goo blog サービス終了のお知らせ 

ひみの気まぐれブログ☆ミ

まったり日記や趣味を書くブログ(*^^*)
2021.12.02 日本に本帰国しました。

諸注意

こちらのブログは、漫画・アニメ・ゲームなど かなり 『ネタバレ』 しております。
嫌悪される方は、どうぞすみやかにお戻りいただきますようお願いします!!
(当ブログ内にある画像・文章の転載はご遠慮下さいますようお願いします)

『銀星ノ抄』も期待٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

2019-11-05 16:50:48 | + 薄桜鬼 真改
Nintendo Switch『薄桜鬼 真改 月影ノ抄』攻略完了です。
私的評価は、 です。
好きキャラは、ちー様。
もうこれは何があっても揺るがない

総合的な感想は、今回もとっても良かったと思うけど、だけどやっぱり私の中で『随想録』には勝てなかった・・・。
勝ち負けで判断するのはおかしいんですが、今回『随想』より凄く良かったと思った全体的なお話ってやっぱりちー様しかいなかった
まあこれは私の推しキャラがちー様だからってのもあるんですけどね。
今回はテーマがテーマだから仕方ないかもしれないけど、でもやっぱり最後のお話がみんな真改本編の最後と似たり寄ったりだった感じがしました。
特に初期攻略対象者は。
あ、でもこれ以上望むと羅刹だから死んじゃうのかな・・・
これはあくまでも私の感想なので、悪しからず・・・。
なので共通ルートや京エピソードは楽しかったので★3つ、そしてちー様ルート+★1つで、計★4つです。

それから歴史に関するお話だからってのは分かりますが、別に土地の説明とかは要らないかな・・・。
以前攻略した『十鬼の絆』の時にも、これ思ったなぁ・・・。
あ、でも私がオバサンだからそう思うのかな?
学生さんは、関連付ければそれなりに勉強になるのかも。

まあでも私はそれよりも、出来れば今度は男性側からの千鶴への想いを聞いてみたいですね。
男性側からの思い出のエピソードとか、いつ頃から彼女を意識するようになったのか、とかね。
まあそれだとシンクロ出来ないから乙女ゲームとしては無理かもしれないけど、でもやっぱり聞いてみたいな。
男性主人公龍之介の『黎明録』があったんだから、大丈夫だよ

後は、人数多くなった分スチルの差分が最後しかなくなってしまったのは残念だと思いました。
前は差分スチルいっぱいあったのになぁ・・・。

それでは最後に『その他』のスチル回収の為の周回と簡単な感想です。
共通ルート(その1)
⇒ さすが斎藤さん、刀マニア・・・。
⇒ やっぱり原田さんと不知火は喧嘩する程仲良しだよ~
⇒ 三馬鹿、やっぱりこの3人は一緒に居ないと、だね。

共通ルート(その2)
⇒ 乙女で教養高い↓伊東さん、私好きです。付き合わされてる相馬君と野村君は可哀想だけどね

⇒絡み酒の三木君が絡んだ相手が武田さんって・・・。多分三木君武田さん大好きだよね、内心。
⇒千鶴も引くくらいだから、永倉さんの七夕のお願い本気度がマジでヤバいんじゃ・・・。
⇒相馬君の猫の鳴きまねは可愛かったけど、習得する技でもないと思う・・・。
⇒坂本さんはやっぱりただならぬ色気が凄いな・・・。

そしてコンプリートスチルは、千鶴かぐや姫でした。
皇子5人が、伊庭さん、沖田さん、ちー様、山崎君、山南さん。
そして帝が土方さんでした。
可愛かったです~

次回の攻略対象者には、私の大好きな原田さんが居るので、『銀星ノ抄』発売日を希望にまた毎日頑張ります。
そして只今PSVita『薄桜鬼 随想録 面影げ花』をやっとやっとプレイ中。
随想は2回目(初回はPS3『薄桜鬼 巡想録』でプレイ済み)なんですけど、追加要素も少しあるのでプレイ終了後簡単に備忘録を書く予定です。

感慨無量๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐

2019-11-03 03:51:43 | + 薄桜鬼 真改
Nintendo Switch『薄桜鬼 真改 月影ノ抄』攻略中です。

★風間千景 … 鬼の一族『風間家』頭領。
ここは唯一千鶴が対象者を支えるルートではなく、支えられるルート。
だから余計にちー様に惚れる
なので今回の攻略対象者の中で一番楽しかったし、どのお話も良かったです。
最後は特に
まあ本命だからってのも大いにあるんですけどね。

彼は千鶴に対して心が広いのか狭いのか謎ですが、でも間違いなく何やかんや文句や良い訳をしながらも、結局最後は千鶴を助けてくれる。
面倒見も良いし、さすが一族の頭領です。

鳥羽伏見の戦い以前は立場上完全に敵でしたが、以降は千鶴の家庭事情や我儘に最後まで付き合ってくれます。
まあ自分も鬼一族の頭領として薫や綱道パパの野望阻止、千鶴経由で関わってしまった新選組の最期には興味あったんでしょうけど。
2人で旅する道中は、何度も何度もちー様が千鶴を気遣ってくれてて本当にフェミニストさんでした。
風間家の教育の中に女性(女鬼限定)には優しくがあったのかも
その他大勢に対しては結構酷いけどね。

