goo blog サービス終了のお知らせ 

ひみの気まぐれブログ☆ミ

まったり日記や趣味を書くブログ(*^^*)
2021.12.02 日本に本帰国しました。

諸注意

こちらのブログは、漫画・アニメ・ゲームなど かなり 『ネタバレ』 しております。
嫌悪される方は、どうぞすみやかにお戻りいただきますようお願いします!!
(当ブログ内にある画像・文章の転載はご遠慮下さいますようお願いします)

念願かなって良かったね('-^*)

2018-05-16 11:37:49 | BLゲーム
PSVita『東京陰陽師~天現寺橋怜の場合~ V Edition』攻略完了です。
私的評価は、です。
ブランド名は違うけど、さすがメビウスラインと同じ会社で作ってるだけあって面白かったです。
好きキャラは、上大崎君と目黒
勿論、天現寺橋君も好きです。

総合的な感想は、ストーリーも良く出来ていて、流血沙汰やエグい擬音のシーンも有りましたが、でも所々笑えるシーンも有りました。
伏線も大半回収出来てるんじゃないかと思います。
そして何と言っても個別ルートに入り本章と終章の2章は話に引き込まれ夢中で攻略しました。
スチルも立ち絵も綺麗で、立ち絵に関しては背景も細かい所まで作って変化させていて見応えがあって楽しかったです
CGも良く出来ていて、おぉ~ってなりました。
CERO『D』で濡れ場シーンここまで頑張ってくれたんだ
って感心しました。
攻略キャラのおまけ後日談も2作あって嬉しかったです。
ただやっぱりBADENDが辛い・・・。
多いし、それにほぼ死亡
しかも殺され方がまた・・・

主人公の天現寺橋君に関しては、最初はダラダラ君で、性に関して自由奔放だったので好きになれるのかな・・・
って不安に思ってましたが、結構個別ルートに入ると一気に可愛く相手に一途になってたので大丈夫でした。
ってか、相手の為に頑張って尽くす所が凄く可愛くて好きだ

それでは私の本命である、最後の1人の感想です。

★上大崎優(かみおおさき すぐる) ・・・ 上大崎陰陽道亜流の治癒能力にたけた陰陽師。天現寺橋君の学生時代からの幼馴染です。
彼は学生時代から天現寺橋君にずっとずっと恋してます。
が、天現寺橋君が実家の事情で無理矢理家に連れ戻されて、十年以上経ち、風の噂で天現寺橋君が陰陽師になったと聞き上大崎君も流派は違えど同じ道へ。
そして再会でした。
健気だ・・・上大崎君

彼はテレビ出演もする陰陽師兼大企業の御曹司でもあります。
なので所々嫌味なほどに「金持ち」エピソードがありました。
カツカツ生活の天現寺橋君とバサラにその事で良く邪険にされてますが、天然な性格とおやつの差し入れなどの金持ちプッシュでかわしてます
かなりのポジティブ志向なので、天現寺橋君達はそれとおやつで絆されちゃうんですけどね。
ただそんな上大崎君なんですが、仕事に対してはかなりプライドが高く、筋が通らない仕事は途中でも何の躊躇も無く蹴ります。
天然な彼だけど、仕事に対する姿勢はカッコイイと思いました。
後、意外だったのが天現寺橋君への恋情だけは口に出来ずかなり臆病者でした。
あんなにポジティブ志向なのに・・・。
彼との関係が崩れるくらいなら、現状維持の友人ポジションを選ぶ感じ。
しかも他ルートでは、天現寺橋君が幸せならと自分以外の人との恋愛を応援しちゃってたしね、ルート違うから仕方ないけど

上大崎君の本章は、天現寺橋君の実家のいざこざストーリー。
こちらのお話でやっと2人は恋人同士に。
それが今回の↑見出しスチル。
やっぱり上大崎君からの告白ではなく、天現寺橋君からアプローチをしてました。
終章は、上大崎君のお見合いストーリーでした。
上大崎君の事で思い悩んで爆発する天現寺橋君が可愛かったです。

上大崎END:5種
『永遠の愛』END ・・・ 心身共に結ばれ、天現寺橋君のビルの空き室に引っ越してきました。って言うかビル買い取って上階全てリフォームしてました。さすが金持ち。
 
BADEND ・・・ 『上大崎が何を願ったのか知りたい』選択。何者かに惑わされて上大崎君にナイフで刺されて殺されました。
BADEND ・・・ 『声を掛けない』選択。妄執に憑りつかれた上大崎君に首を絞められてナイフで刺され殺されました。
BADEND ・・・ 『金神の呪い』選択。分析間違いで自滅しました。
BADEND ・・・ 『見合い相手の周辺を探る』『電話に出る』選択。憑き物に内臓を抉られて殺されました。

