goo blog サービス終了のお知らせ 

何でもありな中国

2009-06-20 19:26:24 | 世間話
「浜崎あゆみ」も「福原愛」も商標?!中国で出願中(読売新聞) - goo ニュース


【北京=佐伯聡士】スターの浜崎あゆみさんや高倉健さん、中島美嘉さん、卓球選手の福原愛さんら、日本の有名人の名前が中国企業などによって中国当局に商標として出願されていることが19日、明らかになった。

 中国商標局のサイトである中国商標ネットによると、「中島美嘉」は中国江蘇省南京のアパレル企業が服装関連商品、「高倉健」は湖南省の個人業者がレストランなど、「浜崎あゆみ」は湖南省の個人業者が薬品や家具、玩具、フィットネスクラブなど幅広い分野の商標としてそれぞれ出願。特に、中国でも知名度の高い「福原愛」は10近い企業や個人から様々な商品の商標として出願されていた。アジアで活躍する金城武さんはアパレル商品の商標としてすでに登録されていた。

 日本の商標法では「他人の氏名を含む商標は登録できない」と定められているが、中国の法令によると、他人の氏名が持つイメージや品格などに損害を与えないと判断されれば登録が可能という。ただ、中国では、世界的アクション・スターのジャッキー・チェンさんが棺おけ、サッカーのベッカム選手が男性用避妊具の商標に登録されたケースもある。

 中国ではすでに、「九谷焼」や「美濃焼」など、日本の「地域ブランド」が商標登録されるケースが相次ぎ、問題になっている。日本貿易振興機構(ジェトロ)北京センターは「対策マニュアル」改訂版を公表し、「第三者に先んじて出願を行うよう認識を高めてほしい」と呼びかけている。


他所の国の有名人の名前も好き勝手していいのかと思う
日本の政府も歯止めかけないとだめんじゃない

まんがの館でどーのこうの言ってる場合じゃないよ

最近

2009-06-13 18:48:13 | 世間話
独裁主義の代表は困りもの
国民の服の着こなしから髪型まで決められる自由がない国
若者は反発し対話型路線の指導者を選びたい

もう一つの国は駄々をこね
言う事を聞かない国には容赦はしないとのたまう

平和ボケな我国は辞める辞めさせないでモメモメで
もっと他にやることがあるだろと言いたくなる


i命

2009-06-01 12:07:45 | 世間話
脚折られ?山中放置の雌犬…手術4回、それでも人間が好き(読売新聞) - goo ニュース

岩手県北上市更木のペットホテル「ステップwan」に、両方の前脚が「くの字」に曲がった雑種の雌犬がいる。

 名前はコリン。年齢は10歳ぐらい。お客さんが来ると、不自由な足でひょこひょこと近づき、じっと見上げてなでられるのを待つ。そんな人懐こいコリンは、2年前に山の中で両脚が折れた状態でさまよっていたのを保護された。絶望的な状況を乗り越え、今ではホテルの看板犬として、穏やかな日々を送る。

 コリンが保護されたのは2007年6月、盛岡市郊外の山中で、折れた前脚で必死にはっているのを、犬の散歩中の人が見つけた。

 連絡を受けた盛岡保健所(現・県央保健所)は「負傷動物」として保護し、近くの動物病院に運んだ。

 前脚は左右とも先端から約10センチの部分で折れ、その状態で骨が固まっていた。折れた部分を地面につくため、保護された時は皮膚に穴があき、やせ細った姿をしていた。

 負傷動物の応急処置は1泊2日が原則。飼い主が見つからなければ、殺処分もありうる。だが、この犬の人懐こさが、かかわった人たちの心を動かした。話を聞いた動物愛護団体「動物いのちの会・いわて」が引き取りを申し出た。

 コリンは4度の手術を受けた。骨をまっすぐに戻すことは難しいため、L字型のボルトを入れ、折れた部分をついて歩くようにした。

 そして、昨年末、同会メンバーでペットホテルを経営する川杉知恵さん(44)が引き取ることにした。コリンという名前は、友人の子どもがアイドルにちなんで付けてくれた。

 安住の地を得たコリンは、昼間はのんびりと玄関脇の柵で囲った一角で過ごす。散歩はできないが、庭で遊ぶ時は、モグラの穴に鼻先を突っ込んで遊ぶのがお気に入り。「穏やかな性格で飼いやすい犬。でも、山の中をさまよった経験があるためか、食事への執着はすごい」。多くの犬を見てきた川杉さんは、コリンが時折のぞかせる激しい一面に胸を痛める。

 どうして、コリンは折れた足で山中にいたのか。以前の飼い主がコリンを放置したとは考えたくない。犬が後を追って来ないよう、足の骨を折って山に捨てる--以前耳にした、そんな残酷な話が頭をよぎる。

 「それでも、この子は命をつなぎとめた」。川杉さんは、コリンの強運を信じている。

 いのちの会の下机都美子代表は「えさをとることもできない状態で置き去りにしたのは、明らかに虐待。コリンと同じ目にあって命を失う犬猫もいる」と訴える。


未来体重

2009-05-29 13:43:17 | 世間話

10年後のあなたの体を予測します。

未来体重ここでチェックできます。


朝テレビでやっていました
自分の未来体重が分かるそうです
それを踏まえて食生活に気をつける事ができます。
※ あくまでエンターテイメント的な要素を含んだ体重と体型予測となっております