そして『鬼は約束は守る』。
これが私の中では一番大事っっっ
ちー様を好きになった要因の1つです。
あ、そうそう仙台のエピソードでお酒の約束の件が凄く面白かったです
千鶴と天霧の間でいつの間にそんな約束をっ
って吃驚しました。

それから、ここの御夫婦は5年経っても、そして御子さん達が生まれても↓ラブラブでしたよぉぉぉ

長年このカップルのファンで良かった。
もう嬉しすぎて、「わーーー おめでとうございますぅぅぅ」って叫びながらベッドでゴロゴロ悶えちゃったよ。

あ、でも出来るなら詳しい家族構成が知りたいかな。
『子供たち』って言ってるくらいだから、2人はいるんだろうし、性別も知りたい
もっと欲を言うなら家族スチルが見たいなぁ~
2人がパパママしてる姿が見たいっっっ
ちー様が言ってた、普段の千鶴は小言が多いとか、千鶴が言ってたちー様も子供たちも聞き分けがないとか日常が垣間見える言葉を聞けて本当に涙が出る程嬉しかったです
父も母も頑固だから、御子さん達もそこら辺受継いじゃったんだろうね・・・
御子さんの名前は、やっぱり『千』が付いてるのかな?

共通ルート ⇒ 七夕エピソードで、「願いは自分で叶える」と言い切るちー様が素敵です。
が、まあ女性としては一緒に短冊書いて欲しかったけどね。

個別ルート
風間さんの軌跡はこちら↓、最終地は『薩摩』。

攻略前、最終地が江戸ではなく『薩摩』になってるのを見て狂喜乱舞しました

京エピソード ⇒ 薩摩での風間家の暮らしぶりが少し分かって嬉しかったです
下女や乳母を雇うとか、さすが頭領の御屋敷
でも、やっぱり料理は妻の手料理が良いらしい。

道中エピソード ⇒ 鬼は怪我はすぐに治るけど、風邪は引くんだよねぇ~

江戸エピソード ⇒ 鬼一族の頭領としての2人の会話は、とてもかっこよかったです。

宇都宮エピソード ⇒ 久々に見る鬼化したちー様は素敵でした

仙台エピソード ⇒ 新選組幹部の訃報を聞いて再び不安になる千鶴に、いつも言葉は厳しいけど、もう何度目かの見届ける覚悟を確かめてくれる彼の優しさにやっぱり惚れるよ。
向かい合うではなくて、↓背中合わせでの会話がこの2人らしいね。


最後のお話のみ、対象者好感度によって解放。
薩摩エピソード ⇒ ちー様の『一族の頭領』『夫』『父親』として悩んでる姿は新鮮でした。
自信家のちー様でも、やっぱり悩むんだねぇ~
千鶴は、『頭領の妻』『妻』『母親』として完全に鬼として生きる道を選び、立派に夫を支えてました。
末永くお幸せに

攻略後、補完物語解放。
『会津』 ・・・ 散り散りになっていた新選組が再集結した地。
モノローグは、不知火。
解説は、島田さん。
会津藩は最後まで新政府軍と争ってたんだね~。
斎藤さんもここで土方さんと別れて最後まで戦ってたね・・・。
その後生死不明だったけど。

『仙台』 ・・・ 旧幕府軍と仙台を目指した新選組が蝦夷へと向かった地。
モノローグは、大鳥さん。
解説は、斎藤さん。
何か、伊達政宗を藩祖としてるのに仙台藩弱弱なんですけど・・・。
まあそれだけ新政府軍の勢いが凄かったって事なのかな。

想いが分かりやす過ぎる・・・(*´Д`*)

2019-11-02 16:45:39 | + 薄桜鬼 真改
Nintendo Switch『薄桜鬼 真改 月影ノ抄』攻略中です。

★伊庭八郎 … 直参旗本大番士奥詰。
ここは離れていた幼馴染カップルなので、ずっと離れていた分伊庭さんの押せ押せが半端ないです。
事有る毎に、と言うか何かと用事を作ってるんじゃ・・・って疑ってしまうくらい伊庭さんが新選組の屯所に来ます。
千鶴に少しでも会いたい想いがそうさせてるんだとは思いますが。

それから、今までは新選組隊士との恋愛でしたが、伊庭さんは幕臣なのでそちら側の事情もチラッと見えて面白かったです。
ってか、益々新選組に対しての扱いの酷さが浮き彫りに・・・。
特に、甲府。
可哀想過ぎるよ、新選組

時の流れと、攻略者の多さですっかり忘れてましたが、ここの敵対するラスボスは武田さんでしたね。
そして彼と一緒で、伊庭さんも変若水 (おちみず)で羅刹化、そして切り落とされてしまった腕の代わりに『鬼の腕』を装着しています。
意思のある『鬼の腕』に武田さんは最後のまれてしまってましたが、伊庭さんは制御できるようになってました。
しかも、函館最後の物語ではしっくり自分の腕として馴染んでました。
良かった良かった。
そして、千鶴との仲は念願かなって祝言あげてました。
おめでとうございます

