コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (サイバー)
2024-01-08 22:37:11
少しパソコンから離れていた関係で今更になってしまいますが、結構なボリュームがあったようですね。

うーん。私も「S7」気になります。80年頃らしい薄型高性能マシンを感じます。
そういえば弟分の「S4」を使っていたのを思い出しました。これでも十分な性能でしたね。
チューナーの判断基準って難しくて音質以前に電波状態に左右されます。
結局は自分好みの1台と巡り合えばそれで良いのだと思ってます。複数台設置してもその分のアンテナも必要になってきますし。

ケンウッドの「CM5」は数年ぶりでしたか。
確かに後継の「ES」ばかりで無印は珍しいかも。
私のとこにある「5ES」は13年くらい前に同じくらいの値段で買いました。
素直な音でフルレンジ1発の良さがあります。
シンプル過ぎて壊れる箇所が無いので末永く使えそうです。お一ついかがでしょうか。笑
 
 
 
Unknown (hir5)
2024-01-12 22:48:22
>サイバーさま

コメント有難う御座います!

ええ、稀なケースですが、意外と数が出ていました。

おお、『S7』は、サイバーさんも気になりますか(笑)
イメージ的には、仰る通りの感じがしますね。
ああ、『S4』お持ちだった様な・・・。
そうそう。良く言われる事ですし、難しい事なんですが、
最も重要なのは、電波の受信品質と言う事ですね。
そうですね。気に入った1台があれば良いと思います。

ええ、『CM5』は数年振りです(笑)
昔は、『5』や『7』が、結構出ていたんですが・・・。
おお、もう13年になりますか。素晴らしい!(笑)
そうですね。
このタイプは、サイズ的にも丁度良く、音的にも丁度良いので、
1セットあると便利?だったりするんですよね。
そうですねー。また出たら、ちょっと考えようかなー・・・。
勿論、お値段次第ですけど(笑)
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。