ちなみに私の診断結果は


10年後は、
31.5 kg
現在より -13.5 kg です。
今の生活を続けたあなたは、激痩せです。痩せすぎです。やばいです生活の全てを根底から考え直す必要があります。生き方を考え直すために滝にうたれると良いかもしれません。

立っているのが辛い状況かもしれません。無理せず杖や、他の人に助けを求めて歩いてください。骨折や貧血の危険があります。まずは食事をきちんと取りましょう。一度にたくさん食べると逆に胃腸に負担がかかります。時間をかけてゆっくり食事をすることも検討してください。

疲れたときは、無理せず休みましょう。無理な運動はかえって逆効果です。
食事をしっかり取り、睡眠を十分にとってください。食事が満足にできない場合は、すぐにお医者様に相談しましょう。周りの人にもかなり心配をかけることになります。

マスク

2009-05-22 09:43:32 | 世間話
「屋外でのマスク着用は不要」=他人への感染防止が目的-厚労省(時事通信) - goo ニュース

「屋外でのマスク着用は不要」=他人への感染防止が目的-厚労省
2009年5月21日(木)22:30
 新型インフルエンザの感染拡大で品切れ状態になっているマスクについて、厚生労働省新型インフルエンザ対策推進室の難波吉雄室長が21日、記者会見し、本来の使用目的は予防ではなく、他人にうつさないことだとした上で、「人込みの少ない屋外などで着用する必要はない」と述べた。

 難波室長は「マスクは感染者のウイルス飛散を防ぐためのもの。せきが出るようだったら使用してほしい」と強調。予防目的の購入に注意を促した。 


大阪の駅周辺はマスクをした人で溢れています
町中が汚染区域かの様な
異様な光景です。

マスク不足にもなりますわなー

マスクは毎日交換するのが良いみたいですが
マスクが売られてないと一つのマスクを大事に使わないと
いけませんけどそれでは効果がないみたいですね

そこで!使い捨てマスクを捨てないで
熱湯消毒をして再度使うのです
これしかない!ってそこまでしてマスクが必要かどうかですよね

うちの場合はチャンが花粉症なのでいつも大量に箱買いしていたので
なんとかいけてます。

皆さんのマスク事情はいかがですか?

新型インフルエンザ免疫

2009-05-21 17:06:38 | 世間話
新型インフル、1957年以前に生まれた人は免疫あり?(読売新聞) - goo ニュース

【ワシントン=山田哲朗】米疾病対策センター(CDC)は20日の記者会見で、新型インフルエンザに対する自然免疫が1957年以前に生まれた中高年層に、存在する可能性を明らかにした。

 CDCのダニエル・ジャーニガン博士によると、新型インフルエンザは、普通の季節性インフルエンザと違い、若年層の入院が多い。患者の血液分析の結果、高齢者で新型インフルエンザに対する抵抗性が示唆されたという。

 1918年に大流行を起こしたH1N1型のスペイン風邪は、57年にH2N2型のアジア風邪にとってかわられた。このため、57年以前に、スペイン風邪のウイルスが変異したH1N1型のインフルエンザにさらされた経験を持つ高齢者は、やはりH1N1型の現在の新型インフルエンザに有効な免疫を獲得した可能性があるという。

>新型インフルエンザに対する自然免疫が1957年以前に生まれた中高年層に、存在する可能性を明らかにした。

と言われていますが予防はした方がいいですよ
若年層ばかりの感染事例をテレビの報道でしり
何故若年層ばかりに集中的に発症するのかと思っていました。


>57年以前に、スペイン風邪のウイルスが変異したH1N1型のインフルエンザにさらされた経験を持つ高齢者は、やはりH1N1型の現在の新型インフルエンザに有効な免疫を獲得した可能性があるという

でもその脅威にさらされなかった人は57年以前に生れていても
感染する確率があると言う事でしょうか?


新型インフルエンザ

2009-05-17 09:30:38 | 世間話
厚生労働省

●検疫法に基づく健康監視を拒否したら罰則はありますか?
検疫法に基づく健康監視を拒否した場合には罰則の対象となります。

(検疫法第36条 6ヶ月以下の懲役又は50万円以下の罰金)

こう言う法律があるという事は知りませんでした。

●予防のためにタミフルをもらえるのですか?
タミフルについては、国及び都道府県において十分な備蓄を進めているところですが、新型インフルエンザによる感染が拡大した場合や、予防投与用の備蓄量が一定以下になってきた場合には、予防投与は行わず、治療投与を優先することになっています

私の行ってる処方箋薬局の方から聞いた話
タミフルは薬局には入って来なくなったと言ってました
製造元と言うか通達があったとか(出さないと言う)