共通ルート ⇒ 千鶴を挟んでの伊庭さんと沖田さんのやりとりが凄く面白かったです
珍しく伊庭さんがムッとしてて、沖田さんが伊庭さんを牽制してるのに凄く萌えた

個別ルート
伊庭さんの軌跡はこちら↓、最終地は『函館』。

ここは新選組と違って、横浜からぐぐーーーんと一気に船で函館へ。
目的地は少し違うけど、私も先月このルート船で辿りましたよ。
地図で見ると、結構近いけど意外と距離あるのよね・・・

京エピソード ⇒ 伊庭さん、ちょっと新選組屯所に来過ぎじゃない・・・?

江戸エピソード ⇒ 親友の本山さんが伊庭さんにとっても、千鶴にとっても気を使ってくれて凄く良い人でした。

横浜エピソード ⇒ カステラ、美味しそうでした。

船上エピソード ⇒ 本山さんの手引きで密航で函館へ・・・。
密航なので船室から出れない為、千鶴が船酔いして夜のほんの数時間だけ船上に出る事が叶いました。
皆の安否を考えて不安になる千鶴を支えてる伊庭さんが素敵でした。
そんな時でも、ってかそんな時だから↓ラブラブで羨ましいです。


最後のお話のみ、対象者好感度によって解放。
函館エピソード ⇒ 全ての戦いが終結した後、投降前に伊庭さんは榎本さんから【隠し財産を守る】と言う役目を託され、函館の人里離れた場所で千鶴と2人暮らしていました。
3年後、旧幕府軍の人達に恩赦が出て罪が許され、後にその人達が困窮しないよう隠し財産で救うという役目を果たす為、2人は蝦夷地を離れる事になりました。

攻略後、補完物語解放。
『箱根』 ・・・ 伊庭さんが所属する遊撃隊が小田原藩に裏切られ敗戦した地。
モノローグは、大鳥さん。
解説は、武田さん、三木さん。
武田さん、この人珍しく最初から意表を突いてきましたよ。
ちょっとフフッと笑ってしまった
途中で三木さん合流。
武田さんは、やっぱり三木さんが苦手らしい
ここは、新政府軍(武田さん所属)と薩摩赤報隊(三木さん所属)のお話が聞けました。

『横浜』 ・・・ 伊庭さんが療養していた地。
モノローグは、君菊さん。
解説は、坂本さん、薫。
薫の疑問は、私も思いました。
何で、この2人・・・
って思ったけど、土佐藩繋がりかな?
お話はやっぱり港のお話でした。
横浜と言ったら、やっぱり港だよね。

『請西』 ・・・ 遊撃隊が頼った地。
モノローグは、榎本さん。
解説は、本山さん、伊庭さん。
『請西(じょうさい)』は後に取り潰しになった藩。
伊庭さん達が頼った時の歳若い殿様が凄い男気のある人でした。
藩に迷惑が掛かるから脱藩までしてくれて味方に付いてくれるなんて・・・。

もう忍者で良いと思う(σ>∇<)σ

2019-11-01 10:03:28 | + 薄桜鬼 真改
Nintendo Switch『薄桜鬼 真改 月影ノ抄』攻略中です。

★山崎烝 … 諸士調役兼監察。
まあ山崎君を率直に言うと、毎回書いてますが相変わらず頑固で真面目一徹。
でも人の話にはちゃんと耳を傾けてくれるので、良い方の頑固者ですね。
それから山南さんが『変若水』って思う様に、山崎君のトレードマークは『忍者』だね。
忍者の武器持ってたし

山崎君の実家も医者で、医学が違うとはいえ医者の娘である千鶴とも何かと気が合い、監察の仕事で屯所にいない間は千鶴を信頼して頼るなど色々と助け合ってました。
ここの2人は珍しく互いに知識を補ってて対等に接してるカップルでした。
2人共私欲が無いなぁ~と思ったのが、共通ルートで窃盗犯を捕まえた褒賞をと近藤さんや土方さんに欲しい物を聞かれた時に、2人共屯所で使用する『薬』と答えて土方さんをタジタジにしてた微笑ましいエピソードは可愛かったです。
後は薬草の勉強の延長で、山崎君が山菜にも詳しかったのには驚きでした。
凄い勉強家です。
だけど観察方って忙しいけど、いつ勉強してるのかとっても不思議です。

それから何かすっかり忘れてたけど、土方さんの代わりに『変若水』飲んで山崎君羅刹化してたんだ・・・って今更ながら思い出しました。
ごめん、山崎君。
あんなに羅刹化で苦しんでたのに・・・。

