goo blog サービス終了のお知らせ 

夜明けのホラ吹き the trickster at the gates of dawn

焼酎と音楽・映画、いろいろダラダラ

こんなさけものんでいました

2010年12月15日 | 日本酒

 

冷蔵庫の中で瓶が倒れていたようで

こんなんなっていて

なんだかごめんなさーい

3日くらいで空いちゃいましたー

いやはや

 


花陽浴

2010年06月20日 | 日本酒

「花陽浴 純米吟醸 袋吊斗瓶囲無濾過原酒 生山田錦」

開けてすぐ、よりも、翌日翌々日、それ以降経たあとのほうが
断然旨かったです。まあ、個人的な感想ですが。


冷蔵庫の中にある日本酒をどんどん消費しないと
家族にものすごくシカられます。ウッヘ。

こんなグラスで

2010年06月18日 | 日本酒

ヒヤでキュクイッっと。

沁みわたります。

梅雨の季節、
ジメジメはジメジメですが、
それなりに楽しいこともあります。

来たる夏を想い、
意外とわくわくした日々を送っています。

さてと。

愛山 山廃

2010年06月04日 | 日本酒

「鳳凰美田 愛山 山廃特別純米酒 無濾過本生」がっ。

黒地に金色の鳳凰。ラベルがイカす~。

お値段もお手ごろ。ああ、飲んでみたい。

さささ酒屋さんへ
いいい行こうかな。

行く。たぶん、行く。

ピンク而今

2010年04月28日 | 日本酒

そうそう、「千本錦無濾過生」があったっけ。

GWにいただこうかしらん。


 坊「GWって? げり・わぅんこ のこと?」

 翁「ハッハッハ、ちがうと思うぞ」

 坊「げーりー・うぉーるどまん のこと?」

 翁「ちがうね」

 坊「ガチャピン・ワォムック のこと?」

 翁「後半に無理がある感じだけど、ちがうだろうね」

 坊「ギリギリ・ワダベン のこと?」

 翁「イメージは湧くけど、ちがうと言い切れるな」

 坊「じゃあ、ガァ…」

 翁「うるせーっ!! みんないそがしいんだよ!!」


それでは、GWに。

やーんまー

2010年02月14日 | 日本酒

「ori-ori rock'10」

「'09のときは、目打ちなんかを使って洗面器だとかを用意して、
 お風呂場で開けたりとか予防されたり、
 それでも暴発してしまった方がいたようだけど、
 今年のはやさしくできていて、開栓前に振らなければ大丈夫ですヨ」

と、酒屋さんに言われてハイわかりましたとオリコウに
言うことを聞いて振らずに開けてみたんですけれど、
スポンッという音とともに栓が天井まで飛び、
直後、中身の水位がじわじわ上昇しながらこみ上げてくるのを見て、
あわわわわ、キッチンのシンクへ走り、
あふれだすお酒を口飲みしてしまいました。
それでも、墳酒量は半合くらいですかね。
いや、まったく我ながらケラケラケラと笑っちゃった。
めでたいときにはこれくらいの勢いがうれしいですネ。

で、コチラ、'10。にごりなんですけれどもそれほどトロトロしていなくて、
うすにごり、ではないですが、すべすべつるつるとものすごく飲みやすいです。

好みとしては、お酒を口に含んで、上歯と下歯で
こきこき食感を楽しめるくらいの濃さがよいんですけれども、
これはこれで、美味しくて、とにかく飲みすぎてしまいます。

1升1本、ほとんど残っていません。ヤレヤレ。

「越の白鳥 辛口にごり酒」と飲み比べしてみようっと。

而今にごりざけ

2009年12月10日 | 日本酒

冷蔵庫の扉 開けて

こんなんなってるん シアワセ

ああ 今夜開けよう

いやいや 待て 待て

明晩 開けよう

いや

クリースマッスイーヴに しよっか

いや

でも

すぐに

味わいたい 楽しみたい

ぐるぐるぐるぐる ピーッピーッピーッ

冷蔵庫の扉 ひとまずパタン

横にできんのよね

栓に穴あいてっからね

家族カンカンなんね

怒られても 親父 笑っちゃうのよね

季節の酒だもん

季節の酒

楽しもうっ

夏酒

2009年06月26日 | 日本酒

コレ、夏の純米

と、過日ご紹介した夏吟。

「石鎚」の。

どっちを買おうか迷っています。

夏純米は、とある酒屋さんでしか購入できません。
いや、このラベルのものだけが、かもしれません。
石鎚さんの商品ラインナップでは、
違うラベルで「夏純米」というのはあります。
中身は一緒なのかしらん。
こんど聞いてみます。

このラベルは、グッときます。
瓶色とあわせてグッド・ルッキン。

うーむ。

どっち買うかなー。
どっちも買うかなー。