goo blog サービス終了のお知らせ 

く~ちゃんとララちゃんと一緒に。。

く~ちゃん16歳で虹の橋を渡りましたが、新しく迎えたララちゃんと新しい3人での生活です。

退院2日目(術後7日)口をゆすぐ。

2022-01-21 10:22:51 | く~ちゃんの病気

 

  昨日無事に退院になり、今日は術後7日目です。

  く~ちゃんにとってお炬燵はハウス?

   おちりが見えてます("⌒∇⌒")

 

    先生も驚く順調な回復ぶりに嬉しさ半分不安がいっぱいの退院でした‼️

  食事を上手くお口で食べてくれるか?

食べない時のチューブでの方法が心配の種でした。

 

    そんな心配をよそに、こんな頼りないおばばを理解してくれてる様に、昨日退院後からいっぱいおしっこやうんちをしてくれて、夕食も時間は今までの何倍も掛かりましたが、お口からしっかり食べてくれました。

   食後は先生に教えて頂いた通りお口をゆすぎます。

 

    おばばは知識不足だと痛感しました。

 

 【 ゆすぐ】 。。とても大切な事です。

 

  今、家族にワンちゃんがいるかたに是非やって頂きたいと思いました。

  食事の後口をゆすいであげる事。  シリンジにぬるま湯を入れてお口の中に入れてやります。

  ペロペロと一部を呑みながらも後は汚れと一緒にお口から出します。

 歯磨きも上手に全部をさせてくれる子は良いのですが、く~ちゃんの様に歯の内側をさせてくれない子は特に柔らかい食べ物は残ってしまう事が多いので人間で言ったらうがいです。

  そのゆすいであげることで食べかすが口の中に残らなくなります。

  歯石予防のガム。とか与えていた時期も有りましたが、今思えば効果は無しでした‼️

  とても簡単な事です‼️

  一番口の中をきれいにしてくれる方法だと思います。

  是非、是非、試して下さい‼️

 

    今朝の食事もしっかりお口から食べてくれました。

  カリカリと缶詰めの柔らかいのにお薬を混ぜて、側でお薬も食べてくれたかじっと見守りました。

 

   頼りないおばばの気持ちを分かってくれてるかのように勢い良く時々カリカリを飛ばしながらお茶碗の縁までしっかりペロペロしてお薬も上手い具合に完食してくれました。

 

  頼りないおばばとしっかり者のく~ちゃんとの二人三脚は、いずれ、『もう頑張れないよ‼️じ~じの所に行くよ‼️』って、く~ちゃんが言うときまで頑張ろうね😍  

 

  細やかなく~ちゃんの退院祝いにお赤飯を炊きました。

  いつも、いつも見守り続け力になり助けてくれるじ~じに感謝です‼️

 

 

   皆様からの暖かい応援に感謝します。

   心からありがとうございます。


㊗️退院

2022-01-20 14:33:08 | く~ちゃんの病気

 

  術後6日目になります。

  朝10時、病院から電話で今日退院になります。と言われ慌てて銀行のATMによりお金を引き出し、お迎えに行きました。

 

   嬉しいお知らせですが、急なのでビックリ‼️

 

   食事もとれてうんちやおしっこも心配なく順調です。

 

    只嬉しい反面、今日からは大変な毎日になりそうです‼️

 

   お薬も何種類も出て、もしも、お口から上手く食べられない場合はチューブからの食事です‼️

 

   説明を聞いてただけで慣れない作業なので頭の中が迷子ちゃんでした。

 

   お口で上手く食べられてお薬も上手く飲めるのが理想ですが。。

お口での食事ができたら食後お口の中をゆすいであげます。

  大丈夫?⁉️

  ママちゃん。大丈夫かな?⁉️

   あぁ~‼️退院したはいいけど不安です~‼️

 

   帰宅後のく~ちゃんは首に巻いたカラーをコンコンあちこちなぶつけながらお家の匂いを嗅いだ後、安心したのかうんちやおしっこをして、今は落ち着いたらしく、お炬燵の中に潜り寝てます💤

    頑張って回復も早かったく~ちゃんに対して、これからはおばばが頑張らないと‼️

 

   応援のコメントを頂きありがとうございます。

  きちんと読ませて頂いてます。が、返信が遅れています。

 

   遅くなりますが、必ず返信します。

 

  ありがとうございました🐾

    


術後4日目の様子。愛しくて愛しくて

2022-01-19 08:52:35 | く~ちゃんの病気

 術後4日目の様子です。(昨日)

 

  く~ちゃんはエリザベスカラーをしてケージの中でお尻を向けていました。

  抱っこして話し掛けて、いつもの様にく~ちゃんの温もりを感じながら。。

  6、5キロのく~ちゃんをずっと抱っこしてると腕がピクピクしてくるのでケージに戻したり抱っこしたりの繰り返しです。

 

  前日から始まった食べるリハビリ。

  前日は手から時間を掛けてふた粒食べてくれました。

  腕がピクピクしてきたのでケージに戻した途端、ドックフードを慣れないお口で上手く入らないから幾つか飛ばしながらも『ママちゃん。見て‼️』って言わんばかりに物凄い勢いで食べ始め、お茶碗に入ってた半分以上を食べてくれました‼️

 

   凄い回復力に我が目を疑いました‼️

 

    余りにも嬉しくてパチリ‼️

 

   凄い‼️

 

  凄い‼️

 

  点滴も外れてました。

 