共通ルート ⇒ 武士じゃなくて、忍者になりたかったんじゃ・・・

個別ルート
山崎君の軌跡はこちら↓、最終地は『江戸』。

ここは大坂からの敗戦撤退後と、綱道パパの野望阻止して新選組離隊後の2度江戸に戻って来てるんですよね~。

京エピソード ⇒ この人本当に忍者になりたかったんだね~。

江戸エピソード ⇒ 『変若水』の後遺症で、自分の意思に反して何もかもが羅刹化していく事に苦しんでる山崎君が辛そうでした。 

日光エピソード ⇒ 怪我を負いながらも鍛錬を怠らない姿は立派だと思うけど、鍛錬内容がやっぱり忍者・・・。

白河エピソード ⇒ 足手まといを感じて弱気になる千鶴を山崎君が立派に支えてました。

最後のお話のみ、対象者好感度によって解放。
江戸エピソード ⇒ 新選組を離隊後、江戸に戻り結婚して千鶴の実家でお医者さんしてます。
近所の評判もボチボチみたいだし、2人勉強熱心だからいつか『変若水』を無効にする薬を開発する日が来るんじゃ・・・。
ここも↓3年経ってもラブラブカップルでしたよ


攻略後、補完物語解放。
『伏見』 ・・・ 鳥羽伏見の戦いの地。
モノローグは、お千ちゃん。
解説は、井上さん、島田さん。
京での最後の屯所が『伏見奉行所』で出世したなぁ~って思ってたけど、島田さんから事実(奉行所を廃止したから新選組に使わせたらしい・・・)を聞いたら本当に新選組って可哀想な扱いされてたんだなぁ・・・
あんなに頑張って御上の為に功績上げてきたのに、と思ってしまった。
最後まで報われない

『甲府』 ・・・ 甲陽鎮撫隊として出陣するも新政府軍に敗戦した地。
モノローグは、綱道パパ。
解説は、三馬鹿(永倉さん、原田さん、平助)。
甲府城の辺りは武田信玄の領地だったんですね~知らなかった。
しかも甲府城は戦の為に建てられた城だとか。
永倉さんも頑張ってたけど、でもやっぱり平助って物知り~って感心しました

『変若水』ルート(*´∇`)ノ

2019-10-31 21:42:52 | + 薄桜鬼 真改
Nintendo Switch『薄桜鬼 真改 月影ノ抄』攻略中です。

山南敬助 … 新選組総長。
相変わらず知的眼鏡なお方で、そしてトレードマークは『変若水』ですね

他の攻略者達は京時代が一番楽しい時期なのに、山南さんはその逆で色々不遇過ぎて辛いです・・・
まあ千鶴が来てからなんですけどね。
怪我で剣を振るえなくなった時も、変若水飲んだ後も、何を言っても嫌味で返されるので千鶴はちょっと可愛そうでしたね。

それからこの人はいつも何を考えてるか読ませてもらえないので、行動が謎過ぎて怖い
しかも変若水飲んでからは、夜しか行動できないから余計に。
でも、羅刹になってしまった隊士達の苦しみを間近で見ているからこそ何とかしてあげたいと思っている優しい人なんですよね。
たまになりふり構わず行き過ぎ感はありますが。

終盤は、その羅刹隊の為に千鶴を騙してでも綱道パパに取り入りますが、変若水の効力を無効にする事が出来ないと分かると千鶴にも今までの行動の訳を話してくれて恋仲に発展
ここも土方さんの様に押せ押せじゃないと恋愛に持って行くのは難しそうです

共通ルート ⇒ 七夕エピソードでは、近藤さんの御言葉があったとは言え、山南さんが一緒に出掛けてくれた事に吃驚です。


個別ルート
山南さんの軌跡はこちら↓、最終地は『欧州』。

本編の最後に『変若水』の為に欧州に渡ったのには吃驚しました。
この人は本当に最後まで『変若水』に苦しめられたからね。
『変若水』もここまで追いかけてくれて本望だろうよ

京エピソード ⇒ 私も千鶴と一緒で山南さん眼鏡無いと誰だか分からないし・・・
眼鏡無いと超イケメンでした
けど、眼鏡無いと何も見えないらしい・・・。
コンタクトレンズがある時代なら・・・と思ってしまった。
いや、もう今の時代はレーシックか。

江戸エピソード ⇒ 幸村実家で『変若水』書類漁り最中の猫エピソードには笑えました

白河エピソード ⇒ ここは千鶴が山南さんに騙されてたのでちょっと可愛そうでしたね~。
それに綱道パパに白河城に監禁されてたしね。

最後のお話のみ、対象者好感度によって解放。
欧州エピソード ⇒ まず驚いたのが、短命だと思ってた山南さんは欧州に渡って3年も長生きしてた事
やっ、ホント長生き万歳
本当に本当に良かったと思ってますよ、私
これはまあ偏に千鶴の努力の賜物なんでしょうけど。
で、2人は欧州でも相変わらず旅してました。
そう変若水と同じ様な衝動を持つ吸血鬼に会う為に。
山南さんも千鶴も普段着の洋装だったから、何か新鮮でしたね~。
前は洋装と言っても、軍服でしたから。
言葉が分からない異国でも2人は幸せそうで何よりでした。
それから山南さんは異国語が読めるらしく、さすが研究熱心な人だと尊敬・・・。
日本に居た頃は色々な書物読みまくってたんですね、きっと。

