
「火星の土地の権利書付」の前売り券買っちゃったので・・・
レイトショウではない時間帯で見てきました。。。
これって、10年前に作られた「ジュマンジ」って映画と同じ感じ・・・
って聞いてたので、TSUTAYAでDVD借りようかと思ってるんだけど・・
いつもレンタル中で、まだ見れてないのが残念っ。
2005年製作のファンタジー・アドベンチャー、110分もの。
あらすじ
いつもケンカばかりしてるウォルターとダニーの兄弟。
ある時、地下室で「ザスーラ」というボードゲームを見つけたダニー。
説明書も読まずに(読めずに)、ゲームを開始ぃぃぃぃぃぃぃぃ。
すると、とんでもない事に・・・
ここからネタバレ注意↓
(反転モード・・・左クリックのままマウスを動かしてね)
最初と最後にちょっとした出てこない兄弟の父役はティム・ロビンス。
一応、オスカー俳優が出演してたんですね。
弟の面倒なんて、かったるくてみたくないウォルターだったけど・・・
ななな、なんと、お家ごと宇宙空間にうかのんでるぅぅ。
地球に帰るにはゲームを進めて、ゴールしなくては・・・だって。
このゲーム・・・いわば双六(すごろく)。
二人用なので、兄弟交互にゲームを進めていく事に・・・
出た目だけ進んで、出てきたカードを読む・・・・・すると、
隕石が降ってきたり・・・
浴室が冷凍庫になったり・・・
そうそう、ゲームにお決まりの「一回の休み」みたいなカードも。
そのおかげで、歳の離れたリサ姉ちゃんは冷凍庫でカチンカチンに・・・。
あと、この映画の鍵を握ってる????宇宙飛行士を助けたり・・・
この人、何故か親切。。。
熱と光に寄って来るゾーガン星人に襲われる・・・ってカード引いた時も、
親身なって助けてくれました。
しかし、兄弟の仲はギクシャク・・・
ちびっ子だから仕方ないけど・・超マイペースなダニー。
ウォルターは・・弟なんていなくなっちゃえばいいのに・・なーんて考えたり・・・
自分勝手に駒を戻して、インチキした弟に激怒するウォルター。
「チャリ・チョコ」のゴールデン・チケットじゃないけど・・・
このゲームにも「願い事がひとつだけ叶うラッキーカード」みたいなのがたまに出てきて・・・
おいおい、まさかウォルター・・・その願い事はまずいぞ・・・
なんて付き添いの宇宙飛行士や観客をヤキモキさせますが・・・
願い事は「サイン入りバスケット・ボールが欲しい」・・というボケでした。
その宇宙飛行士は、実は15年前のウォルターそのもの・・
同じようにザスーラのゲームをしてて・・・
ラッキーカードが出てきた時に、「弟なんていなくなっちゃえ」と願っちゃって・・・
結果、宇宙を放浪してた・・・ということらしい。
それにしても、しつこく攻めてくるゾーガン星人。
兄弟力をあわせてなんとかゲーム終了・・・。。
無事、地球に帰還した時には仲良くキャッチ・ボール出来る仲になりました。
いやいや<こんなRBG(リアル・ボード・ゲーム)があったら面白い。
ゲーム中は、家はボロボロになるわ・・・
オネエさんは冷凍されちゃうわ・・・
ありえねえーーー・・・けど、迫力・しょぼさアリの展開。
それにしても、アメリカのお家にはたいてい物置みないな地下室があるのね
ここまでネタバレ注意↑
アドベンチャーなんだけど、兄弟の絆を描こうとしてるのがちょっと微妙。
でも、宇宙空間に飛び出した実体験ゲーム・・・っていう発想は面白いに決まってる。
という事で今回は
アドベンチャー度・・・



ひらりんが買った火星の土地は、この映画には一切登場しませんでした。
あしからず。
ところでひらりんも「人気ブログランキング(映画)」に参加しています。
ひらりんのブログを気に入ってくれたら↑↑クリックしてね。
レイトショウではない時間帯で見てきました。。。
これって、10年前に作られた「ジュマンジ」って映画と同じ感じ・・・
って聞いてたので、TSUTAYAでDVD借りようかと思ってるんだけど・・
いつもレンタル中で、まだ見れてないのが残念っ。
2005年製作のファンタジー・アドベンチャー、110分もの。
あらすじ
いつもケンカばかりしてるウォルターとダニーの兄弟。
ある時、地下室で「ザスーラ」というボードゲームを見つけたダニー。
説明書も読まずに(読めずに)、ゲームを開始ぃぃぃぃぃぃぃぃ。
すると、とんでもない事に・・・
ここからネタバレ注意↓
(反転モード・・・左クリックのままマウスを動かしてね)

