところにも、地域に愛されている金沢信用金庫の存在が感じられますね。

      金沢信用金庫の樫野常務理事は元・野町支店長です


 
              樫野常務理事のご発声で、「乾杯!」

金沢信用金庫は今年、これまで以上に地域に密着する方針を強化しています。窓口に足を運ばないと積み立てができない店頭専用定期積金の取り扱いを始めたことにも、その姿勢が表れています。窓口よりも相対的にコストの低い預金自動預払機(ATM)の利用を勧める方法とは逆の方向なのですが、お客様との接点を増やしたいという同金庫の思いが伝わってきます。テーブルでお隣に座らせていただいた樫野常務理事からも、こうした地域に対する金沢信用金庫の熱い思いを聞かせていただきました。


 
樫野常務(右から2人目)には「熱い思い」を聞かせていただきました

 

こうして7時に始まった宴席は大いに盛り上がり、あちらこちらで話の花が咲いています。思わず時間を忘れるほどの楽しいひと時でしたが、気が付けばもう夜も9時半を過ぎて・・・そろそろお別れの時間です。

 
             会場には歓談の輪が広がっています

中締めは野町支店の杉本支店長。杉本支店長は金沢信用金庫でも若手の支店長として、支店スタッフの良き兄貴分的存在です。その支店長を支えるのが中江次長。お二人で支店スタッフをまとめ、地域の皆さんとも本当に家族同様の親しみをもってお仕事をされている様子が、今回のお仕事の打ち合わせ、そして準備作業を通じてよくわかりました。

 
            中締めの挨拶をされる杉本野町支店長

 

今回の講演に当たっては、支店での打ち合わせ、そして資料のご提供など、野町支店や金信野町会の皆さんからたくさんのご協力をいただきました。そして私自身、野町、増泉地区を実際に歩いて回り、そこで生活しておられる皆さんの息遣いを感じることができました。

確かに講演のテーマは「北陸新幹線開業で変わりゆく人、そしてふるさと」でしたが、本当にお伝えしたかったのは、「いつまでも変わらないでいてほしい人、そしてふるさと」なのです。50年前の聖火リレーの歓声の中であふれていた笑顔、そして野町支店と地域の人たち・・・これから先の大きな変化の時代の中にあっても、この素敵な地域を大切にしていってほしいと願っています。

今回、この素晴らしい機会を与えてくださった金沢信用金庫野町支店の皆さん、そして金信野町会の皆さんに、改めて御礼申し上げます。これからも地域の皆さんと共に歩む金融機関、そして企業であってくださいね!本当に、ありがとうございました!

       後列中央が杉本支店長。その右隣は中江次長です

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「熱い思い」を貫く至誠 ~深... | トップ | 燃える火は太陽かもしれない... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

経営に学ぶ」カテゴリの最新記事