攻略後、補完物語解放。
『大坂』 ・・・ 鳥羽伏見の戦いで新選組が一時撤退した大坂城がある地。
モノローグは、松本先生。
解説は、天霧、不知火、薫。
このトリオってちょっとヤバいんじゃ・・・。
まあ天霧がいるから大丈夫か。
でも案の定、薫の暴走がヤバかった。
不知火が引くほどに

『江戸』 ・・・ 千鶴の故郷であり、そして新選組にとっては鳥羽伏見の戦いで敗北を喫し、大坂から幕府の船で落ち延び一時留まった地。
モノローグは、榎本さん。
解説は、井上さんと島田さん。
浪士組(ろうしぐみ)に応募して京に皆が行ってしまった後は、試衛館閉めてたんですね~。

病は辛い・・・(|||_ _)

2019-10-29 14:49:26 | + 薄桜鬼 真改
Nintendo Switch『薄桜鬼 真改 月影ノ抄』攻略中です。

★沖田総司 … 一番組組長。
ここはプレイする度毎回呟いてるけど、序盤から辛い・・・
山南さんも序盤から辛いけど、あの人は病気じゃないしね・・・。
労咳は昔死病と言われ、確実にじわじわと目に見えて体力や筋力がやせ細っていく。
戦う人にとっては相当辛いだろうなぁ~って思います。
好きな人がやせ細っていく様を見ながら看病する千鶴はもっと辛いな・・・
なので戦いから離脱した後、沖田さんが千鶴と共に生きる事を選び、そして残り少ない時間を幸村の里で静かに暮らして幸せそうなのが唯一の救いかな・・・。

それから、この沖田さんルートが唯一千鶴の鬼化が見られるルートなんですよね。
薫に変若水 (おちみず)飲まされてまがい物の『羅刹』なんですけどね。
ここはそんな事情もあって、お互いに思い合う絆は一番深いのかなって思ってます。
千鶴が変若水飲んでから、あの沖田さんが千鶴を目に見えて気遣ってるくらいですからね。
なので変若水 (おちみず)って戦う男でも相当辛い思いする様だから、か弱い女の千鶴はかなり過酷な状況なんだろうなって思います。

共通ルート ⇒ 沖田さんは寝ても覚めても『近藤さん』一筋で一喜一憂は変わりなく、ブレない男です

個別ルート
沖田さんの軌跡はこちら↓、最終地は『白河』。

東北にさえ行けてないこの地図の志半ばが辛過ぎる・・・

京エピソード ⇒ 沖田さんは“お菓子”と“子供”ってイメージです。
労咳になって、いつも遊んでいた子供達に会えず、その子達から千鶴を介してお見舞い品を貰い涙する彼にはウルッときました。

宇都宮エピソード ⇒ 新選組に追い着き、土方さんに会う事を唯一の心の支えにして時間が無いと焦る沖田さんを献身的に支える千鶴を尊敬・・・。
この後、本編では無事土方さんと再会するんですけど、土方さんと沖田さんの激しいやりとりに超号泣したのを思い出します
どうしようもなかったと分かっていながら攻める沖田さん、それを甘んじて受け、それでも無念を叫ばずにはいられなかった土方さん。
あのシーンはどちらも悪くないから超辛かった。

最後のお話のみ、対象者好感度によって解放。
白河エピソード ⇒ 沖田さんは近藤さんの為に戦ってたし、自分達の体調(変若水の発作)もあるしで新選組、土方さんと袂を分かち幸村の里を目指します。
その途中、千鶴が羅刹の発作で己の欲(吸血衝動)と戦います。
けど、↓沖田さんの千鶴を思う優しさで我に返り衝動に打ち勝ちます。

愛のパワーって凄いね

その後、幸村の里で薫と綱道パパを亡くし、2人でひっそりと暮らしていきます。
買い物で2人が里から下りた時にたまたま通りかかった村人の話を立ち聞きし、土方さんが亡くなった事を知ります。
それを聞いて気持ちの整理がつかない沖田さんが可哀想でしたね。
一番早く逝く筈だった自分が、一番最後だなんてかなり辛いよ・・・。
最期の瞬間まで千鶴と幸せであってくれ・・・沖田さん。

攻略後、補完物語解放。
『多摩』 ・・・ 近藤さん、土方さん、井上さんの故郷。
モノローグは、大鳥さん。
解説は、近藤さん、井上さん、島田さん。
新選組の初期メンバーはみんな多摩の出身だと思ってました。
当然、試衛館もここに在るのかと。
3人は道場がある東京まで通ってたんですね~知らなかった・・・。

『宇都宮』 ・・・ 土方さんが一日で落とした宇都宮城がある地。
モノローグは、天霧さん。(←何で彼)
解説は、伊東・三木兄弟。
ここはかなり忙しい城だったんですね~。
土方さんが落として、すぐに新政府軍が取替えして、火を放たれり、将軍暗殺未遂も有った様だし。
落ち着かないお城だね

