goo blog サービス終了のお知らせ 

買いカブり

多く、甘い判断をする買い被り日記

2025.1/15(水) 車中泊キャンプ。

2025-01-17 11:04:43 | アウトドア

soonloom/VIKINGのバージョンアップ版を初張り⛺














娘にもらったチャムスのマグ







VIKINGオプションのTPU透明ドアパネル。




一酸化炭素チェッカー




アルパカストーブでぬくぬく。
幕外の気温は氷点下でも、幕内ではTシャツ1枚








久しぶりの車中泊キャンプやった。



2025.1/9(木) 雪中行軍。

2025-01-12 04:27:47 | アウトドア
って、ほどの積雪ではないけど…⛄️

前回は準備不足で出動をやめたが、
今回は事前に用意してポタ電や食料なんかを積み込んでスタンバイ。




出発前の状態。




道の駅小石原。




道の駅小石原ライブカメラをジャックしてやった📷




英彦山駐車場🅿️




他に駐車車両なし。
時間帯をずらしたんでケツ流して遊ぶ連中はおらず、
さらに積雪して新雪を走ってるようやった。




車内こんな感じ。




カトラリーセットをつくってみた。







2024.4/12(金) デイキャン。

2024-04-12 17:46:49 | アウトドア
気になってたキャンプ場の下見

要予約で現地に着いてから電話したら
デイキャンさせてもらった。












キャンプ道具はほとんど持ってきてないんで、
車中飯セットだけ。






ここのキャンプ場のサイトは上段・中段・下段とあるが、 
あまり広くないので一定数になると予約をお断りするみたい。

中段と下段サイトへは通路が狭くて経自動車サイズやないとキツい💦
今回は1番乗りで下段のいい場所を確保できたが…大きめのアリがたくさんおる
あたり一面にウヨウヨおってイスなどによじ登ってくる。

そばに桜の木があり、その根元にたくさんの巣穴が

次回は中段か上段やね。



雪山車中飯。

2024-01-24 17:09:41 | アウトドア
平野部ではブラックアイス箇所があり、
なかなかの渋滞
スタッドレスでも少し滑るし、スリップ事故も。




積雪は大したことない。




小石原川ダム




Boundless Voyage/チタンティーセット
キャニスターの蓋を開けると、強い花の香りが広がる。




タフ丸Jr.に社外品の五徳は必須。
トランギア0.6Lでも安心してのせれる。風防も買って正解✅




車内で油は使用しないんで、レトルトカレーに唐揚げのせて。



このまま車中泊したいところやけど…仕事あるんで帰宅





soomloom LEDランタン。

2024-01-21 12:05:49 | アウトドア
似たデザインの LEDランタンを2個使ってるが、
キャンプでも車中泊でも使いやすい。

soomloomからアーミーグリーン色が最近?発売されてるのを見つけたんで、
迷わず2個追加購入








フック・磁石で取り付け。



中央白色光→白色→暖色の調色と、それぞれHigh、Low2段調光✨
SOSの赤色はフラッシュ切替になる。




最近購入したアーティーチョーク LEDランタンと。



車中泊キャンプ用品追加購入。

2023-12-28 02:16:42 | アウトドア
タープ・テントを張らずに車中だけで簡潔にする車中泊キャンプ。
そのスタイルに合わせて、あれば便利な物を追加で購入、



タフ丸Jr.の五徳。
コッヘルや0.6Lケトルでも使えるが、狭い車内で何かの拍子に傾く恐れがあるので。




折りたたみバケツ。
あれば何かと便利かな?




ウォータータンク5L。
キャンプでは20Lを使用。簡単な車中泊だけならこれくらいで足りそうやし、コンパクトに。




2023年もあと僅か。
灯油を買いに行ったついでに、
初めてエブリイバンを洗車機に通してみた。
フロントガードとルーフキャリアを逃しても、それなりにキレイになった。
うっすらと水アカ残ってたんで家に帰って水アカとりスプレーで✨



雪山車中泊。

2023-12-22 20:26:39 | アウトドア
今日はタープやキャンプ道具は無しでの車中泊。



食料を買い込み、小石原川ダムへ向かう。

途中もたいした積雪はなくサマータイヤでも来れたかも?




下って英彦山へ向かう。
ダム近辺よりも積雪量が多い。




英彦山ではまあまあの積雪⛄️




車中飯は鍋。
生姜とんこつみそ味の豚鍋がうまい🐖
〆はちゃんぽん玉をぶっ込む。












はじめてマイ暖使うけど、あったかい。
後部座席の両窓10センチほど開けたままで、
車内温度5℃くらいからこの書き込み中に14℃まで上がった。
少しづつまだまだ上昇⤴️
一酸化炭素チェッカーも稼働中。


深夜ちょっと寒くて目が覚めると、
車内温度は氷点下0.4℃。

雪の車中泊初めてしたけど…
寒さ対策しておけば楽しい。









キャンプ用品購入。

2023-10-30 15:36:46 | アウトドア
先のAmazon感謝セールでいろいろと買い込み。
リビングに置くサイドボード、自分の部屋に置くスチールラックから草取りカギカマまで。


キャンプ用品もいくつか。


チタンお茶セット。
コーヒーミルの購入を今まで何度か迷ったが、よく動画でガリガリやってるのを見るんでお茶にした。
これで茉莉花茶を淹れる




チタンカトラリーセット
車中飯用に100均の折りたたみスプーンを持ってるが、やはりそこはチタンやろ?ってことで。




スタックカーゴ6L S-6。トランクカーゴ好きなんで、いちお、おさえで。




オプションのトレーと仕切り板も。




イワタニのカセットガスストーブマイ暖。車中泊で車内を暖めるために。
マイ暖は新型よりも旧型のこっちがカッコいい
Oregonian Camperのモールドキューブを専用ケースに。





で、スチールラックを組み立てキャンプ用品・釣り具を整理した自分の部屋がコレ・・・




もう、物置やん