
「ブレイブ・ハート」でアカデミー賞受賞のメル・ギブソンが監督を務めた宗教映画。
この作品のために構想12年、私財30億を投じて作ったという彼の執念。
原題は「THE PASSION OF THE CHRIST」。
2004年度作品。
あらすじ
イエス・キリストの最後の12時間を描いている・・・
紀元前700年??のエルサレム。
イエスは弟子のユダの裏切りによって捕らえられる。
大司祭の詰問に「自分は神の子」と答え、激怒される。
神を冒涜したとしてローマ帝国総督に刑の執行を委ねられる。
提督は死刑にしたくなかったが、群集の気迫に押され十字架の刑に処することに決めてしまう。
ゴルゴダの丘の上まで十字架を背負わされて行くイエス・・・・
ここからネタバレ注意↓
かなり残酷なシーンが多かった。
アメリカではショック死した人が出たほど。
鞭打ちの刑も鎖ガマみたいのだったり・・
手のひらに釘を打ち付けたり・・・
そんな酷い拷問・仕打ちにも負けず。
ひたすら父=神を信じるイエス。
「彼らはわかっていないのです。彼らをお赦しください」
「敵を愛し、迫害するもののために祈れ」
時折、回想シーンの中で語られるイエスの戒め。
キリスト教の事を詳しく知らないひらりんなのでどうこう言えない。
宗教を深く掘り下げて語るのはタブーなんだろうけど。
よくここまで残酷に聖書に忠実に映像化できたと思う。
宗教界で論争・賛否が巻き起こったらしい。
おかげで全米では大ヒット。
日本では????。
だってキリスト教の真理・根本がわかってないんだもん。
ただ、イエスの言葉を素直に聞けば、信者は争いをしないんじゃないかなぁ・・・と思う。
ここまでネタバレ注意↑
英語ではなく全編ラテン語とアラム語が使われた・・・というこだわり。
最近出まくってるモニカ・ベルッチが出演してた。
出血度・・・★★★★
ところで、ひらりんは「人気ブログランキング(映画)」でも頑張ってます。
ひらりんのブログを気に入ってくれたら↑↑クリックしてね。
この作品のために構想12年、私財30億を投じて作ったという彼の執念。
原題は「THE PASSION OF THE CHRIST」。
2004年度作品。
あらすじ
イエス・キリストの最後の12時間を描いている・・・
紀元前700年??のエルサレム。
イエスは弟子のユダの裏切りによって捕らえられる。
大司祭の詰問に「自分は神の子」と答え、激怒される。
神を冒涜したとしてローマ帝国総督に刑の執行を委ねられる。
提督は死刑にしたくなかったが、群集の気迫に押され十字架の刑に処することに決めてしまう。
ゴルゴダの丘の上まで十字架を背負わされて行くイエス・・・・
ここからネタバレ注意↓
かなり残酷なシーンが多かった。
アメリカではショック死した人が出たほど。
鞭打ちの刑も鎖ガマみたいのだったり・・
手のひらに釘を打ち付けたり・・・
そんな酷い拷問・仕打ちにも負けず。
ひたすら父=神を信じるイエス。
「彼らはわかっていないのです。彼らをお赦しください」
「敵を愛し、迫害するもののために祈れ」
時折、回想シーンの中で語られるイエスの戒め。
キリスト教の事を詳しく知らないひらりんなのでどうこう言えない。
宗教を深く掘り下げて語るのはタブーなんだろうけど。
よくここまで残酷に聖書に忠実に映像化できたと思う。
宗教界で論争・賛否が巻き起こったらしい。
おかげで全米では大ヒット。
日本では????。
だってキリスト教の真理・根本がわかってないんだもん。
ただ、イエスの言葉を素直に聞けば、信者は争いをしないんじゃないかなぁ・・・と思う。
ここまでネタバレ注意↑
英語ではなく全編ラテン語とアラム語が使われた・・・というこだわり。
最近出まくってるモニカ・ベルッチが出演してた。
出血度・・・★★★★
ところで、ひらりんは「人気ブログランキング(映画)」でも頑張ってます。
ひらりんのブログを気に入ってくれたら↑↑クリックしてね。
拷問のシーンは本当になまなましかったですね(汗
あれで死ななかったイエスも凄いですが・・・
自分の親が痛めつけられる再現フィルムを、見せられているようなものですからね。
この映画の感想、無宗教の私らには軽々しく言えない(ような雰囲気がある)のが、ちょっとツライです。
拷問シーンはすごかったですね。
しかし、ショック死まで出ていたとは知りませんでした。
聖遺物が出ているのを見て興奮しちゃってた私は・・・(汗)
戦争真っ最中の アメリカで メル・ギブソンが
訴えたかったこと とは・・・。
宗教戦争ほど 苦しいものはありません。
キリスト教 イスラム教が
お互いに 認め合うような 宗教となることを
祈ります。
実際 難しそうですけれどね。
ただ ブッシュが 相手を 悪魔 と呼んでいるのは
すごく イヤだなー・・・ なんて思ったり。
これを撮りおえて公開した後のメル・ギブスン。
「リーサル・ウェポン」なんかのアクション物に出ていたとは思えない風貌になっていたのに驚きました。
とても分かりやすく解説されてて
素敵なブログですね♪
また遊びにきます(o^0^o)
ではでは
ですね。
ではでは。
TBさせてください。
定期的に遊びに来ます。
アメリカでは未公開シーン6分(痛いシーン)を加えて、再公開されるそうですね。
それは・・・観たくないかもです。
映画化中の「ダ・ヴィンチ・コード」の公開が楽しみです。