分かってたけど、やっぱり微糖です(´ー`; )

2019-10-24 18:55:45 | + 薄桜鬼 真改
Nintendo Switch『薄桜鬼 真改 月影ノ抄』攻略中です。

今回は、本編で語られなかった日常エピソードの《夜と季節》をテーマに補完する物語となっている様です。
率直に言えばFDです。
何年経っても『薄桜鬼』大好きは変わらないので、新作が出る度に凄く嬉しく思います
しかもプロローグで彼等の生き様を思い出して既に泣きそうでした、私

で、今回の攻略者達は↓こちらです。

攻略順は今回は土方さん、沖田さん、山南さん、山崎君、伊庭さん、そして最後はちー様。
もうみんなそれぞれ好き過ぎて、本命ちー様以外の人の甲乙が付けがたいので順番っっっ
千鶴の共通ルートは、多分今回の対象者全員エピソードがあると思うので、それぞれの人物での項目で簡単に感想を書いていきます。

ちなみに対象者なのに今回攻略出来なかった方達は次回発売の『薄桜鬼 真改 銀星ノ抄』での攻略になります。
早く発売して欲しいな~。
って、私このソフト出てる頃には本帰国出来てるかな・・・。

★土方歳三 … 新選組副長。
相変わらずいつも忙しくて苦労人でした。
そしてここは終盤まで『上司と部下』関係なんですよね・・・。
土方さん、自分の使命に忠実ですから。
そんな土方さんは私にとって『理想の上司』です。
怖いけど・・・。
なので良い男だと思うけど、恋愛するには自分(千鶴)が頑張って追いかけないとあっさり身を引かれちゃうので、って言うか恋愛に発展できそうもないので私はこの人との恋愛発展は無いな・・・。
多分お互いに引いちゃうと思う。
私は脈無しだと思ったらすぐに引いちゃうから。
千鶴の様に余程の謙虚な努力、そして時には強引さと言うか粘り強さが無いと絶対に無理だね、きっと

それから土方さんには残りの人生千鶴と共に幸せに生きて欲しいなぁ~って終盤までは毎回願わずにはいられません。
まあそんな私の願いもこんな2人を見たら余計なお世話なんだろうけどね。

3年経ってもラブラブカップルで羨ましい~。

共通ルート ⇒ 近藤さんの為に漬けた多摩の漬物が美味しそうで食べたくなりました。

個別ルート
土方さんの軌跡はこちら↓、最終地は『函館』。


京エピソード ⇒ 京ではまだまだ恋愛とは程遠いんですが、たまに見せる土方さんの思わせぶりな優しさにトキメキます
浴衣での散歩(デート)は久し振りに千鶴女の子バージョンが見れて嬉しかったです。

日光エピソード ⇒ ここはもうホント辛い。
新選組本体と合流しなきゃだし、土方さん負傷してるし、近藤さんの安否分からないしで・・・。

最後のお話のみ、対象者好感度によって解放。
函館エピソード ⇒ 新政府軍に降る前に相馬君と遭遇。
土方さんの代わりに相馬君が新選組局長として投降・・・。
この子ホント良い子だったよ

全ての戦いが終わり、2人の生活になって(まだ御子さんいないよね???)、土方さんが奥さん大好きな旦那さんになっててとっても嬉しいです
それからお千ちゃんも千鶴を気に掛けてくれてて、良い子だった。

攻略後、補完物語解放。
『流山』 ・・・近藤さん捕縛の地。
モノローグは、薫。(←何で)
解説は、島田さん、相馬君、野村君。
気になったのが、島田さんと野村君が所属している『幸村君を見守る会』。
相馬君は所属してませんでした。
ってかその会の存在自体知りませんでした。
ってか、私も知りたい『幸村君を見守る会』の活動内容

『日光』 ・・・ 旧幕府軍が東照宮に留まった地。
モノローグは、大鳥さん。
解説は、伊東・三木兄弟と武田さん。
武田さん物知りだけど、もっと人間も勉強しよう
と言ってあげたくなる人物ですね。

『函館』 ・・・ 新選組終焉の地。
モノローグは、榎本さん。
解説は、島田さん。
彼は新選組初期メンバーで、そして最後まで新選組として戦った一人なので、この地に一番相応しい人だと思います。
土方さん亡き後の新選組の様子、函館での状況などを解説してくれました。
相馬君以外にも、数人新選組メンバーが函館入りしてたんですね~。
知らなかった・・・。

『華』・・・風間千景

2016-08-27 14:40:03 | + 薄桜鬼 真改
PSVita『薄桜鬼 真改 華ノ章』攻略完了です
私的評価は、です。
好きキャラは、もちろんちー様
と、原田さん
そして千鶴も攻略対象者もサブキャラもみんな好きです
『薄桜鬼』大好き

