移転しました。

移転先『マニアックにあこがれて』はトップ記事をご覧下さい。
感想系記事にはネタバレが含まれているのでご注意下さい。

BLOOD+の伏線

2006年03月27日 23時14分08秒 | BLOOD+その他
今後はこちらのサイトにて更新します
BLOOD+オンリーファンサイト → マニアックにあこがれて 


■組織■
シュヴァリエ
翼手でありながら知能を持つ 小夜orディーヴァの血を飲んだ者のこと。
小夜のシュヴァリエは、ハジ、リク。
ディーヴァのは、アンシェル、ソロモン、カール、ジェイムズ、ネイサン。
それぞれが小夜・ディーヴァを守る。主人を思う事で長い時を生きて行ける。
血を飲めば全員がシュヴァリエになれるかはまだ不明。

赤い盾
翼手殲滅を目的とした組織。本部は豪華船。資金はあるが、メンバーは100人程と少ない。その全員が翼手によって何かを失っている。
ゴルトシュミット家で起きた惨劇の後始末をつける為に生まれた為、長官はゴルトシュミットの血を引く者。
名前の由来は教えていただいたBLOOD+WIKIに書いてありますね。わたしもネットで色々検索したけどここまでたどり着ける人は流石ですね。ただのモチーフかな?

シフ
アイルランドで生み出された翼手の集団。朝の光に弱く 死の刻印ソームが表れると長くは生きれない。ソームに打ち勝つ最後の希望として小夜の血を求めている。
アンシェルに作られた存在?

サンク・フレシュ製薬
ソロモンがCEOに就任して以来、拡大した製薬会社。実態は翼手研究を行っている。世界各地に傘下の会社が点在する。小夜がベトナムで潜入した女学院も傘下。フランス語で「5本の矢」を意味。

■回収済み?■
小夜の目的
ディーヴァを倒すこと。きっかけは、初代ジョエルを殺されたことみたい。

小夜とディーヴァ
血を分けた姉妹で同じ顔。動物園での実験対象・成果がこの2人。数年の活動期間と、約30年の眠りを繰り返す。お互いの血が、お互いを殺す手段。母親=翼手
人間に育てられた小夜は人間を殺すディーヴァを許せないが、ずっと閉じ込められていたディーヴァは躊躇いもなく人を殺す。ジョエル(初代)の誕生日から対立。

花と色
青い薔薇はディーヴァ
赤い百合は初代ジョエル
赤い薔薇は小夜と思いきや、ハジはピンクの薔薇をプレゼント

目の色
覚醒すると小夜は目が赤くなる。ソロモンの本気モードも赤色。シフも暗闇では赤く光る。
ディーヴァは青色。

血の繋がらない家族
沖縄で起きた交通事故で妻・娘を亡くしたジョージ。両親を亡くしたカイとリク。
同じ事故の被害者カイ・リクの存在を知り、ジョージは2人を引き取る。(2人はしばらく施設にいた)
そして1年前に目覚めた小夜を加えて「宮城家」。

ジョエルの日記
赤い盾の翼手との戦闘の記録で、小夜の歴史が記されている。翼手と戦い続けると覚悟するものしか紐解くことは許されず、紐解いたならば日常に戻ることは許されない。
惨劇の日=ジョエルの誕生日の日だけ記述がない。


デルタ67
ベトナム戦争時に研究責任者テッドによって、ディーヴァの血から作られたのがD-67。現在はヴァンが研究を続ける。この薬品投与で翼手化する。

謎のワイン
沖縄米軍・リセにあった『シャトーデュエル』1967年物。岡村はこのワインを追いかけ、小夜に近づいていく・・・67年の不出来のこのワインを全て買い上げたのがサンク・フレシュ。
D-67=67年物のシャトーデュエルかな?67年に完成したとか

青い薔薇
度々出てくる存在しない色の花。ディーヴァを象徴している。ファントムの言い伝えでも登場。
ファントムが恋をした少女に求婚した際に、青い薔薇を差し出す事が条件だった。ファントムが青薔薇を見つけ出す前に少女は寿命で死んでしまい、それ以降、ファントムは恋した少女に青い薔薇を渡してさらってしまうという。

動物園
小夜の生まれた「始まりの場所」。初代ジョエルの城でもある。様々な生物を研究していたことからこう呼ばれた。小夜とハジは出会った場所。
アンシェルはここを小夜の「終わりの場所」にし、ハジを捕えようとしたが、結局 小夜もハジも無事だった。

1972年12月26日
ベトナム虐殺日・ディーヴァのコンテナのナンバー・岡村の父が撮った写真の日付

シュヴァリエは人に擬態する
アンシェルは老婆やリーザに。グレゴリーはソーニャに。血を吸えば化けれるのか?