BADENDは少ないけど、上大崎君が病み過ぎて、闇過ぎで怖い・・・

これで全てのトロフィーを獲得しました。

このゲームが凄く良かったので、四谷の時のブログでも書きましたが、同原作メーカーの別ゲームPS Vita版『紅色天井艶妖綺譚 二藍』も買ってみようかな、って思いました。
こちらの作品は、ほぼ妖チームがメインなのかな?
メビウスラインと同ブランドだし、ちょっと期待したいね~

ではではまた次のゲームで。

見た目に反して真っ直ぐで良い人でした(*^ー゚)b

2018-05-12 22:13:22 | BLゲーム
PSVita『東京陰陽師~天現寺橋怜の場合~ V Edition』攻略中です。

★目黒将人(めぐろ まさと) ・・・ 元サラリーマンで現在はモグリの陰陽師、実は半妖。 
彼は独学陰陽師なので何処の流派にも属さず、やりたい放題してます。
依頼も表から裏稼業まで何でも受けて、そして報酬も結構高いらしい。
そんな彼は、生立ちととある事件で妖を憎み、仕事の働きぶりはむやみやたらに妖を片っ端から消滅させていきます。
本来は優しかった彼が変わってしまったとある事件には、唯一の家族である妹が関係してました。
時空の狭間を行き来する『火車』と言う死体を好み、それを主食とする妖怪が死体を食おうと現れた現場に居合わせた目黒妹がそれに巻き込まれて彼の目の前で生きたまま時空の狭間に持ってかれてしまい、彼は今もその妹を探し続けていると言う悲しい事情が・・・。
妖を問答無用で襲っていたのは、その『火車』を探す為、そんな理由が隠されてました。
家族を大切にする目黒は妹の生を信じて今も1人戦っており、何もかも諦めてる自分とは真逆の性格でそんな目黒に天現寺橋君は惹かれて行ったと。
本章では、2人の家族について少し触れてました。

最初目黒は『悪』だな、と思って楽しみにしてたんですが、でも会う度に攻撃的で相手を見下す態度が怖い・・・
と段々思う様になり、選択肢も間違った方選ぶとまた怒鳴られるのかなぁ~、怒られるのかなぁ~、蔑まされるのかなぁ~、見放されるのかなぁ~とか思うと選ぶのも結構勇気が要りました
けど、個別ルートに入ってから天現寺橋君との距離がグググッと近くなっていくと、彼の素がチラチラ見え始めてお互い文句を言いながらも協力していく様がすっごく萌えました。
終盤、目黒が生きる目的を失ってちょっと腐った時期はありましたが、そんな彼を叱咤激励した天現寺橋君と2人支え合って生きて行ったらいいと思うよ

目黒は意外と根は明るい人で、しかも性格が真っ直ぐで良い人でした。
それから案外面白い人
言いたい事はガンガン言うし、愛の告白はサラッとスマートに口にする。
そんな目黒の言葉に翻弄されて照れまくる天現寺橋君を見てニヤニヤして揶揄いはするけど、もうこの人の天現寺橋君好き好きオーラが凄い
終盤はすっごく楽しかったです。
しかも目黒は1人暮らしで料理が出来るから、天現寺橋君もバサラも餌付けされてました
それが今回の↑見出しスチル。
目黒の意外な事がもう一つ。
彼、愛車が自転車でした
お金稼いでるようだからてっきり高級車かスポーツカーを乗り回してると思ってたよ。

個別ルートは、本章と終章の2章。
目黒の本章の内容は、狭間に妹探し&生きる理由です。
妹は狭間で生きていましたが、そこで助けられた妖と家庭を持ち子を成していたので目黒とは帰らずでした。
目黒は妹の為に生きて来たので生きる指針を失い、喪失感で自棄に・・・。

目黒END:5種。
『ワガママな恋』END ・・・ ここのカップル・・・、にはまだ成ってない様なんですが可愛かったです
どっちも意地っ張りですからね~。まあだいたい目黒が折れてるけど、主導権も目黒が持ってるっぽかったです。 

BADEND ・・・ 『大蜘蛛』選択。土蜘蛛だったので方法を誤って殺されちゃいました・・・。
BADEND ・・・ 『浄化させる』選択。目黒を中に残したまま、狭間が閉じちゃいました。
BADEND ・・・ 『依頼だから』選択。問答無用で四谷に殺されました。
BADEND ・・・ 『バサラに己の援護を頼む』『蛇に符を貼る』選択。やっぱり四谷に殺されました。

今回は前回よりは少ないけど、やっぱりBADENDは凹むよ・・・。

意外と面倒見が良かったよ、羽織様(*゚∀゚)ノ

2018-05-10 23:27:20 | BLゲーム
PSVita『東京陰陽師~天現寺橋怜の場合~ V Edition』攻略中です。

次の攻略者を目指していた筈なのに、何故かルートに入れずこちらのENDに・・・
エンディングが天現寺橋君シルエットだったので。
ノーマルEND ・・・ 『陰陽師の行方』
都知事を救ったので、都知事から専属陰陽師の依頼が来てました。
原因は定かではありませんが、依頼7《縄張り争いを鎮めよ》で、選択肢間違いをした為かと思われます。