総合的な感想は、無印時より攻略したかった人が正規攻略になり、新キャラも増えて凄く良かったです。
が、後編は二人の絆が深くなって萌えるんですが、でもやっぱりストーリーが分断されている為に短く感じてしまう、半年以上の期間が空いてて前編を若干忘れてるので感動も半減しちゃうんですよね
なので★一つマイナスです。
凄く良い作品なのになぁ~。
やっぱり一人の人を通しで攻略したかった…。
だからどうせ二本になるのなら、発売期間を延ばしてでも人物別で二本同時発売してくれた方が良かったような気もします。

それから大量のBADENDと悲恋ENDは行軍録で回収しました。
BADEND … 各章で好感度“低”、羅刹度“高”設定で開始。
悲恋END … 四章(土方さんのみ五章)より、好感度“低”、羅刹度“低”で開始。
それで好感度“up”の選択肢チョイス、吸血衝動は“我慢する”選択で辿り着けました。
多分他にもやり方はあると思います。
そして原田さんとちー様は変若水飲んでないので好感度のみの設定。

それからそれからやっぱりこれは叫んでおかなくては…。
お願いします“不知火”と“天霧”も攻略させてくださいぃぃぃ
そして兄弟仲良しENDで良いので出来れば“薫”とのエピソードも…。
良く考えたらこの子、すっっっごく可愛そうだし、少しの幸せをあげても良いんじゃないかと
もちろん千鶴とね

それでは最後の人物、私の大本命の感想です。

★風間千景 … 鬼の一族『風間家』頭領。
やっぱりやっぱりちー様、好き好き好き
ちー様となら絶対幸せになれると思う
だって彼と恋仲になったら凄く大切にしてくれそうだし。
あ、でも若干束縛有りそうだなぁ~…
まあでもちー様と言う人物を千鶴の様に理解しないと駄目だと思いますけどね。
まず第一印象は最悪でしょうね、きっと。
俺様、不遜、我儘の三拍子だし。
でも、好き

今回のルートは、綱道パパ&薫の野望を討ちつつ、新選組の軌跡を追うでした。
綱道パパはちー様の手で。
そして薫ですが、彼の最期はちょっと驚きました。
ちー様に深手を負わされるもその場から逃走。
そしてちー様と千鶴が後に訪れる幸村の里にある千鶴との思い出の花畑で既に絶命してました。
おぉぉぉ…薫~
ちー様、薫を幸村の頭領と認めお墓作ってくれたよ

新選組軌跡の方では、無印でちー様は隠しキャラだったので随想のネタが結構入ってました。
嬉しい~
そして新規加筆では今回の↑スチルの様に蝦夷に渡ってすぐに千鶴の覚悟を心配してくれます。
優しい…、惚れる

それから薫の最期同様に新規加筆で驚いたのが先ずは不知火。
原田さんが死の間際に羅刹と戦う不知火に加勢して戦死していた事が解りました。
それを不知火が旅立つ千鶴に告げに来てくれた
そして、会津では原田さんの槍を持って原田さんの為に新選組を追いかけてくれてたよ。
凄く良い人だ…。
でも人間嫌いの彼が好きになった高杉も原田さんもみんな彼を置いて逝ってしまうから不知火がすごく可哀想、不憫だと

そして五稜郭では投降前の相馬君と島田さんに会えてました
やっぱ島田さんて凄いな
メチャメチャ良い人だし。
で、二人の旅は終わりを告げちー様は西国に帰る前に『迎えに行く』と口づけと共に約束をしてくれました

BESTEND … ちー様が約束通り江戸に千鶴を迎えに来てくれました
ここは随想のショートversionになってました。しかも若干千鶴が素直になってた…。
私は随想での意地っ張りな二人が好きだったから、ちょっとここは納得出来かねますね

それからやっぱり最強キャラなのでちー様が傍に居て千鶴が敵に斬られるBADENDになる事は有りませんでしたよ
唯一のBADは、ちー様から離れ一人で行動していた時でした。
そして悲恋END。
まさかの最後に死んだと思われていた土方さんが羅刹となって登場するとは…
最後の力で戦いを挑まれたちー様はそれに応えて相討ちで共に戦死
まあここは仕方ないですよね、永遠のライバルなのだから…。
千鶴は可哀想だけどね

これで全てのトロフィーを獲得しました。

ああ~終わってしまったよ…。
続けて持って来たPSVitaの随想をプレイして萌を補うかな…。

『華』・・・原田左之助

2016-08-23 13:17:48 | + 薄桜鬼 真改
PSVita『薄桜鬼 真改 華ノ章』攻略中です。

★原田左之助 … 十番組組長。
はぁ~やっぱり何度攻略しても原田さんは素敵な男性です
甘い言葉もほぉ~って聞き惚れちゃいます。
こんなモテモテな強い優男にここまで愛されたらもう死んでも良い…
山崎君もたまに甘い言葉をくれるんですが、彼は照れ照れデレデレしながらとか、天然発言だったりだから
その点、原田さんは確信犯ですからねぇ~。
言われてこちらの照れてる反応を楽しんでる余裕とか素敵

