★☆ひらりん的映画ブログ☆★

映画の難しい説明は他人に任せて、ひらりんは簡潔に箇条書きで映画を語ります。

★「リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?」

2007-10-10 01:38:44 | 映画(ら行)
<2007/A171/S92>

今週の平日休みは赤頭巾ちゃんの新解釈もののアニメ。
ちょっと絵柄は可愛くなさそうなレッド(赤頭巾ちゃん)・・・
きっとダークなお話も混じってるのかな???なーんて推察するけど・・・
いつもは洋画は字幕版で見るようにしてるけど、
日本語吹替え版しかやってないみたいなので、仕方なく。。。
大丈夫か??極楽加藤とケンコバは・・・と、ちっと心配。
原題は「HOODWINKED」=頭巾で覆われた=騙された・・・みたいな意味かなっ。
2005年製作のコメディ童話系アクション・ミステリー、81分もの。

あらすじ
“赤ずきん”をかぶった少女レッドは、毎日パケットおばあさんの作るお菓子を自転車で配達していた。ある日、山の上のおばあさんの家を訪れたレッドは、おばあさんに変装したオオカミに襲われそうになる。そこへ、ぐるぐるに縛られたおばあさんがクローゼットから飛び出してくる。さらに、斧を持ったきこりのカークまでが窓から飛び込んでくる。事件の捜査に乗り出した警察は、最近森で連続して発生しているお菓子のレシピ泥棒との関連を疑う。捜査に協力するカエルの探偵ニッキーによって関係者4人の事情聴取が行われるが、真相が明らかになるどころか、事件はますます混迷してしまい…。(allcinema onlineより抜粋)

ココからネタバレ注意↓
(反転モード・・・左クリックのままマウスを動かしてね)
いやいや81分ものなので、サッ・・と終わってしまった感。
それにしても、たまには日本語吹替え版も良いもんで・・・
ジョゼ~」のあたりではちっともイイ気がしたなかったけど、
「~かんたーびれ」辺りで本領発揮しだした上野樹里のレッドはピッタシ。
オオカミの声は旧?極楽とんぼの加藤浩次・・・
めちゃイケの「爆裂お父さん」みたいなキレぶりがオオカミの声にマッチ。
あとの声は・・・まーーーいいや。
おーーーっと、話は・・・
事情聴取すると、
レッドはおばあさんの電話口の様子がおかしいと、家までやってきたといい・・・
オオカミは、実はレシピ泥棒を追う記者で、レッドを追ってやって来たといい・・・
キコリのカークは、実は串かつの移動販売車の店員で、そのクルマを盗まれたといい・・
パケットおばあさんは、実はアクティブばあさんで、こっそり競技スキーとかやってたり・・・
お家の物置にたくさんトロフィーやメダルがしまってあったね・・・さすがGGG(トリプル・ジー)。
そんなこんなで、どうやらレシピ泥棒ではなさそうな四人。
でもたいていの人は、この辺までで犯人がわかっちゃいそうな展開。
そう、4人の事情聴取に必ず登場してきてたウサギ・・・←コイツが真犯人。
村中のお菓子のレシピを盗み、1人・・いや一匹だけいい思いをしようと画策。
ばあさんをしとめようとしたエクストリーム・スキーチームの悪党達も何故かウサギの子分。
その事に気づいた四人は・・・いや一匹はオオカミなので・・・三人と一匹は・・・
奴らがアジトにしてるらしいロープ・ウェイの山頂駅へ向かう・・
最初にレッドが捕まってダイナマイト山積みのゴンドラに乗せられちゃうが・・・
みんなが助けに・・でも、ゴンドラはずるずる下っていく・・・
ココでばあちゃんのスノボーテク大発揮で、ロープの上を伝ってレッドを救出。
追っかけて来た犯人達は、そのままロープを下っていったら・・・
警察の護送車に直結・・・見事お縄になりました。
と、こんなようなお話でしたっけ。

いやいや、新解釈というよりは、登場人物の名前を借りた新ストーリー。
登場キャラが、最初の事情聴取で詳しく判るので、スッキリ見れる。
オオカミと子分の会話は早すぎてなんだかよく判らないし・・・
ばあちゃんの運動神経・・ハンパないし・・・
レッドのばあちゃん宅までの冒険談はオモロイし・・・
犯人はミエミエだったけど、まずまず楽しめるお話でしたよね。
ちなみに原語版のレッドは「プラダ~」のアン・ハサウェイだったらしいね。
こっちの声も聞いてみたかったので、DVDも要チェックだね。

ココまでネタバレ注意↑

ひらりん的この映画の関連作は・・・
最近よく見るレシピもの・・は、「幸せのレシピ」とか、「恋するレシピ ~理想のオトコの作り方~
ウサギものといえば・・・NOVAウサギは倒産しちゃったみたいだけど・・・
ミス・ポター」は超有名ウサギ「ピーターラビット」の原作者のお話。
 

という事で今回は
そのまんま、リトル・レッ度・・・
いやいや、吹き替え版もたまには面白いのがあるんだね・・・的、感想。
結構笑える仕上げにしてたのが、現代風で、ひらりんのツボでした。

●文末にブログランキングの宣伝を・・・・・・・・・・・
最近下位に低迷してるブログランキング・・・
気にしちゃいないが・・・上位が映画とは無関係の韓流系やYouTube系ブログばかりなので、
ちと悔しい・・・ので・・・、
この作品を見て「日本語吹替え版でも面白かった」・・・と思ったあなたっ・・・
          
バナーにプチッとクリックおねがいしまーーす。
「人気ブログランキング(映画)」


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
吹き替え版も…。 (髭ダルマLOVE)
2008-07-18 02:03:09
いいですね!
普段は字幕で観るんですが、この作品はなかなか楽しめました。日本語の台本の監修は鈴木おさむ氏がされていたんですね〜。

私はDVD観賞だったので、両方観ましたよ♪声を当てる人によってキャラが微妙に違ってちょっとベツモノみたいな感覚で面白かったです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。