goo blog サービス終了のお知らせ
【辺境の孤島】ツイのイザナイ【Ground Z】
無知に依る、工作の部屋。
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
過去の記事
2025年08月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年04月
2023年03月
2023年01月
2022年11月
2022年10月
2022年08月
2022年07月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年08月
2021年07月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
カテゴリ
ドフ視察と考察
(135)
自作Bマイナス級おでお
(75)
LOG
(38)
PC
(30)
おく関連
(55)
諸々戯言だから
(190)
Bマイナス級AUDIO
(503)
過去使用機器を懐古する
(26)
音楽
(47)
JUNK扱い品
(531)
検索ワードに触れてみる
(7)
中古扱い品
(2)
インポート
(2)
最新の投稿
どふる
どふる
どふる
どふる
どふる
どふ初め
謹賀新年
ふほう
どふ納め
どふる
最新のコメント
hir5/
どふる
サイバー/
どふる
hir5/
どふる
hir5/
どふる
サイバー/
どふる
サイバー/
どふる
hir5/
どふ初め
hir5/
どふる
サイバー/
どふ初め
サイバー/
どふる
ブックマーク
Masa-Ito's POWER ROCK TODAY
プロフィール
goo ID
hir5
性別
都道府県
自己紹介
昔、普通のオーディオをやっていたおっさんです。
銭ならないです。
今は、怪しくもショボい、自作機器をメインにやっています。
検索
このブログ内で
ウェブ全て
2018-02-18 01:00:22
/
Bマイナス級AUDIO
ここ数日
トラブル続き・・・。
俺は、疲れたよ・・・。
だが、まだ終わらない・・・。
クソ面倒な作業が待っている・・・。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2018-02-17 01:00:14
/
Bマイナス級AUDIO
密林のぶつ-2
さて、密林のぶつの件です。
今回入手したのは、
しょんべ・・・ではなく・・・、
VENTIONの、RCA-ミニプラグオーディオケーブル(2m)です。(0.499k)
取り敢えず、必要が出た為、
安いのを漁っていた時に遭遇したもので、
実際の所、スゲー重要なのかは判りませんけど、
プラグがメタルボディと思われたのも、選択の理由です。
加えて、先のAnyproのモノの様に、
ほぼ同じではないかと思われる製品が多くあるのと違って、
オリジナルっぽい所にも興味がありました。
会社は『NINGBO FULMAN TECHNOLOGY』と言う名称だそうで、
幾つかの国に、拠点がある様です。
サイトの写真を見ると、
なんか、結構のどかな会社みたいですけど、
昔の日本も、こんな感じだったのでしょうかねぇ(笑)
と言う事で、パッケージ。
必要最小限であり、簡素です。
中華な国に行くと、
こう言うのが、一杯ぶら下がってたりするんでしょうなぁ。・
全然関係ないですけど、
『威迅』って言うのがちょっとカッコイイ。
中身。
ケーブルの被覆は、結構細目。
RCA側プラグ部。
製品写真の通り、メタルボディです。
表面の仕上げと、ロゴの印刷はちょっと雑な感じですが、
価格の範囲では、十分立派だと思いますし、
何より、体裁が良いです。
導通及び、左右チェックはOKでした。
中華な製品では、音云々より、先ずこれが重要です。
実際に使ってみましたが、これと言って不具合も見られず、
なんとなく気に入ったとか(笑)
モノ的には、0.5k前後なら、
十分『買い』の製品ではないかと思います。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2018-02-15 01:00:49
/
Bマイナス級AUDIO
密林のぶつ-1
さて、密林のぶつの件です。
今回入手したのは、
iXCCの、ミニプラグ-RCAオーディオケーブル(2m)です。(0.499k)
メーカーの詳細は不明。
運営会社の所在地は、アメリカの様なんですが。
何でも、全米が泣い・・・じゃなくて、
米国密林の売れ筋ランキングで、トップを取った代物だそう。
実は、以前、Anyproのケーブルを購入した時、
ちょっと気になっていた製品だったのですが、
今回価格が下がっていたので、購入を決めたのでした。
と言う事で、パッケージ。
必要最小限で、簡素です。
中身。
インフォメーション(?)カード付き。
プラグ部。
RCA側は、メタルボディではありませんが、
結構立派な造りです。
先端の形状は、まるで数万円の海外製品の様な・・・。
ミニプラグ側はメタルプラグです。
兎に角、価格の範囲では、プラグが立派で、
細いケーブルの被覆には不釣り合いな程。
モノ的には、0.5k前後なら、
十分『買い』の製品ではないかと思います。
取り敢えず、未だ実際に使っていませんが、
導通と、左右チェックだけは行いました。
そこはOKでしたよ(笑)
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
2018-02-07 01:00:00
/
Bマイナス級AUDIO
密林のぶつ-3
さて、密林のぶつの件です。
入手したのはコチラ。
中華なHAPPYブランドの、フルバンドDSPステレオラジオ、
『CS-106』です。
デジャヴではありませんよ!
これは、先に購入した同型機の予備としての入手です。
いつぶっ壊れるか判らんと言う事で・・・。
前回購入機とのとぅーしょっと。
勿論、合成ではありませんよ!
最初の動作確認後、同じく1ヶ月程テストランをした結果、
特にトラブルは発生しなかった為、
完全予備機として、箱に仕舞いました。
これで、壊れても大丈夫だぜ!!(いやー!壊れないでー!)
と言う事で、以上!!
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
2018-02-02 01:00:06
/
Bマイナス級AUDIO
密林のぶつ-2
さて、密林のぶつの件です。
今回入手したのはコチラ。
またヘッドフォンかよって感じですが、
ある期間、妙なスパイラルに嵌っちゃったんですよ。
と言う事で、
TDKのステレオヘッドフォン『ST260s』です。(1.18k)
何故これか。
それは、TDKだからです(笑)
つーか、TDKのヘッドフォンを
使ってみたいと思っていたからです、ええ。
ショップさんの出品でしたが、
パッケージに割れがあるとの事で、若干安く入手出来ました。
レッドカラーは勿論、たまたまですが、
他に、ブラック、ブルーが選べます。
個人的に、レッドは好きですが。
パッケージ。
イヤーカップ周辺。
イヤーパッドは、シワシワではないです。
コード部。
コードはフラットタイプで、長は1.2m。
スマホ用のリモコンとマイクが備わります。
このプラグ、大分後に故あって知ったんですが、
4極ってヤツなんだそうで・・・。
バンド部。
パッドは合成革巻きです。
基本的にオールプラで、カップの表側がツルテカ処理な為、
安っぽい感じは否めません・・・。
本体は非常に軽量。
ドライバーユニットは、40mmだそう。
迫力のサウンド、なのか?(笑)
音は、低域方向は控えめです。
先のナガオカやATHLETAの後に聴くと、
スッカスカに感じる位です(笑)
高域は普通。
これと言って、音色のクセは感じません。
全体的に節度あるバランスと言えそうです。
低域が控えめなので、
あとはイコライザーで、お好みに調整出来ると思います。
密林のレビューは、あんま件数はないものの、
概ね好評の様でした。
しかし、安いって有難いね。
そんなに安いのばっか買ってどーすんのって感じでしょうが、
いーのよそれで(笑)
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
次ページ
»
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中