小夜の血を弾丸に込めれば
翼手を生け捕りにして試さなくてはならない為、効果があるかはわからない。実戦で試すにはあまりにも危険。

ジョエルの誕生日
1883年に起きた惨劇。
誕生会にディーヴァを招いて驚かせようと、小夜は塔の鍵を開けた。
そのまま小夜はハジと百合を摘みに行き、ハジは崖から転落・小夜の血を飲む。
慌てて屋敷に小夜が戻ると、ディーヴァがジョエルたちを殺していた。
この日の出来事は、ジョエルの日記から抜け落ちてる。

死の刻印ソーン
シフの身体に浮かび上がる刻印で、これが出ると死が待っている。シフが小夜の血を求めるのも、この刻印に打ち勝つ方法の可能性の1つとしてのこと。
ちなみに「とげ」や「いばら」という意味があるが、そこから取ったかは不明。

「次の世代に小夜を引き継ぐ」
小夜が暴走し、自分達が殺されたら・・・デヴィッドの並々ならぬ覚悟が読み取れる言葉。赤い盾はこうやって次世代へと小夜を託していった。

ゴルトシュミットとゴールドスミス
簡単に言うと本家と分家。おそらく誕生日の直後に対立したもの。
小夜・赤い盾とディーヴァ側に別れ、翼手殲滅・翼手製造と正反対の道に進んでいった。


■伏線?■
アンシェルと初代ジョエル
動物園時からの知り合い。今では対立的な組織図になっているが、当時は共同研究かなんかをしていたっぽい。名前から察するに、同じ一族(兄弟には見えないな・・・)。

デヴィッドの名を持つ者
小夜を支える役目を負った者の事。つまりはデヴィ父もベトナム時代に小夜を支える役割にあったという事?

「ゴールドスミスも人が悪い」
アイルランドで秘密裏にシフの研究を進めていたスポンサー。これはソロモンのファミリーネーム。しかしヴァンの口ぶりからすると、別の人=アンシェル?のことを言っている。

リクの能力
小夜や翼手同士にしか感知できない『翼手の声』が聞こえる。さらにはディーヴァの歌声にも反応を示した。赤い盾はリクに何らかの反応があると言っている。第5の塩基がリクだけに現れた反応なら、どんでん返しがあるかも。

「約束 覚えてる?」
小夜とハジはある約束をしている。
「私がディーヴァを狩ったら ○○○○○」
○○○の部分は「殺してね」や「結婚しよう」と推測されているが、まだ不明。
ハジはこの約束を忘れていないが、現在の小夜は覚えていない。

小夜の願い
ハジのセリフ「私はあの日 誓った・・・小夜の願いを叶えると・・・!!」「小夜の願いが私の願いだ」
『あの日』とはジョエルの死んだ直後のことかな?小夜の願いはディーヴァを狩ること??

花嫁と花婿
ディーヴァの花婿はハジ
シュヴァリエの花嫁は小夜

「お前たちはやがて・・・」
フランス過去編でアンシェルが小夜とハジについて言った事。ハジが何らかの目的で動物園に連れてこられたという事が分かる。

ある3人の男達
テッドにディーヴァの血を提供した人物たち。シュヴァリエかな?元はこの血の長期保存を研究させた。

「ベトナムで何があったの?!」
1972年前後、小夜はここで活動。無理矢理 覚醒を強いられたのか、暴走。翼手を従えて人を襲っているように見える。ハジはこの暴走を止められなかった。
デヴィッド父もその場に居たのかもしれない。
また、小夜はカールと戦った。
1972年12月26日の出来事とされる。
ディーヴァが眠りについた日もこの日の可能性が高い。つまり小夜とディーヴァは戦っていた?

