goo blog サービス終了のお知らせ 

買いカブり

多く、甘い判断をする買い被り日記

2020.10/14(水) 旧佐世保無線電信所(針尾送信所) 1人ツーリング その2。

2020-10-22 18:32:59 | ドライブ・旅行
針尾送信所。
太平洋戦争開戦の暗号「ニイタカヤマノボレ一二〇八」を送信したと言われる。
が、実際は、、受信したものを再送信したのだとか、、、?

3本の136メートルのコンクリート製の電波塔が
真上から見ると三角形の形で立っている。
間近で見ると圧巻。

当時の丁寧な施工により築約100年が経過しても
コンクリートに劣化は見られず、
現在でも充分な耐震性を持つとか。













































歴史的建造物とか好きみたい


行きは高速、帰りはのんびりと下道で

2020.10/7(水) 山口県長門市 元乃隅神社→角島。1人ツーリング その1。

2020-10-15 13:23:58 | ドライブ・旅行
10/6(火) 勤務は22時から。
am2時頃に仕事を終わらせて、
高速飛ばして山口県へ



昭和62年から10年間かけて奉納された123基の真っ赤な鳥居が、
龍宮の潮吹側から100m以上にわたって並ぶ姿は圧巻でした。

もう一つの目的地へ。



角島大橋。
沖縄の古宇利大橋に続いて渡りたかった。










帰りは下道のちょっと弾丸ツーリング


2020/7.5(日)~7.7(水) 沖縄へ。~2日目編~

2020-07-14 03:24:13 | ドライブ・旅行
心静かに、故人を偲ぶ。
久しぶりにお会いする方々と言葉を交わす。

法事をつとめ、嫁の実家に戻る。

午後2時を回ったところ。
飛行機の時間はまだあるので、消失後の首里城を見学へ。




滞在中、何度も、沖縄の空の青さに見とれた。




守礼門。高校の修学旅行以来。
は、ハゲてるふうに見えるけどずっとニットキャップ被ってます(コットン100%)。








龍樋。龍の口から湧水が湧き出している。




歓会門。




漏刻門。








身分の高い人だけが通れる奉神門と礼拝所である首里森御嶽。神がつくられた聖地。




首里森御嶽。




首里森御嶽。




西のアザナ。広く見渡せる展望台。

独特の文化による建築様式や綺麗に組まれた石組みの技術。
おそらく琉球石灰岩?
神聖な御嶽が多く点在しており、慎み深い気持ちになります。

この場所もまた、ゆっくりと見学したい。予備知識を持って





そろそろ嫁の実家に戻ろうかって時に、
福岡県豪雨により学校がお休みに・・・と、連絡が入る。

子供の「帰るの今日やなくて明日にしたい」に対し、
「じゃあ俺も」ってことで1日延長が決定



~2日目編~ その2へ続く。









2020/7.5(日)~7.7(水) 沖縄へ。~初日編~

2020-07-14 02:56:23 | ドライブ・旅行
法事で沖縄へ行くこととなった。
嫁の実家

6日の午前中が法事なので、
5日に古宇利島へ行き、6日の午後はぶらぶらして夜の飛行機で帰る
せっかく沖縄に行くのに一泊二日という勿体ないスケジュール。



空港を出たとたん、湿度の高い暑い空気が纏わり付く


空港で迎えてくれた義母のパッソを借りて、古宇利島へ向かう



島へと続く古宇利大橋。この橋を渡りたかった。












有名なハートロック


天候に恵まれたが、想像してたほどの海の青さは見ることが出来なかった。
いつになるか・・・次回へ持ち越し。



夕飯はA&W(エンダー)で。ルートビアおかわりした。




~2日目編~へつづく。


















ソロ温泉♨️。

2019-12-03 12:12:57 | ドライブ・旅行
夜から仕事をして、
1時頃に上がり。


深夜のドライブも兼ねて、
日頃の疲れを取りに温泉へと向かう。

ほとんど車も走ってなく軽快に飛ばす



岳の湯地獄谷温泉 裕花

森の中に佇む湯屋。
離れの貸し切り風呂が点在し、
コインタイマー式で24時間利用出来る。

以前より家族でよく来た温泉。





















1時間40分程で到着。
3時過ぎまでゆったりと‥幸せ気分にも浸かることができた。


道の駅で車中泊をとも思ったが、
翌日の仕事の入り時間によって中止。
またこんど。









うまい蕎麦。

2018-07-10 21:27:00 | ドライブ・旅行
9日 月曜日。
西日本豪雨が嘘のような快晴


久しぶりの休み。
しかも家族揃って。


なので、
ドライブがてら佐賀の蕎麦街道へ。


嫁と子供が準備している間に洗車。



納車後初の洗車
購入時にコーディングもしてるので
水弾きがすごい。



豪雨の影響で?
閉店中のお店もいくつかありましたが、
特集本をめくりながら「そば処 松玄」さんへ。

多少の待ち時間を覚悟してましたが、
平日ということでガラガラ。


天盛りせいろを美味しくいただきました。




帰りに「北山の森のベ-カリ- ベルボア-ズ」さんで
いっぱいパンを買って、

「やさい直売所 マッちゃん」で〆のソフトクリーム。
改装されてきれいになっとった。







九重森林公園スキー場。

2014-03-11 17:52:51 | ドライブ・旅行
土曜日。


夜中に出発し、車中泊





朝からスキーを楽しむ








一式レンタルも含めると、家族三人でけっこうな金額です

人口のガリガリの雪は、下手なんで滑りにくい



早めに切り上げ、
温泉にゆったりと・・・














〆は大昌園の焼き肉





楽しんだお休みでした



天句松 裕花。

2013-12-03 16:01:37 | ドライブ・旅行
月曜日。
振替で小学校がお休み



小国町にある温泉、天狗松裕花へ






途中、杖立温泉で休憩
ここの温泉は入ったことが無いが、
夜になると提灯に明かりが灯り、千と千尋の・・みたいで好き。見るのが。


















途中途中では、赤・黄緑・黄色のコントラストがキレイな
紅葉黄葉を眺めながら・・