●健康監視されていることは秘密にしてもらえますか?
検疫所と都道府県および保健所の担当者により、厳格に個人情報は保守されますので、御安心ください。

(私)個人の名前は出ないにしてもネットではかなり
誹謗中傷があるらしいですね
学校の名前も報道されているからほんとに厳守なのと思いたくなる
でもある程度公表してもらわないと
ますます感染が広まる気もするし
線引きが難しいなと思う




等々厚生労働省の新型インフルエンザに関するQ&A に書かれていました。



空港での水際作戦はあまり意味がなかった様に思います
すでに潜伏期間でまだ熱の出ない状態で
あれば空港の熱感知装置はあまり役にたっていなかったという事ですね

大阪でも高校生の渡航歴のない人の発症が報道されています。
個人の秘密厳守はその通りですが
感染した学生がどの交通機関を利用しているかなどの
情報は欲しいものです。



お酢

2009-05-15 17:21:19 | 世間話
酢、毎日大さじ2杯で… メタボすっきり(産経新聞) - goo ニュース

酢を毎日大さじ1~2杯飲み続けると、内臓脂肪や血中中性脂肪が減少することが、ミツカン中央研究所(愛知県半田市)が行った臨床試験で分かった。21日に長崎市で開かれる日本栄養・食糧学会大会で発表する。主成分の酢酸が脂質の合成を抑制し、燃焼も促進するためという。同研究所は「メタボリックシンドロームの予防や改善に有効」としている。

 臨床試験は、25~60歳の男女175人を対象に実施。リンゴ酢の摂取を1日大さじ2杯分(30ミリリットル)、1杯分(15ミリリットル)、摂らない-の3グループに分け、12週間内の経過を観察、内臓脂肪や血中中性脂肪を比較した。その結果、大さじ2杯のグループでは、内臓脂肪が平均で4・95%減少。血中中性脂肪は23・21%減と、特に大きな効果があった。体重(2・64%減)や皮下脂肪(2・79%減)、腹囲(2・02%減)の数値でも肥満改善の効果が示された。大さじ1杯のグループでも一定の効果があったが、摂取しなかったグループは変化がなかった。


 同研究所によると、酢酸には血圧や血中コレステロール値を下げる効果もある。「メタボリックシンドロームの改善には非常に有効だが、摂取をやめると脂肪は元の水準に戻ってしまうので、継続的に摂取してほしい」としている。


朗報です
早速今晩から酢をいただくことにします!
って私はメタボではありませんが・・・


似たような話

2009-05-14 12:35:21 | 世間話
作文「先生との1年」で児童が告発 教諭体罰、停職6か月 宮崎県教委(西日本新聞) - goo ニュース


宮崎県教育委員会は13日、担任クラスの複数の児童に日常的に体罰を加えたり、暴言をはいたりしたとして、同県北諸県地域の小学校の男性教諭(54)を停職6カ月の処分にしたと発表した。男性校長(57)も指導監督が不十分だったとして、戒告処分とした。

 県教委によると、教諭は昨年4月から今年2月にかけ、6年生の男児17人の腹をけったり、平手でたたいたり、足をかけて倒したりする体罰を繰り返し、うち2人に打撲などのけがを負わせた。さらに男女十数人の児童に「デブ」「空気が読めない」「目つきが悪い」と言ったという。

 保護者から苦情を受けて学校側が2月、クラスの児童全員に「先生とのこの1年」というテーマで作文を書かせたところ、複数の児童が体罰や暴言の事実を訴えたという。

 学校側は保護者会を開いて謝罪したが、保護者側は納得せず、教諭の免職を求める署名(27人分)を地元教委に提出していた。

 男性教諭は体罰などを認め、3月から病気などを理由に休職している。県教委が体罰を理由に教職員を停職処分にするのは初めてという。


昨日孫が店に来て
足の脛を指さしながら
「今日ねこの足邪魔や!と言って先生に蹴られてん」と
口で「足を除けてね」と言えば済むのに足で脛を蹴るなんてと
私は思いました。

40半ばの女の先生です。

他の子が、おトイレに行きトイレットペーパーが入ってなかったので
先生にトイレに紙が無いですと言った子が
「自由帳で拭きなさい!」と言われたそうです
実際にこの子はノートを破りトイレットパーパーの代わりに使い
トイレが詰まったようです。

うちの孫の学校の話です。
似たような事が他所の学校にもあるもんだと思いました。


母親が頼りなのに

2009-04-24 15:32:00 | 世間話
聖香さん一日中ベランダ閉め出し 虐待、同居男が犯行主導か (共同通信) - goo ニュース

大阪市の小学4年松本聖香さんとみられる遺体が見つかった事件で、聖香さんが3月下旬、一日中ベランダに出されている姿が目撃されていたことが24日、分かった。1月中旬には顔にあざをつくり、小林容疑者からの虐待を学校に訴えていたことも判明。西淀川署は小林容疑者が遺体遺棄を主導、日常的な虐待で聖香さんが衰弱していた可能性があるとみて、殺人容疑も視野に死亡した経緯を調べている。


わが子をまきこんだこう言う事件が多いですね
自分の産んだ子を守れるのは母親しか居ないのに
この子はどれだけ悲しい、寂しい思いをしてベランダに出されていたのかと思う
理解できない事件です。

もうすぐ母の日なのに・・・