一応、オスカー俳優が出演してたんですね。
弟の面倒なんて、かったるくてみたくないウォルターだったけど・・・
ななな、なんと、お家ごと宇宙空間にうかのんでるぅぅ。
地球に帰るにはゲームを進めて、ゴールしなくては・・・だって。
このゲーム・・・いわば双六(すごろく)。
二人用なので、兄弟交互にゲームを進めていく事に・・・
出た目だけ進んで、出てきたカードを読む・・・・・すると、
隕石が降ってきたり・・・
浴室が冷凍庫になったり・・・
そうそう、ゲームにお決まりの「一回の休み」みたいなカードも。
そのおかげで、歳の離れたリサ姉ちゃんは冷凍庫でカチンカチンに・・・。
あと、この映画の鍵を握ってる????宇宙飛行士を助けたり・・・
この人、何故か親切。。。
熱と光に寄って来るゾーガン星人に襲われる・・・ってカード引いた時も、
親身なって助けてくれました。
しかし、兄弟の仲はギクシャク・・・
ちびっ子だから仕方ないけど・・超マイペースなダニー。
ウォルターは・・弟なんていなくなっちゃえばいいのに・・なーんて考えたり・・・
自分勝手に駒を戻して、インチキした弟に激怒するウォルター。
「チャリ・チョコ」のゴールデン・チケットじゃないけど・・・
このゲームにも「願い事がひとつだけ叶うラッキーカード」みたいなのがたまに出てきて・・・
おいおい、まさかウォルター・・・その願い事はまずいぞ・・・
なんて付き添いの宇宙飛行士や観客をヤキモキさせますが・・・
願い事は「サイン入りバスケット・ボールが欲しい」・・というボケでした。
その宇宙飛行士は、実は15年前のウォルターそのもの・・
同じようにザスーラのゲームをしてて・・・
ラッキーカードが出てきた時に、「弟なんていなくなっちゃえ」と願っちゃって・・・
結果、宇宙を放浪してた・・・ということらしい。
それにしても、しつこく攻めてくるゾーガン星人。
兄弟力をあわせてなんとかゲーム終了・・・。。
無事、地球に帰還した時には仲良くキャッチ・ボール出来る仲になりました。
いやいや<こんなRBG(リアル・ボード・ゲーム)があったら面白い。
ゲーム中は、家はボロボロになるわ・・・
オネエさんは冷凍されちゃうわ・・・
ありえねえーーー・・・けど、迫力・しょぼさアリの展開。
それにしても、アメリカのお家にはたいてい物置みないな地下室があるのね

ここまでネタバレ注意↑
アドベンチャーなんだけど、兄弟の絆を描こうとしてるのがちょっと微妙。
でも、宇宙空間に飛び出した実体験ゲーム・・・っていう発想は面白いに決まってる。
という事で今回は
アドベンチャー度・・・




ひらりんが買った火星の土地は、この映画には一切登場しませんでした。
あしからず。
ところでひらりんも「人気ブログランキング(映画)」に参加しています。
ひらりんのブログを気に入ってくれたら↑↑クリックしてね。
初めまして(・∀・)ノィョ-ゥ
遊びにきましたぁ~~(´▽`*)
足跡フミフミしつつコメント残してきまふw
ブログ読ませてもらいましたぁ≧∇≦
良かったら私のブログあいりの事件簿にも
遊びに来てくらはい(*´▽`)人
来てくれたら( ´・ω・`)_且~~出すのでマッタリして楽しんでってね♪
http://loveypoo0990.blog33.fc2.com/
根が幼稚なのでこういう映画大好きなんですよね。
ひらりんさんは火星に土地をお持ちなんですか?
すごーい、地主じゃないですか~
なんかロマンがあっていいですね~。
夢が持てずに(ぉ 買いませんでしたけど(爆)
前売券って権利書が付くといくらになるんでしょう?^^;;;
そういうのがあること自体知らなかったんですよねぇ
って、そんな高かったら、買いませんよねぇ~(笑)
TBありがとうございました♪
この映画、期待した以上に面白かったです。
火星の土地権利書付き前売り券僕も気になっていたのですが、本編にはあまり関係なかったですね(笑)。
土星は出てきましたが・・・。
それでも面白かったと思いますね。この冬家族連れで見るにはよい作品じゃないでしょうか。
返TBさせて頂きます。
確かにアドベンチャーを期待していると、ちょっとガクッと来るかもしれませんね。
個人的にはレトロ感が好きでしたが。
ネタバレ防止のために反転効果を使用する、という手は天才だなぁーなんて思ってしまいました。
私もTBさせていただきます。
ジュマンジの続編と言うことだったけどコンセプトは同じで
別の作品でしたね、舞台が宇宙になっちゃったことで
何でも有りになってしまいビックリということは無くなったのが
残念です。
お姉さん役のクリステン・スチュワートが「ミッションX」より
2年であんなに育っているのはビックリしました
成長期というのは凄いですね
「パニックルーム」ではジョディーの娘役だったのに
あの少女がという思いです。
これから楽しみな女優さんになりました。
ティム・ロビンスはもうちょっと出番があっても良かったのにと
もったいない感じでした