そしてこのルートは、原田さんが“変若水”を飲んでいない為、彼の羅刹苦悩はありません。
が、逆に序盤で新選組の居候である千鶴が苦しめられます。
夜な夜な山南さんに研究の為に“鬼の血”をくれと迫られるのです
この時の山南さん極悪です、鬼ですよ
平助をだしに協力を求め、原田さんには口止め。
無印の山南さんってこんなに酷かったっけ…???
タイミングを逃し原田さんに相談できず、千鶴が屯所を逃げ出す寸前に原田さんに見つかり喚く千鶴に制止のキス
ベタベタの行為ですが、でも原田さんだからかっこいい~
や、土方さんでも許すかな、私
ここは何度プレイしても千鶴に感情移入しちゃうんですよね、だから泣ける

で、後に甲府の戦いに参加します。
が、近藤さんが大名になって舞い上がっちゃってるもんだから撤退が遅れてしまいます。
その時、新政府軍に羅刹が混ざっており、その親玉が綱道パパ。
それを追って来た不知火が、撤退時に助けてくれます。
何だかんだ言っても不知火って良い奴だよね。
まあでも相変わらず“高杉オタク”ではありますが。
で、永倉さんと新選組を途中離脱し、その後恋仲となった千鶴の事情にお付き合いくださいます。
今回新選組離脱の際、追って来てくれた平助とのお別れがちゃんと在ったのでここは凄く良かったですね。
しかも平助の別れ際の言葉が結構ジーンッとして泣ける
「俺より先に死ぬなよ~
平助ホント何だかんだ言っても優しいよね

で、永倉さんともお別れして綱道パパを討つ為に再び江戸へ。
そこで懐かしい人に会います。
それが今回の↑スチルの龍之介との再会。
彼は駆け出しの絵師で、小鈴ちゃんと仲良く暮らしてました。
良い子だ、小鈴ちゃん。
そして龍之介も原田さんの身を凄く心配してくれて良い子だった
ただ、ここで二人が会ってしまうと黎明のエンディングはパラレルワールドになってしまう…。
と思ってしまった。

まあそれから綱道パパを待ち伏せてたら先客が。
不知火が先にいて、助太刀すると共に綱道パパを原田さんが討ってくれました。
やっぱ原田さんと不知火のコンビは凄く好き~
ずっと親友でいて欲しいな。

BESTEND … 二人の念願だった海を渡り、子宝に恵まれ幸せに暮らしてました
ここのルートが新選組隊士唯一の何にも怯える事は無い真の幸せ家族ですよね。

そして、この後とうとう最後の一人大本命のちー様攻略です
楽しかったけどここまで来るの長かった…。

『華』・・・山南敬助

2016-08-18 22:41:44 | + 薄桜鬼 真改
PSVita『薄桜鬼 真改 華ノ章』攻略中です。

★山南敬助 … 新選組総長。
山南さんは新選組隊士ですが、史実では江戸帰還の際は既にお亡くなりになってますので本隊とは別行動の『変若水』関連のストーリーでした。
彼は基本優しい男性ですが、目的の為なら鬼にもなる。
土方さんと同じですね。
ただ『新選組』を愛しているのは二人共同じなんですが、最終的な目的が違います。
土方さんは近藤さん、山南さんは隊士の未来。
羅刹になってからは、一連の怪しい行動は全て羅刹隊士の未来を案じての行動でした。
“江戸での夜の巡察”は、実は天霧に頼まれて新政府軍の羅刹討伐してました。
“新選組からの逃亡”は、綱道パパの元で『変若水』の新たな研究を進め、羅刹の未来を探ってました。
そう言う彼も、自身が灰になる前兆が起こっており、肩にひびが入り始めてました。
やっぱりこの人儚い…
まあそれにしてもこの人はいつでも秘密主義で謎行動が多すぎますので、千鶴も大変です
そして土方さんも平助もね。
信じたいけど…真意が分からない
なので山南さんとの恋愛はいつも千鶴が追いかけてましたね~
要所要所で美味しい所は有るんですよ。
例えば今回の↑スチルの様な。
新選組内部で疑われはじめた山南さんの無実を証明する為に尾行して、見つかってしまうシーンでのチラリズム。
とか、逃亡前夜に眠る千鶴だけにお別れを言いに来るとかね。
ただやっぱり山南さんは『変若水』優先なので、他ルートで言っていた様に“敵を欺くならまず味方から”主義
任務も恋愛も同じ
ですが、敵側に寝返り綱道パパの『変若水』研究には賛同できても千鶴を実験体にする暴挙には賛同できないとの事で別離の覚悟を決めます。
そして千鶴と想いを通わせ生きる為に綱道パパとそして薫との決着をつけます。
その際、山南さんに殺され死んだとされていた平助が生きてました~良かったよ
これも山南さんの作戦の一部でした。

BESTEND … 死に際に綱道パパが教えてくれた羅刹のルーツを探り、新薬研究、開発の為、欧州に二人で旅してました。
ラブラブでしたよ
そして少し残念なのが、既に二人は恋仲になってるので山南さんが千鶴を呼ぶ時に『千鶴さん』ではなく『千鶴』になってた
まあそれでも末永く彼には幸せになって欲しいですね。
私的に新選組で一番幸薄いと思う人物なので。