今日は昨日の続きで〜す^^。
FBという多くの人とつながっている媒体は何かあった時に本当にパニック
になってしまうこと今回痛切にわかりました。自分一人の問題ではなくなる
ので「早くなんとかしないと」って思っちゃいます。
今日は問題の5月2日から解決した6日までの4日間に何をどうしたのかに
ついてお話ししたいと思います。少し長いのですがもし困った時の参考にな
さってくださいね。
5月2日(変なメッセージが届きだした日)
停止をすべく奮闘しましたが、何度も「有効期限切れ..もう一度..云々」
でその先に進むことを諦めざるを得ませんでした。
ところがそれでもアカウントの停止ができているのがわかりました。
FBから「◯時○分まで停止します」と言ってきました。
停止する理由を「アカウントが不正にアクセスされました」にチェックを
入れたのが良かった気がします。
5月3日-4日
プロバイダに電話。
「MAILとインターネットについてはウイルスの検知ができますが、
Face bookについてはFBに聞いてください…とにべもなく。。
その後Face bookチームから頻繁にアドバイスが来るようになりました。
「Face bookの機能の一部へのアクセスがブロックされました」
「他の誰かにパスワードが漏れた可能性がある場合は、他の携帯やコンピュー
ターなどのデバイスからログアウトして、アカウントで最近実行された変更
をご確認ください」→「他のデバイスからログアウトしますか?」→「次へ」
こんな感じです。
その間何度もパスワードをリセット。
そこから私のPCではログインできなくなりました。
他の人はログインできていたようです。
5月5日
「お使いのコンピューターはマルウエアに感染しているようで…Face book
が問題解決のお手伝いをさせていただきます」→「スタート」
スタートするとこんな感じです。→" こちら"
でもそこからは何もアドバイスありません。
あとは勝手にどうぞ...。かなぁ。。
5月6日(問題解決の日)
お願いしていた頼もしい助っ人が来てくれました。
パソコンで困った時にいつも助けてくれるSさん。
N社のセキュリティソフト体験版をダウンロードして2台あるハードディスク
の中まで徹底的にファイルを調べてくれました。
すごい!!
調べたファイル70万件以上・・ !!
そんなにあるんだ~。。びっくり!!
所要時間およそ2〜3時間。。
2つのウイルス発見..。→クリーンUP完了。
こういう感じです。。
―
Face bookの対応についての感想:
こういった問題が起きても実際にFBチームとお話しできるというのでもなく、
MAILでも意思疎通ができるでもなくかなりの不安の中に突入している感じです。
しかし放っておかれているわけでもありませんでした。ある意味的確に問題解決
のアドバイスをしてくれたということでしょうね。
私がもたもたしていてもFace bookチームが問題の箇所を機能停止にしてくれて
いたことには安心感ありました^^。
---
今日のわん子:
明日はなぜこうなったのか..という件について推測ですがお話ししたいと
思います。良かったら是非見に来てくださいね!!