小夜を殺してはならない
ソロモンの半分は個人的な意思。
小夜=ダンスパーティーでの小夜と分かる前からカールにも言っている。元々、小夜とは戦いことを望んでいなかった。
小夜=ダンスパーティーでの小夜と判明してからは益々その気持ちが大きくなっていったのでしょう。

「作り出されたものは何も望んでいない きっと望むのは…」<
これは小夜が自分自身のことを言っているのでは。「望むのは…」の先にある言葉が『約束』や『願い』に繋がっていそう…

「ハジも笑うんだね」
過去編をたどると、口数も多く、表情も変わるハジ。今は無口に無表情です。
1人で小夜を見守ってきた長い時間がハジの表情に変化を与えたのかな??小夜が苦しむ姿をループで見てるだろうし。
最近はリクやカイとも話したりと、昔のようにに戻りつつあるのかも。

シュヴァリエとしての宿命
これはご主人様を守ること・・・と思っていたけど。アンシェル曰く、ハジがこの宿命に逆らっているとのこと。シュヴァリエの生み出された本来の目的は、花嫁・花婿トレードによる実験?

目覚めの血
ネイサンが「まだ飲んでないのね」と言っていたコレ。アンシェルがいるかどうか確かめてから言ったのでアンシェルの血?
小夜はハジの血を飲んで、傷がみるみる治ったし(1話)。

ハジの手
ハジ手の翼手化はシュヴァリエ化してなったわけではない。(ロシア過去編ではまだ普通の手)
ベトナムあたりで何かあったと思われる。ちなみに、ハジは小夜に剣を習っていたがロシア(過去)では体当たりくらいしかしていない(放送時間の都合?)

「私の見てきた中で最も人間らしいサヤだ」
1年間 宮城家で過ごしたことが小夜に大きな影響となってる。

「アンシェル兄さん なぜあんなものを…やはり」
シフについてのソロモンの言葉。「やはり」ときたからには何か心当たりがあるよう。

血の謎
翼手はディーヴァの血から作られた。小夜とそのシュヴァリエは、ディーヴァの血が毒。ディーヴァとそのシュヴァリエ・翼手は、小夜に血が毒。

■あの人は今…■
カール
実験農場での戦い以来、行方不明。兄弟達も居場所は知らないらしい。
OP映像でも仲間外れにされていたりと可哀相な存在。2クールにはついに登場ナシ。


■エトセトラ■
「それがあなたの望みなら」
ハジの名セリフ。大抵は自分の意思に反るような事を小夜に頼まれた時に言う。
ソロモンもディーヴァに言っていた。アンシェルの「ディーヴァの望みを~」もあるので、シュヴァリエ全員が言う可能性のあるセリフだと思うとモニョる…

カイの成長物語
BLOOD+の裏テーマの1つ。
作品内では唯一と言っていい程 何の力もない普通の人間。翼手との戦いでは、序盤は何もできなかったが、ロシアではナイスアシストを決まるまでに成長。小夜の心の支えとなるのもカイの「俺たち家族」だが、こちらは当初と比べると逆成長。
制作サイドはカイのことを好きみたいだけど、弄ばれてる感があるよ…
ハジですら止めることは出来なかった小夜の暴走を唯一止めたのがカイであることから、最後には小夜の支えになるという展開を希望してます、私は。

家族の絆物語
BLOOD+のテーマの1つ。
①宮城家(ジョージ、カイ、リク、小夜)の血の繋がらない家族
音無小夜としての家族。
②フランスでの家族(初代ジョエル、ハジ、小夜)
ジョエル=お父様と言っていたり、「ハジは家族」発言から、サヤとしての家族。
③血の繋がった本当の家族(ディーヴァ、小夜)
血の繋がった家族。
④赤い盾
6代目ジョエルは、赤い盾を「みんな大切な家族」と表現。


■OPED映像の謎■
2代目映像にきっと伏線が隠されてる!とこじつけるコーナー。
ハジと5人
古そうな映像で、ハジと5人の黒服集団。アレは誰だ?!子供っぽいのもいるね。

ソロモンと他3人
ソロモンだけ1人で、しかも他の3人と向き合う形。ソロモンだけ意見が違っている事を象徴?

見送る3人
列車?に乗るのはデヴィ・ジュリ・ルイス。見送る3兄弟。
別離を意味すると思ったけどなぁ。その後3人で歩いてったし。

時計台?
古い建物と時計がバンってところで、2人の黒い影があり。この2人は誰だ?