★四谷(よつや) ・・・ 四谷一紋の羽織役。京都出身の妖、真名は『蛇骨野(じゃこつの)』。
羽織役とは、一紋のまとめ役、妖の長の事。
新宿は、四谷一紋。
浅草は、藍丸一紋。
湾岸は、嘉祥一紋。
と、他にもそれぞれ妖には縄張りが在ります。

因みに作中に出て来るこの《藍丸一紋》《嘉祥一紋》に連なる妖達は、同原作メーカーの別ゲーム『紅色天井艶妖綺譚』のキャラクター。
こちらのゲームも2018年に同販売メーカーさんでPS Vita版『紅色天井艶妖綺譚 二藍』として発売予定らしいので、購入するかどうか考え中

四谷は、同じ新宿で陰陽師として仕事をする天現寺橋君が狩った妖を、望めば一紋に加えて従属として迎えてくれる場合が有ります。
その場合、余り言う事聞かないと拷問と言う名の教育もするっぽいです・・・
さすが羽織役と言うだけあってかなり強いんですね。

まず四谷は最初、気だるげな甘い喋りが艶っぽくてボイスでヤられた・・・
けど、キャラクター的には余りにも上から目線(まあ実際偉い人だったんですけどね)で、気だるげなやる気の無さ、人を揶揄う態度が私の好みじゃなかった(だから初順での攻略にした)んですけど、でも個別ルートに入ってそれが吹っ飛びました。
結構情が深い良い妖でした。
一見自由人に見えますが、自分の一紋には情をかけ大切にしているし、長として責任を持ち、縄張りの監視等役割はちゃんと果たしてました。
そんな彼の従属は、狐の妖である右京と左京。
この従属の二人は崇拝レベルの『四谷様命』の為、四谷に気に入られてる人間、天現寺橋君には最初結構冷たかった・・・
バサラと右京&左京は、お互いの主を挟んで犬猿の仲でした
しかも右京はバサラの事を“ぺらぺら”とか呼んでるし・・・                               
後にこの3人はゲームをする程のお友達になるんですけどね。

で、本編攻略後に開放される『おまけ』で彼等、妖組に意外な特技が有る事が発覚。
今回の↑見出しスチルの様に『ネイル』
平和だ、妖組
元は人間界で覚え、右京は器用なのですんなり。まあ右京髪も綺麗に巻いてるしね
不器用な左京は、右京で特訓。
その二人に教えてもらったのが四谷。
四谷は同じく『おまけ②』で婚姻の儀を交わした天現寺橋君にネイル施してました。
彼もやっぱり器用なんですね。

個別ルートに入ると、四谷の幼い頃の主との思い出、新宿に来た経緯、右京と左京との出会いなどの過去が語られてました。
幼い四谷は初々しくて可愛かった
右京と左京も可愛かったです。

個別ルートは、本章と終章の2章。
四谷の本章の内容は、天現寺橋君の分家筋に当たる遠い親族が登場し、四谷一紋に手を出して彼を怒らせ呪詛を受けます。
が、その呪詛が親族にも及ぶもので天現寺橋君も餌食に。
その呪詛を解呪し、親族を操っていた四谷との因縁がある黒幕"凶骨(きょうこつ)"との対決ストーリーでした。

四谷END:8種。
『幸福の独占』END ・・・ 苦難を乗り越え、人と妖ではあるけれど心身ともに結ばれて幸せそうでした。

BADEND ・・・ 『青山を倒す』選択。同門同士なので術が相殺されて相討ちで共にお亡くなりに。
BADEND ・・・ 『このままどうにかする』選択。黒幕に操られた右京と左京に、四谷と一緒に殺されました。
BADEND ・・・ 『1枚取る』『伊吹をかける』選択。呪詛解除失敗で、為す術も無くお亡くなりに。
BADEND ・・・ 『受け入れる』選択。拉致られて、拷問の末に食べられました。
BADEND ・・・ 『様子を窺う』選択。凶骨に操られた四谷に殺されました。
BADEND ・・・ 『バサラを呼ぶ』選択。凶骨の罠に嵌り全滅。
BADEND ・・・ 『追儺をしない』選択。皆影も形も無くなって、現場には四谷の鏡だけが残りました。

BADENDが凄く多くて悲しくなりますが、でも天現寺橋君や四谷、四谷の主や黒幕の過去などが垣間見られて良かったです。

子供バサラと恋愛は、う~んでした(´⌒`。)

