豊田市から岡崎市を経て帰って来ました。
ブログを毎日のように更新していると・・お休みしている日
って気になるものですねぇ。。
今日は岡崎にあるザ・ギャラリーブルーBOXの展覧会を見て
来ましたのでご案内しますね。
柴田節郎さんの陶展です。
陶による現代美術表現は最近よく目にしますが、柴田さんの
表現には深い精神性が宿っていて見ている方が引き込まれていきます。
会期は11月25日(日)まで。
金・土・日
13:00~19:00まで。
なかなか見ごたえありました。
お近くの方もそうで無い方も是非ご高覧くださいますよう。


ブログを毎日のように更新していると・・お休みしている日
って気になるものですねぇ。。
今日は岡崎にあるザ・ギャラリーブルーBOXの展覧会を見て
来ましたのでご案内しますね。
柴田節郎さんの陶展です。
陶による現代美術表現は最近よく目にしますが、柴田さんの
表現には深い精神性が宿っていて見ている方が引き込まれていきます。
会期は11月25日(日)まで。
金・土・日
13:00~19:00まで。
なかなか見ごたえありました。
お近くの方もそうで無い方も是非ご高覧くださいますよう。


愛知県へ遠征なさった由、芸術の秋だけに、お忙しいことでしょう。
毎月「文藝春秋」という雑誌を読みます(拾い読みですが)。12月号に「犬と私たちの10の約束」という記事があります。10人の著名人が犬への思い、犬との心の交流をいろいろ綴っています。興味深く、ほほえましく読みました。
こんな雑誌にも犬が取り上げられるほど、愛犬家が増えているのでしょう。
小池百合子でしたか、この世は「少子多犬化」と言っていました。なるほど、うまい表現だな、と思ったことでした。
わん子好きの私のところにはわん子関係の本は結構ありますが、
とうとう文藝春秋にまで登場しましたか。。
折をみて本を読んでみようと思います。
嬉しかったのでブルーボックスブログに
リンクしちゃいました☆
この間はお目にかかれなくてとっても残念!!
またお目にかかりましょうね。