子供の足
半ズボンとスカートの子が追いかけっこの部分。
子ハジと小夜でOK?

BLOOD+の歴史
1900年以前
・小夜、生まれる
・ハジが小夜の遊び相手として買われる
・小夜、塔の上にいる子(ディーヴァ)に声をかける
・ジョエルの誕生日…ハジが小夜の血を飲む
   (1883年)   …ジョエルの屋敷が火事になる
ロシア過去編(1915~1918?)
・小夜、眠りから覚める
・グレゴリーを探してハジとロシア旅(アナスタシアも探していた)
・グレゴリーを倒す。ディーヴァ・小夜が眠りにつく
ドイツ(1940年前後)
・赤い盾がシュヴァリエを確認する。
(小夜・ディーヴァもこのときドイツにいた?)

ベトナム過去編(1972年前後)
・ベトナム戦争
・大量虐殺が起こる・・・カールと暴走小夜、戦う
・小夜、眠りにつく
2004年
・小夜、沖縄で目覚める
灰色の字は、テツロー様にご指摘頂きました。ペコリ
BLOOD+サブタイトル
「」内は予告最後のセリフです
#1 ファーストキス 「音無小夜の今が始まる」by小夜
#2 魔法の言葉 「助けて カイ!!」by小夜
#3 はじまりの場所 「お前は俺の娘だ」byジョージ
#4 アブない少年 「もう許さねぇ」byカイ
#5 暗い森の向こうへ 「これが我々のいる世界だ」byデヴィッド
#6 お父さんの手 「待ってて お父さん」by小夜
#7 私がやらなきゃ 「それがあなたの望みなら」byハジ
#8 ファントム・オブ・ザ・スクール 「ここに何があると言うの?」byジュリア
#9 それぞれの虹 「ごめんムイ、僕何も知らなかったから・・・」byリク
#10 あなたに会いたい 「なぁ これもう1個、食べていいか」byルイス
#11 ダンスのあとで 「ねぇ 私達、友達だよね?」byミン
#12 白い霧にさそわれて 「梅味 君も欲しいのかい?」byヴァン
#13 ジャングル・パラダイス 「小夜 レッツダンス」byカール
#14 さいごの日曜日 「おかえり 小夜」by香里
#15 おいかけたいの 「小夜って何者なんだ?!」by岡村
#16 シベリアン・エクスプレス 「私、もう立ち止まらない」by小夜
#17 約束おぼえてる? 「小夜 私は忘れません」byハジ
#18 エカテリンブルグの月 「いい加減 俺を認めやがれ」byカイ
#19 折れたココロ 「血に従い そして行きなさい あなたの誕生の地に」byリーザ
#20 シュヴァリエ 「すべてはディーヴァのために」byアンシェル
#21 すっぱいブドウ 「小夜 お前は僕達が殺す」byモーゼス
#22 動物園 「ハジ、私全部思い出したよ」by小夜
#23 ふたりのシュヴァリエ 「小夜 行くな!」byハジ
#24 軽やかなる歌声 「いらっしゃい お姉様 ウフフフフフ」byディーヴァ
#25 赤い盾 「デヴィッド 僕は君を信じてる」byジョエル
#26 サヤに従うもの 「カイ兄ちゃん あったかい」byリク

サブタイネタ
ファーストキスは、過去編によってファーストキスじゃないと判明。
はじまりの場所としてジョージが小夜を宮城家の墓に連れて行ったが、小夜の始まりの場所は動物園とアンシェルに言われてしまった。
約束おぼえてる?のと問いかけてた小夜が 実際には約束を覚えていない。ハジ、哀れ・・・
すっぱいブドウは、イソップ物語に同名の作品があり、「負け惜しみ」を意味。


よろしければ1クリックお願いします。
エンタメ@BlogRanking  人気blogランキング

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピチ)
2006-03-30 14:31:27
読んで見て「なるほど」っとおもわせる文が沢山ありました♪

「赤い盾」の意味は総合案内ーBLOOD+WIKIというところに書いてあるみたいですよ

次の「B+の伏線」楽しみにしてます
返信する
 (ひらりんこ/管理人)
2006-03-31 17:31:51
BLOOD+WIKI、私も拝見してみました。

細かいことがいっぱい載ってますね。



4月には最初から見直せそうなので、最初のほうの内容からも伏線っぽいのを探せそうです
返信する