2018-05-09 02:09:39 | BLゲーム
PSVita『東京陰陽師~天現寺橋怜の場合~ V Edition』攻略中です。
久々のBLです
PSVitaでのBLは初めましてになります

それでは早速ストーリーを。
西暦2014年、東京新宿。
妖が人間に危害を与える事件が多発し、陰陽師が職種として認可された日本。
その陰陽師として生計を立てている“天現寺橋 怜(てんげんじばじ れい)”が主人公。
怪異の謎を解き、真実を知る事が出来るのか?
みたいな感じのストーリーです。

いつもの様に攻略順です。
対象者は4人。
属性は、人間2人、妖1人、式神1人です。
バサラ
四谷(よつや)
目黒将人(めぐろ まさと)
上大崎優(かみおおさき すぐる)
ちなみにバサラが式神、四谷は妖です。

★バサラ ・・・ 天現寺橋が作り出した式神。
初回だから、依頼に夢中になってしまってチョイチョイ発生するこの子のイベントを余り覚えていない・・・ごめん

バサラの形態は、天現寺橋くんの能力の値に乗じて変化します。
普段はペラペラの紙状態。
この紙の時凄く可愛いです。
お仕事の時は、少し背の低い幼い人間形態の男の子になります。
そしてたまにこの姿で、家事全般能力皆無な天現寺橋くんの為にせっせとお世話焼いて、彼にベタベタ甘えてるので、もしかしてやっぱりこの子見た目通り“受”なのかな・・・?
と不安になったので初回攻略にしました。
私のBL嗜好は主人公総受けが好きなので、たとえ“リバ”であっても辛い・・・
と思っていたら、依頼消化中に「先生(天現寺橋)の中で果てる~云々」と言う会話がありましたので、あ、一応小さくてもこの子『攻』なのね、とホッ・・・
それから、実は天現寺橋くんが最大の力を与えて、バサラの封印を開放すると名前が『伐折羅(バサラ)』と成り、ゴリゴリの美丈夫に
ええぇぇぇーーーー
って言う程変わります。
それが今回↑見出し写真の彼です。
↓元のバサラも可愛くて強引で好きなんですが、美丈夫伐折羅は外見・口調は変わっても、天現寺橋くんを一途に敬愛する中身は変わってないから更に萌える

でもやっぱり私はペラペラ紙のバサラが一番好きかな

バサラEND:2種(最後の選択肢で分岐)※バサラには本章と終章は有りませんでした。
『唯一の存在』END ・・・ 伐折羅(バサラ)になり、天現寺橋くんを助けてくれますが終戦後に力尽きて元のお札に戻ってしまいます。が、天現寺橋くんのバサラを想い零した涙がバサラの札に落ち、見事記憶と共に復活。

グッドEND ・・・ 自分の式神を信じて天現寺橋くんがバサラに力を与え、頑張って囚われたご主人様を助けてくれました。

CG2枚、おまけ(紙version)が回収出来なかったので後回しに。
出来次第こちらに『追記』します。

※目黒攻略時にCG2枚回収した事により、おまけ(紙version)開放。

1人目の攻略が終わった地点で、『CG』『SCENE』『おまけ』等々が解放されました。
『おまけ』はENDの後日談でした。

と、言う訳で次の攻略者へ。

*********** 1人目攻略後の感想 **********
今回、PC18禁ゲームタイトルのPSVita移植をプレイしてみて私的に強く思った事がありました。
やっぱPC18禁ゲームは、本家を先にプレイすべきだなぁ~と。
今回のタイトルはVitaでもギリギリの所まで濡れ場シーンを納めてくれてるとは思うんですが、でも私の思考がPCだったらこの先も存在するんだろうな・・・、とかスチルが有ったんじゃ・・・
って勝手に思っちゃってるんですよね・・・。
先があるかどうか分からないけど、有った場合は見れないなんてと、ちょっと消化不良気味。
と、言う事で18禁ゲームは今後PCでプレイしてから、気に入ったタイトルはVitaも
って事を学びました。
OSが合う限りですけどね

だからPCもプレイしているPSVita『大正メビウスライン 帝都備忘録 ハレ』はきっと消化不良にはならない筈
気になったらすぐにPCで確認しちゃうから
本当は同じ内容を二度買わなくて良いかなって思ってたけど、移植されると追加シナリオとかあるから気に入ったタイトルだとついつい買っちゃうよね・・・。
PSVita『越えざるは紅い花〜恋は月に導かれる〜』も然り
無印PC18禁ゲームをプレイして気に入って、追加シナリオ&追加攻略キャラに釣られてこちらも買ってしまったの・・・
けど、欲しいからしょうがない
で、『超えざる~』は公式でFDの発売予定が《2018年夏》と告知されてて嬉しい~~って気持になってるので、近々Vitaの方プレイしようと思ってます

では、次は妖である四谷様で。