  日増しに回復を見せてくれるく~ちゃんの生命力?底力にはビックリしました。

 

   愛しくて、愛しくてたまりません😍

 

  術後の血液検査も異常は無く、傷口の出血も有りません。   

 

   ひとつ大きな山は越しました。

 

   今日はじ~じの月命日なので、く~ちゃんの面会後お墓参りに行き、感謝の気持ちを伝えてきます。

 

   でも、今でもじ~じはお墓にいるとは思えなくて、家か今はく~ちゃんの傍にいるような気がします。

 

 

   応援ありがとうございます🐾


歯は全部抜かれました‼️

2022-01-18 08:40:45 | く~ちゃんの病気

 

  術後4日目になります。

  手術当日、お参りに行った白岩観音。

 

 

 

   護摩木にく~ちゃんの事をお願いして来ました。

 

 

  昨日のく~ちゃんの様子です。

  少し疲れたのかボォ~っとしていました。

   側で聞こえる様に大きめな声で『ママちゃん来たよ‼️』と声を掛けたら表情が一変しました。

  明らかに分かって一瞬で表情が変わり、その時の喜びは飼い主さんでしかわからない嬉しさだと思います。

  

   く~ちゃんは以前から歯周病がありました。

 今回の手術で歯は全部抜かれました。

  左側上の歯茎の一部、上顎の一部を取りそして抜歯、下の顎の骨を安定させるために金属を入れました。

 

   く~ちゃんの歯周病はおばばの責任です‼️

  ちゃんと歯磨きが出来ていなかったからです。

  内側まできちんと磨けてなかったからです‼️

   昨日から食べる為のリハビリが始まりました。

  ケージの中にはドックフードと水が入っていました。

  ワンちゃんは歯がなくても舌の動きで食べるので全く問題は有りません。必ず食べられる様になりますよ‼️と先生から説明され、練習の為、手でひとつづつ食べさせて見てください。と。

 

   く~ちゃんの口元に一粒持っていくと慣れないお口で必死に食べようとしてくれました。

   でも、食べたい気持ちはあるのに上手く口に入ってくれません。

  ゆっくり時間をかけてふた粒食べてくれました。

   嬉しい回復です‼️

   その後、置いてあるドックフードのお茶碗にも興味を示し一所懸命食べようとしましたが、上手く食べられませんでした。

  でも、術後初めて食べてくれました。

  嬉しい頑張りを見せてくれました‼️

 

   昨日は、抱っこしてたらおしっこをされました。

   おしっこの回数が少ないとの事で、『おしっこしてね。』って話し掛けてた最中、おばばの洋服に暖かいおしっこをかけてくれました。

 

   少しずつ、少しずつ、ゆっくりですが、く~ちゃんは自分の意思で頑張り生きてます。

 

   応援ありがとうございます。

    


術後2日目。。僕はまだ生きたいよ‼️

2022-01-17 08:17:53 | く~ちゃんの病気

  15日の午後手術。

 16日昨日は術後2日目です。

   手術後、翌日の朝と先生はその都度電話で様子を伝えてくれます。

  こんなコロナ渦でも診療時間内なら面会はいつでもokでお休みの日もスタッフがいるので事前に電話すれば面会可能なのは嬉しい事です。

 

  昨日術後初めての面会。

  相変わらずおばばはドキドキ震えながらです。

   受付に診察券を見せると直ぐに面会になりました。

 

   奥の部屋で、ドキドキ感はマックスです‼️

   く~ちゃんを見つけて。。

   思っていた以上にしっかりした表情で、いつものキラキラしたまん丸お目目でエリマキトカゲのようなエリザベスカラーを付けられちょこんとケージの中でこちらを見ていました。

  でも、見えてない‼️  

 看護士さんが手が入る様にケージを開けてくれたので、く~ちゃんの鼻に手を寄せました。

  匂いで気が付いてくれて、立ち上がりケージから出ようとします。

  チッポを振って答えてます‼️

 

   看護士さんがケージから出そうとした時安心したのかこの日初めてのおしっこをしました。抱っこも出来ました。

 

   いつもの温もりが腕の中に戻り、く~ちゃんもおばばも温もりを確認して安心しました。

  暫く話し掛けながら抱っこして無事な姿にやっと体の震えが収まりました。

 

   先生から取り除いた腫瘍や口の中の写真を見せてもらいました。

   どの写真も痛々しいです。

  口の中なので暫くは食べられないので栄養を管で直接取ってます。

  見える腫瘍は取りましたが、まだ全部取れたとは言えない。と。

   分かりにくい小さなものが隠れている可能性も有ります。と。

   術前に腫れていたほっぺはぺちゃんこになって顔が一回り小さくなったように感じました。

 写真で 痛々しい口の中も見ました。

   手術したばかりなので顔は歪んでます‼️

 

   でも、再開した時のく~ちゃんのお目目は『僕はまだ生きたいよ‼️』って訴えてる様に見えました。

   『ママちゃん。。僕は頑張るよ』

 

   そうだね‼️

良く頑張ってる‼️

  く~ちゃんを抱きしめながら涙が溢れてきました。

 

    大丈夫だよ❗️

  ママちゃんはいつも側にいるからね‼️と言いながら 頭をなでなでして帰ってきました。

 

 

   家でのく~ちゃんがいない生活は手無知無沙汰でだらしない生活になってます。

 

 


愛犬、ク~のまったりな日々。

庭に咲く四季の花々と、く~のまったりした穏やかな日々。